Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

明日に備えて・・

2023年09月17日 22時20分42秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 先ほど帰宅。

 友人が県立歴史博物館の「関東大震災100年」展を見終わった時点で合流。その後ランドマークタワー近辺を歩いたが、若い人や家族連れて混雑。オジサンはどこか場違いなところに来たように思えた。
 本日はビール1杯とホッピー1杯で止めることが出来た。それでも楽しい時間を過ごすことが出来た。今回会った友人とは、それほど深酒を最近はしたことがない。いい友人である。一人はとても遠くから横浜まで来てくれた。ありがたい。帰りのみなとみらい線も満員であった。

 明日の代々木公園での参加者名簿の訂正版を印刷しようとしたら、A5の紙が無くなっていた。まだ10数枚はあると思っていた。あわてていつものようにA4の紙を半分に切って300枚ほど作成。これで当分間に合う。本日の業務は終了。
 いつも家電量販店でA5のコピー紙を購入しようとして、値段が高いのでやめてしまっている。A4とA5の同じ500枚入りの包装で8割程の値段もする。特に最近値段がより近づいている。数日前も690円と660円で、5%の差しかなかった。A4の紙は560円余の値がついていた時に買いだめしたのでまだまだゆとりがある。ずいぶん重かったが、数回に分けて購入した。

 明日は11時には横浜駅の集合場所までに行くことになっている。おにぎりとお茶、そして杖も用心のため持参予定。
 天気は晴れて暑いとのこと。私だけでなく、参加の仲間達が、熱中症にならないようにしなくては。塩飴も私の分以外にもリュックに入れることにした。


暑苦しい一晩

2023年09月17日 13時37分57秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 昨晩は久しぶりにクーラーをつけたまま就寝。当初は湿度が高いためかなかなか寝付けなかった。5時ころまで浅い眠りが続いた。5時にいったん起きて、体温を下げようとリビングルームでクーラーの風を直に浴びた。サーキュレーターの角度を微調整して寝室に送り込む風を変えてみた。
 寝室に流れ込む冷気が改善されて、8時まで熟睡できた。布団に入ってから7時間ちょっとのうち、最後の3時間で寝不足は解消できた。これから水曜日までは気温と湿度が高いようで、昨晩のように寝付けない夜が続くのだろうか。またクーラーに一晩中頼らないと眠れなくなるのはあまり歓迎したくない。

 午前中は、スケジュール帳用に来年1月から3月までのカレンダーを作成。いくつかの予定を書き込んだ。さらに読書タイムを少しばかり。

 これより外出。