なあむ

やどかり和尚の考えたこと

露の新治 口演会

2009年05月16日 20時44分25秒 | 宿用院

露の新治師匠口演会

6月7日(日)午後4時~

宿用院にて

「tuyunotirasi.doc」をダウンロード

先にもお知らせしましたが、再度ご案内します。

露の新治師匠は、テレビ出演もほとんどされませんから、知らない人は知らない、知る人ぞ知る落語家です。

今度松林寺集中講座に来てくれることになっている柳家さん喬師匠と二人会を催すと、チケットは即完売になるそうです。

さん喬師匠もテレビではあまりお見かけしませんが、JRの車内誌に江戸落語の代表として取り上げられるように、古典落語の名人です。

テレビに出ることと実力は一致しないのでしょうね。政治家も同じかもしれません。

露の師匠は、落語もさることながら、人権高座という分野で、抜きん出たお話を確立されています。

ただのお笑いではなく、考えさせられ、心を打つお話に、みんなが感動いたします。

この度、東北で時間が空いたということで、急遽、宿用院での口演の運びとなりました。

是非多くの方にお聴きいただきたいと思い重ねてご案内いたします。

木戸銭は1000円です。