鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

浜田橋と南薩鉄道橋脚跡

2022-10-16 | 石橋

日置市吹上町永吉の浜田橋と南薩鉄道橋脚跡へ行きました。

 

永吉川の南薩鉄道橋脚跡です。南薩鉄道は大正2年に開通し、昭和59年廃線になりました。

 

右岸側橋台。

 

右岸から見た4基の橋脚。

 

右岸側橋脚のアップ。

 

橋脚の上流に浜田橋があります。南薩鉄道とともに、薩摩半島の大動脈でした。

 橋長:44m

 幅員:4.6m

 架設年代:大正2年   

 

中央部アーチのアップ。

 

下流右岸より見る。

鹿児島中央高校の遠行(えんこう)が行われていました。吹上浜海浜公園から伊集院駅まで33キロメートルを歩くそうです。

 

右岸より見る。

鹿児島には、島津義弘公を偲んで、鹿児島市から伊集院の徳重神社まで歩く妙円寺参りがあり、多くの高校で遠行が行われます。私の高校時代も歩いたし、子供たちも歩きました。

 

浜田橋から下流の橋脚を見る。右奥が久多神社です。

 

左岸より見る。

 

下流左岸から見る。

 

さらに下流から見たものです。

 

左岸から見た橋脚。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道の駅いぶすきの展望台 | トップ | 久多島神社と吹上浜 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元単身赴任のYH)
2022-10-16 17:56:04
こんにちは。

橋脚だけが残っている。

少し寂しさを感じますが、
絵になりますね。
ノスタルジックというのでしょうか。
返信する
生き証人 (chiro)
2022-10-16 19:53:18
YHさん

こんばんは。
石橋はまだ現役ですが、橋脚は役目を終えています。
寂しさもありますが、これはこれで歴史の生き証人ですね。
返信する
Unknown (ma_kun)
2022-10-16 20:50:18
昭和59年に廃線になってから橋げただけ残っているのですね。
JRも赤字で廃線の話が聞かれますが残して貰いたいです。
返信する
歴史 (chiro)
2022-10-17 09:00:26
ma_kunさん

おはようございます。
石橋と鉄道は、どちらも大正2年開通ですが、鉄道はとっくに廃線になっています。
石橋はまだ現役です。
橋脚は歴史を物語っていますね。
返信する
こんばんは~ (momomama)
2022-10-20 20:12:29
大好きな浜田橋 嬉しいです、
なんか 温かいというか 優しいたたずまい・・
あぁ もう一度行きたいです。。

>遠行(えんこう)・・・・33キロメートルを歩くそうです。
遠行(えんこう)っていうんですね。 女子生徒も・・・すごい・・
立派ですね~
返信する
遠行 (chiro)
2022-10-20 20:42:03
momomamaさん

こんばんは~
ここはよく行きます。
浜田橋は、まだ現役の石橋で、鹿児島の石橋の中で名石橋といっていいでしょう。
鹿児島には遠行の文化があります。
遠足と似ていますが、鍛錬の意味があります。
返信する

コメントを投稿

石橋」カテゴリの最新記事