鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

八重の棚田

2020-09-10 | 風景

鹿児島市郡山町の八重の棚田へ行きました。

 

国道328号から甲突池(建物の右)へ行く途中の風景。ここにも棚田が広がっています。一番左が八重山で、なだらかな山です。

 

甲突池を過ぎ、八重の棚田へ着きました。道路から上の棚田です。

 

道路から見下ろした八重の棚田。正面に桜島が見えますが、かすんでいます。

 

稲穂が出ていました。あと1か月くらいで稲刈りです。

 

棚田の石垣。

 

八重山からの湧水が、棚田を潤しています。

 

動物除けの電気柵で囲んでいます。

 

左右の棚田を見ながら、農道を下ります。

 

道路左側の棚田。

 

下から見た棚田。左が八重山です。

 

中央の棚田には、梅(?)を植えています。

 

国道近くの八重山公園で、キャンプ場になっています。

ここから八重の棚田往復の八重山ウォーキングに参加したことがあります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隼人塚

2020-09-08 | 史跡

霧島市隼人町の隼人塚を紹介します。

 

隼人工業高校の南にあります。

 

隼人塚は、大和朝廷に平定された隼人族の霊魂を供養するために建てられた供養塔と伝えられてきましたが、平安時代の仏教遺跡と考えられています。五重塔3基と、それを囲んで四天王像4体があります。

 

3基の五重塔が並んでいます。中央塔が最大で14.2トンあります。

 

右の四天王。

 

左の四天王。

 

与謝野晶子の歌碑です。

隼人塚 夕立はやく御空より 馳せくだる日に 見るべきものぞ

 

隼人塚史跡館です。

 

正国寺石仏。隼人町内山田の正国寺跡の山中から発見されました。

 

蔵骨器。

 

鬼面。邪悪なものを追い払うためのものです。

 

水天像。用水路、井戸、河川、溜池など、水に関係する場所に祭られます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伽藍神社のクスノキ

2020-09-06 | 巨樹・古木

霧島市隼人町真孝の伽藍神社のクスノキを紹介します。

 

伽藍神社です。

 

社殿の横の草地にクスノキがあります。

 

社殿へ行きます。

 

伽藍神社社殿。

 

クスノキの全容です。周りに遮るものがないため、目立ちます。

 幹周り:5.4m

 樹高:25m

 樹齢:300年以上

 

上部。まだまだ樹勢がいいです。

 

下部。

 

根元。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悟入寺の仁王像他

2020-09-04 | 史跡

いちき串木野市の仁王像を二対(4体)紹介します。

 

羽島の悟入寺にある仁王像です。

 

阿像。左腕が欠けています。

 

吽像。こちらは右腕が欠けています。

 

境内に石像や石碑があります。

 

前の写真の仏像です。

 

他にも仏像があります。

 

野元の良福禅寺にある仁王像です。

 

阿像。両腕が欠けています。

 

吽像。左腕が欠けています。

 

新しいお堂です。

これらの仁王像、廃仏毀釈で破壊されていますが、腕が欠けている以外は比較的保存状態がいいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土川神社と田の神

2020-09-02 | 田の神

いちき串木野市の萬福池から県道を北へ行き、土川集落へ行きます。

 

土川川河口。右は薩摩川内市です。

 

河口の左岸側に土川神社があります。

 

土川神社社殿。

 

境内の観音像。

 

神社の前に祠があります。

 

中の恵比寿像。

 

神社から土川川左岸の農道を上流へ行くと、田の神があります。

 

ツタが絡んでいますが、双体の田の神です。

 

田の神から土川小学校を望む。神社は学校の右側にあります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする