南九州市頴娃町の石垣集落を散策しました。
石垣川に架かる灘見橋を下流から見たものです。
灘見橋から下流を望む。
上流を望む。
灘見橋の右岸側に旧灘見橋の親柱があります。
4本の親柱。旧灘見橋は昭和7年に架橋されました。
親柱の近景。
灘見橋の右岸に光栄寺があります。
お堂です。
寺から水門を見たものです。
左岸から見た光栄寺と玉石の護岸。右が前の写真の水門です。
左岸側に蔵があります。
蔵の反対側から大行寺へ行きます。
大行寺。小さな集落ですが、立派な寺が二つあります。
石橋だったのかな~
潮見橋の事を思い出しました。
今日は朝から スマホが不調で・・
私 ややこしいことできないんです。
アラーム 歩数 電話にメール ライン
マナーにしてないのに受信音がしない
もしもし。。。何度言っても通じない
相手がライン電話に切り替えてかけてくれたけど受信できない・・
パニックになりました。
再起動してみました。 回復 汗だくです。
便利なものに慣れると 無くなって凹みますね。
今日もいい日でありますように・・・
こんにちは~
旧灘見橋は、石橋と言うわけではなかったと思います。
潮見橋、撤去されましたね。
スマホが不調だと困りますね。
私だったら、すぐお店に行きます。
回復してよかったですね。