今年の正月は、1日と2日が天気が悪かったので、3日に初詣に行きました。
指宿市開聞の枚聞(ひらきき)神社です。天気が良かったので、すごい人出でした。
御神木のクスノキです。
上部。
拝殿。竜宮伝説の神社です。
南九州市頴娃の釜蓋(かまふた)神社です。正式名称は、射楯兵主(いたてつわものぬし)神社です。
海に張り出したところにあります。
拝殿。パワースポットとして、最近人気が出てきました。
ここもすごい人でした。
頭に釜の蓋を乗せ、鳥居から神社まで落とさずに歩いたら、願いがかなうということです。
寿石。石を撫でると、良縁、子宝、安産に恵まれるそうです。
神社の後ろの海岸から開聞岳を望む。
今年は、二つも初詣をしたから、いいことがあるでしょうか。