鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

平川動物公園

2011-06-10 | 生きもの

平川動物公園は最近リニューアルされ、新しい動物たちも来ています。

動物たちを見て行きましょう。

アフリカ園のキリンは草を食べていました。

 

カバの龍馬君。お嫁さんがいます。 

 

最近お目見えしたホワイトタイガー。雨に濡れて、じっとしていました。

ペアでいますが、お披露目は交代で1頭づつです。 

 

 他の動物が、雨を避けてじっとしているのに対し、ナマケモノはびっしょり濡れながら盛んに動いていました。

動きも早く、ナマケモノらしからぬ動きでした。

 

コアラはユーカリの葉の中でじっとしています。

 

 

フンボルトペンギンは、雨に関係なく盛んに泳いでいます。 

 

ヒマラヤグマ。 

 

ホッキョクグマは、雨に濡れるのがいやなのか、扉の前で中に入りたそうにしていました。

動物園は、動物と触れ合えて、大人が行っても結構楽しめます。花と動物で癒された日でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲園とバラ園

2011-06-08 | 植物

6月5日の日曜日、平川動物公園へ行きました。

主な目的は、花菖蒲を見ることでした。

雨の日で、入場者は少なかったです。

 

花菖蒲園には、80種15000本の花菖蒲があります。

雨の中、写真を撮っている人が何人かいました。

 

雨にけむる花菖蒲園。

木橋を渡りながら観ることができます。

 

花菖蒲の脇にはアジサイも咲いていました。

しっとりと濡れて、梅雨らしい風景です。

 

さまざまな色の花菖蒲があります。

 

青紫の花。

 

白い花。

 

近くの錦江湾公園にあるバラ園にも行きました。

 

 エルという名前のバラです。 

 

ダイアナプリンセスオブウェールズ。故ダイアナ妃のような気品のあるバラ。

それぞれ、魅力のある名前がついています。

次回は、動物たちを紹介します。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こがの杜他

2011-06-06 | 史跡

霧島市の史跡を紹介します。


国分姫城にある「こがの杜(もり)」です。
道路脇の田んぼに、形のいいクスノキが1本立っています。


1177年、鹿ケ谷の陰謀で都を追われ、俊寛とともに鬼界ケ島に流された丹波成経を慕ってこの地まできた伯耆局は、逢えないままこの地で亡くなりました。


クスノキの根元と、こがの杜の碑。
伯耆局を哀れんで植えられたクスノキとされています。


国分府中町にある祓戸神社です。
大隅国の総社として建立され、格式の高い神社だったそうです。


孝子田の碑。
明治時代、長崎金左ヱ門という人が、 病気の父を助け懸命に働き孝行に励みました。
このため、国から緑綬褒章をうけ、旧国分村から土地が贈られました。
今もここは孝子田と呼ばれています。


気色の杜(けしきのもり)。
かつては新古今和歌集をはじめ、多くの古歌集にも詠まれた名勝でした。


気色の杜の史碑。


隼人町内山田にある内山田の鼻んす。
今から250年前、用水路の水を通すために掘られた2連アーチ型トンネルです。
トンネルが崩れるのを防ぐため、2連アーチにしたものです。
鼻の穴に似ているため、鼻んすといいます。


アーチ部は、石などで保護していない素掘りトンネルです。
霧島市指定文化財です

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊津

2011-06-04 | 水辺の風景
南さつま市坊津の風景です。


耳取峠から枕崎と開聞岳を望む。
この名前の由来には、1.ここで罪人の耳を切り取った。2.眺望のよさに見ほれ、見ほれが訛って耳取りになった。という説があるそうです。


前の写真の右です。


坊浦を望む。
坊津はリアス式海岸で、このような湾がたくさんあります。


前の写真の中央の八坂神社。


尾根に、風車が見えます。


輝津館から双剣石を望む。
中央の岩がそうです。


双剣石のアップ。
高さ27mと21mです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石橋とのツーショット(3)山

2011-06-02 | 石橋
石橋と他のものとのツーショット写真の3回目です。
今回は、石橋と山の特集です。


石橋記念公園の西田橋と桜島。


西田橋のアーチの中の桜島。


高麗橋と桜島。


高麗橋のアーチの中からは、樹木に邪魔されて桜島は一部しか見えません。
高麗橋が甲突川に架かっていたとき、アーチの中に桜島が見えました。


玉江橋と桜島。


種子島の中種子町納官に脇之川があり、そこに架かる脇之川橋です。


脇之川橋のアーチの中に屋久島が見えます。
石橋のアーチの中に屋久島が見えるのは、ここだけではないでしょうか。


大口の羽月川支流に架かる轟橋です。


轟橋のアーチの中に見える鳥神岡。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする