19時過ぎから弱いながら雨が降り始めた。現在は1~5ミリ程度の雨である。
台風13号は北上を続け、昨日の予報進路よりもわずかながらこれまでの予報よりさらに西を通過するらしい。神奈川県直撃かと思ったら、静岡県あたりで上陸し、神奈川県と山梨県の境に向かっている。富士山の西側を通過するようだ。
南関東は台風の東側になるので、雨がひどくなると思われる。神奈川県の雨は明日の18時過ぎまでは続く予報である。さらに先ほどのニュースでは台風の西側でも強い雨の区域が通過するらしい。
風も18時くらいまでは強いという予報になっている。
先日の東北の太平洋岸の豪雨でも多くの車、とりわけ乗用車が冠水した道路を通過していた。中には動けなくなった車も映し出されていたが、どうみても無理な運転だと感じる。人は車の中にいると、安心してしまうのだろうか。豪雨の中の運転は極めて危険、というアナウンスがもっと為されてしかるべきではないか、といつも思う。
災害対策に長年従事し続けた体験から言わせてもらうと、とても気になる報道が今回もあった。以前にも記載したが、昨日もNHKが視聴者からの映像と称して、冠水した道路を走行中に撮影している動画を流していた。冠水した道路での運転をなくすためには、このような画像を利用するべきではないと思う。使うとすれば、「このような状態の道路には入り込まないように」という警告のための利用にすべきであると思う。
私は、明日は一日、家で台風の通過を待つことにしたい。