鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

日秀神社(2)

2024-05-15 | 史跡

霧島市隼人町の日秀神社の続きです。

 

日秀神社社殿の横にある阿弥陀堂です。日秀上人の遺骨が納められているそうです。

 

阿弥陀堂の横に、日秀上人が彫ったという仏像が並んでいます。聖観音、如意輪観音、千手観音、十一面観音、馬頭観音、準提観音などです。

 

枚数が多くなりますが、力作なので左から見ていきます。

 

千手観音。

 

優美な観音様たちです。

 

左は如意輪観音、中央は十一面観音。

 

右は千手観音。

 

右の4体です。一人でこれだけ彫るのは大変だったでしょう。

 

頭部と下半身がない仁王像。

 

スダジイの巨木の下に、三光院墓碑群があります。(三光院は日秀上人が開いた寺)

 

三光院時代の墓碑がたくさんあります。右は立派な五輪塔。

 

二つの大きな墓碑。

 

巨石の前にも五輪塔などが並んでいます。

 

前の写真の奥の石塔。

 

スダジイの根元です。

 

五輪塔が二つ刻まれた石塔です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日秀神社(1)

2024-05-14 | 史跡

姶良市隼人町の日秀神社を紹介します。鹿児島神宮北西の小高いところにあります。

 

車2台止められる駐車場から歩いて行きます。

 

一の鳥居です。

 

両側にみかん畑が広がる参道を上がって行きます。

 

振り返ると、隼人の町の向こうに錦江湾が見える絶景が広がっているのですが、この時は小雨模様で視界が悪かったです。

 

二の鳥居です。

 

日秀神社です。ここには、日秀上人が室町時代の終わり頃建てた三光院というお寺がありましたが、廃仏毀釈で廃寺となり、跡に日秀神社が建てられました。

 

参道右側のイチョウの巨木です。

 

社殿。日秀上人は加賀の人で、琉球、坊津を経てここへ来ました。1527年、鹿児島神宮が焼失した際、再建に尽力しました。

 

社殿の前の石灯籠。

 

梵字が刻まれた立派な石塔があります。

 

梵字です。

 

下には仏像が刻まれています。

次回は、三光院墓碑群を紹介します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦江湾公園のバラ

2024-05-12 | 植物

鹿児島市の錦江湾公園へ行きました。

 

バラ園です。ちょうど見ごろでした。

 

赤いスカーレット ポニカ(フランス)。

 

薄いピンクのクラリス(ドイツ)。

 

上品なピンクのクイーン エリザベス(アメリカ)。

 

華やかな王妃アントワネット(フランス)。

 

紫のカインダブルー(ドイツ)。

 

手前はるる(日本)です。

 

伊豆の踊子。日本ではなくフランスです。

 

斜面の上から見たバラ園。

 

木陰に寝て、下から新緑を眺めました。

 

隣のポピー園は少し盛りを過ぎていました。向こうは平川動物公園です。

 

赤いポピー。

 

白と赤紫のポピー。

 

谷山港と桜島を望む。

 

お昼は、近くの「かわばた」で昼膳(1320円)をいただきました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こがの杜のクスノキ

2024-05-10 | 巨樹・古木

霧島市国分姫城のこがの杜を紹介します。

 

レンゲソウの向こうにクスノキの巨木があります。こがの杜です。

 

小さな公園になっており、案内板があります。

鹿ヶ谷事件が失敗し、平清盛によって僧侶俊寛、平康頼、藤原成経は鬼界ヶ島に流されました。その時の船出の場所がこの付近だったと言われています。今は海岸から離れていますが、当時はここまで海だったのでしょう。

 

こがの杜の碑。

藤原成経の愛人であった伯耆局(ほうきのつぼね)は、成経を慕って鬼界ヶ島に渡ろうとこの地まで来ましたが、かなわずにここで亡くなったそうです。

 

クスノキの全容。伯耆局を哀れんで植えられたクスノキと伝えられています。

 

下部。

 

風格のある根元。

 

中部。

 

上部。まだ樹勢があります。

 

案内板の絵。江戸時代後期の三国名勝図会に、水田の中に楠の大樹がある、と書かれているそうです。絵から海が近かったことがわかります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アザミの佃煮

2024-05-09 | 食べ物

南さつま市笠沙の黒瀬海岸でミナ採りをした時、アザミを採りました。

 

オイランアザミ(花魁薊)です。海岸に生える大きなアザミで、鋭いトゲがあります。

 

