肝付町高山の四十九所神社を紹介します。
四十九所神社です。
参道の階段。
階段の手前に水路があります。
立派な石灯籠が二つあります。これは右の石灯籠。
階段を上がった左にある祠。右にもあります。
祠の中の木像。
拝殿は、建て替えのため撤去されていました。
本殿。
安産神です。
安産神の岩。
神社の前の道路。左は舗装されておらず、ここで流鏑馬が行われます。
中学2年生の男子が射手を務め、今年は10月19日に行われました。
隣の護国神社です。
本殿。
父の仕事の関係で神社近くの高山小学校に
約1年半ほど在籍。
階段前の水路は水量多く、柵も無く、広かった
友達数人と水着姿で泳いだことも・・・。
目の前で流鏑馬見た記憶、細い通りは石垣が
整然として美しい町の記憶がふつふつと。
約60数年前の思い出の場所・・・
ありがとうございました。
こんにちは。
そうですか。
高山にお住いでしたか。
神社の敷地内に、こんな立派な水路がある神社は珍しいですね。
ここは、流鏑馬で有名ですね。
ここの流鏑馬は、テレビではよく見ますが、実際に見たことはありません。
楽しみですね。
神社そのものの【大きさ】でしか分からないものと違い
地元では大切にされているんでしょうね。
中学2年生の男子が射手を務めた流鏑馬 見て見たいですね。
ここまで書いて この時代です。
四十九所神社 流鏑馬 動画・・・で検索して
以前のを観ました。 色鮮やかな衣装で 太鼓の【女子隊】も素晴らしかったです。
こんにちは。
どんな拝殿が建てられるのか、楽しみですね。
地元の人に、とても大切にされている神社でしょうね。
流鏑馬、別の神社では見ましたが、ここには見たことがありません。
中学二年生の流鏑馬、テレビで見ました。
感動しました。
毎年変わるから、むつかしいでしょうね。