goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

宇宙ケ丘

2008-08-03 | 風景
インギー鶏を食べた南種子の上中から、車で5分位南に行きます。
ここに、ロケットの打ち上げを見ることができる宇宙ケ丘という公園があります。

種子島宇宙センターは、普段は施設への立ち入りは自由ですが、打ち上げ時は、一般人は施設に入れないので、このようなところから見学することになります。


宇宙ヶ丘。
中央の丸い建物は展望台です。


中央の白い建物が組み立て棟で、その右の、塔などがあるところからロケットが打ち上げられます。
私も、帰省した時、一度ここから打ち上げを見たことがあります。


右に目を転じた風景。
茎永の集落方向で、その向こうはやはり宇宙センターの施設です。


近くには、ロケット追跡のパラボラアンテナがあります。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インギー丼 | トップ | 種子島のゆうれい坂 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いわゆる (momomama)
2008-08-03 16:57:32
宇宙センターと言う感じとは少し違う。
テレビで見るととっても無機質で宇宙と地球が別物のようだけど

こうして広い自然の中から見ると逆に
宇宙に行くという風にみえますね。

毛利さんが紹介されたのをテレビで見たことがあります。

種子島は古い歴史と宇宙への夢と
どちらも種子島なんですね。



chiroさん。 鹿実 大勝でしたね。
よかったですね。
返信する
ありがとうございます (chiro)
2008-08-03 17:17:57
慣れないVistaを使用している時、早速のコメント、ありがとうございます。

種子島宇宙センターは、自然と共生しており、世界一美しい宇宙センターといわれます。
とっても開放的なのも驚きです。
ゲートなどなくて、自由に施設内に入ることができます。

高校野球、見ていました。
出来すぎですね。
このまま進撃してくれるよう、応援しています。
返信する
宇宙センター (原人)
2008-08-03 22:28:09
ロケット基地候補に名前があがったときに、ソ連からのミサイル標的になるから反対と言う地元民も一部いたのは、夢の彼方のこと。
返信する
遠足に (chiro)
2008-08-04 08:31:43
原人さん

宇宙センターができる前、種子島灯台に遠足に来たことがあります。
何もないところでしたが、景色はすごくきれいでした。
そこが、こんな風になるとは夢想だにしませんでした。
返信する
夢がある名前 (単身赴任のYH)
2008-08-04 15:58:59
こんにちは。

宇宙が丘。
なんとも夢がある名前ですね。
種子島基地の発射のときは、すごい人出だそうですね。宿が取れないとか。
一度、見てみたいです。
返信する
ロケット打ち上げ (chiro)
2008-08-04 17:02:20
YHさん

私も、種子島でロケット打ち上げを見たのは、一度だけです。
たまたま帰省しているとき、打ち上げがあり、この宇宙ケ丘から見ました。
基地内で見れば、もっと迫力があるのでしょうが、一般人は入れません。
基地内には、ロケット打ち上げ場を間近に見ることができる場所があり、普段はここへ自由にいけますよ。
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事