昨日の晩ごはんは、手抜きしました。
今日は、楽しくごはん作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1c/dd04310b4dea5d9f73863c3402a2754b.jpg)
昨日の忘年会で、スタッフが作ってくれた、手羽元の甘辛煮付け。
ちょっとアレンジして作ってみました。
我が家では、手羽元、まずはスープをとっちゃいます。
3分加圧し、スープから肉を取りだし、小麦粉をまぶしてこんがり焼き、
タレにからめます。
タレは、みりん+紹興酒を火にかけアルコールをとばし、しょうゆを
加えて少し煮詰めたものです。
じかに肉を焼くより、身離れがよくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f1/6ace168aecf21e4c7498653513a4851c.jpg)
魚三九のみなみまぐろ。まぐろは、やっぱり赤身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7c/e428a83c6edb938c081afba3eaf46e4d.jpg)
ほうれん草のレモンじょうゆ
ほうれん草、あまりこったものは作りません。
一番は、お浸し、次がこれです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/5ab92b7b48a8b03bcff6e9edf88fb414.jpg)
蒸したにんじん、れんこんのごまなます
助産院の夕飯にも作りました。
味は、すりごまと塩、酢。
にんじんの甘味がおいしいです。
あら~、すりごまがない。そして気がつきました。
ごまを炒ってすればいいんだと。そういうことを忘れてました。
やっぱり、家ごはんが一番です。
今日は、楽しくごはん作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1c/dd04310b4dea5d9f73863c3402a2754b.jpg)
昨日の忘年会で、スタッフが作ってくれた、手羽元の甘辛煮付け。
ちょっとアレンジして作ってみました。
我が家では、手羽元、まずはスープをとっちゃいます。
3分加圧し、スープから肉を取りだし、小麦粉をまぶしてこんがり焼き、
タレにからめます。
タレは、みりん+紹興酒を火にかけアルコールをとばし、しょうゆを
加えて少し煮詰めたものです。
じかに肉を焼くより、身離れがよくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f1/6ace168aecf21e4c7498653513a4851c.jpg)
魚三九のみなみまぐろ。まぐろは、やっぱり赤身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7c/e428a83c6edb938c081afba3eaf46e4d.jpg)
ほうれん草のレモンじょうゆ
ほうれん草、あまりこったものは作りません。
一番は、お浸し、次がこれです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/5ab92b7b48a8b03bcff6e9edf88fb414.jpg)
蒸したにんじん、れんこんのごまなます
助産院の夕飯にも作りました。
味は、すりごまと塩、酢。
にんじんの甘味がおいしいです。
あら~、すりごまがない。そして気がつきました。
ごまを炒ってすればいいんだと。そういうことを忘れてました。
やっぱり、家ごはんが一番です。