Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

9月は予定がいっぱい

2023年09月12日 22時54分19秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 新たに日程を付け加えたスケジュール帳を打ち出してみた。画面で見るよりも密に予定が書き込まれている。画面だともう少し楽な日程かと思っていたが、そうでもないことがよくわかる。
 来週は4日も日程が入っており、3日間連続での東京でのイベント。デモもあるイベントが2回もある。杖を持参しなくてはいけないかもしれない。
 再来週も5つの予定が入っており、いづれも市内だが通院も含めて出かけるのが4回。なかなかハードである。
 ほとんどは退職者会の取組みなのでカメラとメモは必携。
 さらに2週間でみんなで居酒屋に繰り出すことになっているのが6回である。お小遣いを大切に使わないと、息切れしてしまう。それよりも体調管理が大変。つられて飲み過ぎないようにしないといけない。顔ぶれは少しずつ変わるが、役員はほとんどが毎回のように顔を合わすことになる。

 東京の集会やデモにいつも一緒になっていた先輩や同年輩の仲間もこの12年で15名ほどが鬼籍に入ったり、出かけられなくなっている。にもかかわらず参加してくれる仲間がいて、参加数は維持できている。そのことはとてもうれしいが、自分もいつまでも参加できるというわけではない。しかし古稀70歳を超えてみんな元気である。


書類等の整理

2023年09月12日 20時40分26秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 昨日の書類の整理、日程のスケジュール帳への記載、本部助成金の帳簿上の戻入処理等を夕刻から今までのんびり。今年度の書類のファイルは2冊目に。
 12年前に役員になってから毎年感じることだが、退職者会の割には意外と書類が多い。活動が活発な証拠ということにしておこう。

 明日には、労金のATMで出かけなくて預入、記帳しなくてはならなくなった。正確な処理が肝要。

 明日から読書再開。 


いつものとおり飲み過ぎ

2023年09月12日 11時46分35秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 会議終了後の飲み会で日本酒を少々飲み過ぎたようだ。それなりの値段の日本酒を冷で、だいぶ喉を通過させてしまった。
 昨晩は21時前には帰宅したものの、足を洗っただけでそのまま寝てしまった。目が覚めたのが日付が変わった直後。もう朝に近いかと思って時計を見てびっくり。0時過ぎに風呂に入って音を立てるのも気が引けて、クーラーにあたりながら、しばらく小さな音で録画していたテレビ番組を見ていた。
 無性に喉が渇き、冷蔵庫の水をがぶ飲み。ペットボトル2本で合わせて1㍑を飲み干してしまった。
 再び寝たのが2時くらい。今度は8時半まで熟睡。

 朝食後昨晩の残り湯を利用しながらシャワーを浴び、さっぱり。これより神奈川大学の受講料の払い込みのために出かける。昨日の書類整理と新たな日程をスケジュール帳に記載するのは帰宅後。情けないが、もう少し頭の中が落ち着いてから。