現地で大まかに葉とトゲを落とします。

 

さらに細かく茎のトゲをとります。皮をむく必要はありません。

 

長さ5cm位にカットし、湯がいてアク抜きをします。鍋に水、醤油、みりん、砂糖、だしの素を入れて、弱火で汁気がなくなるまで長時間煮込みます。

 

アザミの佃煮の完成です。食物繊維たっぷりで、ご飯のお伴にいいです。

 

南さつま市の物産館で、砂丘らっきょうを買ってきました。酢味噌和えでいただきました。さっぱりした味で食が進みます。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊作川河口と入来浜

2024-05-08 | 水辺の風景

日置市吹上町の伊作川河口と入来浜へ行きました。

 

河口付近から伊作川上流を望む。右は吹上漁協です。

 

吹上砂丘を横切って流れています。

 

伊作川河口を望む。点のような島は久多島。

 

吹上砂丘の上から伊作川河口を望む。

 

砂丘の南を望む。右の山は野間岳です。

 

砂丘に咲くハマヒルガオ。

 

入来浜です。

 

多くの人が浜で遊んだり、潮干狩りをしたりしていました。

 

浜で遊ぶ人たちと野間岳。

 

砂遊びの子供。

 

潮干狩りに来たわけではないですが、少し貝を採りました。

 

青のりと貝汁にしました。いい出汁が出ます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒瀬海岸で磯遊び

2024-05-07 | 食べ物

南さつま市笠沙の黒瀬海岸へ、磯遊びに行きました。

 

黒瀬海岸です。

 

沖の島は沖秋目島。

 

黒瀬漁港です。

 

漁港の近くに、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)上陸之地の碑があります。

ニニギノミコトは天照大神の孫で、天孫降臨の神として知られます。また海幸彦、山幸彦の父で、皇室の祖先になります。

 

海岸でミナ(貝)採りをしました。

 

丸い巨礫です。

 

巨礫と海と沖秋目島。

 

岩に着いたミナを採りました。

 

収穫です。

 

鍋で茹でます。

 

爪楊枝や針で取り出して食べます。磯の風味がします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園

2024-05-06 | 食べ物

庭の家庭菜園です。

 

庭の隅に菜園があります。

 

ミニトマト。去年は大量に実がなって夫婦では食べきらず、おすそ分けをしました。トマトもあります。

 

ニガウリ(ゴーヤ)。ゴーヤチャンプルにします。

 

キュウリ。サラダに重宝します。

 

ナス。炒め物やみそ汁の具のほか、漬物にもいいです。

 

ピーマン。シシトウもあります。

 

ズッキーニ。

 

キクイモ。去年植えたキクイモの種が残っていて、大量に芽を出しました。間引きして、葉を炒め物にしています。

 

去年トケイソウを植え、初めて花が咲きました。

 

小さな実がなっています。収穫が楽しみです。

 

ブラックベリーの花。毎年たくさん実がなるので、ジャムにしています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花瀬望比公園

2024-05-04 | 水辺の風景

指宿市開聞の花瀬望比公園へ行きました。

 

開聞岳の麓にあります。

 

太平洋戦争の激戦地、フィリピンで戦死した47万6千人の冥福を祈る地です。

 

比島(フィリピン)を望むこの地に、戦没者慰霊碑(中央)が建立されました。

 

傷ついた仲間を抱える兵士。

 

兵士の像。

 

隣の広場です。

 

夫や父親の無事と終戦を願い、フィリピンの方を見つめる母子。

 

五重塔。

 

観音像。

 

安らぎの鐘。私も祈りを込めて突きました。

 

海岸へ下りました。

 

いろいろな色の溶岩の円礫です。

 

縄状玄武岩。溶岩が流れるとき障害物に当たり、曲がったりねじれたりしてできました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーパークかごしま

2024-05-02 | 植物

指宿旅行の二日目は、フラワーパークかごしまへ行きました。

 

芝生広場ではイベントが行われていました。

 

華やかなアマリリス。

 

屋内庭園には様々な色のアジサイが咲いていました。

 

少し変わったアジサイです。

 

ペトレア。

 

ピンクのブーゲンビレアです。

 

メディニラ マグニフィカ。フィリピン原産です。

 

展望回廊から竹山を望む。

 

大隅半島を望む。かすんでいました。

 

ナニコレ珍百景で紹介されたゾウの木。穴は耳と思われます。

 

ソテツに生えたラン。

 

花広場の花と開聞岳です。

 

隣の花壇です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする