メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

大人計画芝居『ウェルカム・ニッポン』@下北沢本多劇場(ネタバレ注意!)

2012-03-25 23:55:55 | 演劇・オペラ
この日は、やっと晴れたにも関わらず、朝から晩までハプニングの連続だった
まず、せっかく特急に乗ったのに、「明大前」まで乗り過ごし、1駅戻ったこと(特急意味なし


おじゃが (Ojyaga)
F氏と待ち合わせて、何気なく見つけた和食屋さんは、安価で美味い!
ランチに「焼き魚定食」(鮭)を注文したら、ザ・和食なメニューでとっても満足v
店内も和、もしくはアジアンな内装で、トイレまでステキな演出だった。また来たい





「ウェルカム・ニッポン」@下北沢本多劇場(ネタバレ注意!)
(2012年 3月16日(金)~ 4月15日(日))
作・演出:松尾スズキ
出演:
阿部サダヲ、宮藤官九郎、池津祥子、伊勢志摩、顔田顔彦、
宍戸美和公、宮崎吐夢、皆川猿時、村杉蝉之介、田村たがめ、
荒川良々、近藤公園、平岩紙、アナンダ・ジェイコブズ、松尾スズキ、
青山祥子、井上尚、菅井菜穂、矢本悠馬
前売 6,500円(全席指定)


DM先行で朝からロッピーに並んで取ったチケットが、なんと中央出入り口付近の端と分かった時の安堵感(神さまありがとう
西洋薬を飲み続けて1~2ヶ月たったから、その後の経過が自分でも知りたくて、
まずは、ソラナックスを飲まずに臨んだけど、やっぱ劇場の地下感(閉塞・密閉感)+暗さで、
ちょっとドキドキして、手に汗が出てきたから、半錠だけ飲んだら、不安感も、眠気も半減して前半はなんとか乗り切った。
でも、だんだん内容の濃さ、深刻さが増し増しになってきたから、第2部にもう半錠飲んで良かった


注意事項を、今回は都合がつかずに出られなかった源くんが歌で説明(喋っててよく聴いてなかった


今回は大人のメンバが勢揃いってゆう豪華キャスティング
だから、ちょっと見たことないなぁ・・・て人もちらほらいた
当日の立ち見もたくさんいたようで、劇場にそんなスペースあったっけ?
ラサール石井さんもご夫婦(だよね?)で見にいらしてた/驚


大体のあらすじ(これから観る方は読まないでくださいませ
歌手を夢見る外国人女性エイドリアンが9.11で助けてくれた日本人・牛頭を頼って来日したが、日本も3.11後で混乱していた。
4時間も道に迷って「わだち区」に来たものの、個人タクシーを始めたばかりの昭三(クドカン)、
元力士?現ヤクザの運慶(カヲルさん)、自販機に集まるヤンキーやタヌキを駆除するじいさん、通称「バルさん」(バイトくん)など、
いきなり日本の最もダークな部分を見てしまい愕然とする。

牛頭と一時期同居していた体育教師・早乙女(サダヲ)、薄っぺらいバーのママ・アカネ(池津さん)、
その夫でノドを壊している五郎(部長)、その弟でバーで働く末期がんの文治(吐夢)、
昭三に70万円貸していて、自らのクラブ経営も危ないオーナーの弁慶(良々)、
そのクラブに入り浸る成金女性ミヤコ(伊勢さん)、クラブの一応トップホステス(近藤)←漢方薬局の修造さんに似てた!チャラさじゃなくてねw
離婚して早乙女と不倫しているスーパーの梅図(宍戸さん)などなどは、みな牛頭の仲のいい友だちだが、
3.11以降、消息を絶ってしまった牛頭は、東北のボランティアをしているんだろうと言う。
内戦中の母国からタイミング悪く来日したビンチャックが「自分は居所を知っている」とエイドリアンに囁くが・・・


セットはいたってシンプル。
ダークな色合いの板張りの背景は2段になってて、2階部分は2つ、3つに部屋が分かれてて、
それぞれの場面を分けて見せたり、同時進行で見せたり、扉の開け閉めで工夫してある。

映画『ザ・フライ』みたく2人+バールを合体されたバルさんの登場の仕方もいきなり衝撃的だし、
昭三とアカネ、早乙女と梅図の不倫シーン、演劇部の生徒・恵(紙ちゃん)と早乙女の絡みとか、
過激なエロいシーンも満載でちょっと気まずいほど


前半はいつもの爆笑続き(最初の♪一重まぶたの歌も/爆)なギャグもたくさん入っているけど、
9.11から始まって、3.11の震災、発展途上国の内戦、遡っては第二次大戦まで、不安情勢満載だったし、
デカい爆発音もあったし、2部はとくに、途中けっこうしんどかった

部長の芝居は、ブラック、またはナンセンスなギャグで笑わせておいて、
実はシビアな現実を真正面から突き付けて、普段なあなあにしているダークな部分も「ほらよく見ろよ!」ってゆってから、
最後は、結果オーライみたいな雰囲気で終わるって筋書きが多い気がする。テーマが深くて、重い。

過激な性格で、顧問とすぐ寝る、かなり上昇志向(思い込み)の強い恵が、早乙女の母に言うセリフもキツかった!
ラストは、みんなで踊りながらどんな歌詞でまとめてたんだっけ?
♪それでも世の中は回ってる~みたいなオチだっけ?(違ってたらスイマセン/滝汗

何度か観ないと、記憶力&理解力不足なわたしには難し過ぎる部分も多いから、
またWOWOWでOAしたら録画してもらって、じっくり観たい(よろしくです/礼×5000


次の芝居のチラシをまた「1冊の本かっ?!」てくらいもらって
大人関連の芝居やらもいろいろあるんだけど(まだ見てないが)、
重いからか、カゴに置いていっちゃう人も多いのね/驚 アンケート書けば、DMくるのにね・・・
あの大量のチラシの束って再生紙にするのかしら・・・?なんて余計な不安もよぎった



新宿の紀伊国屋で部長のサイン会
1巻は図書館で借りて読んだけど、つづきが読みたいと思っていた『ニャ夢ウェイ3』の発売記念サイン会があって、
最近の部長のつぶやきで知って、サイトを見たら、3/8からすでに整理券の予約が開始していたから、
慌てて前日の夜に予約したら179番で、集合時間が最終の19:50から。

システムもよく分からないし、もし狭い廊下とかで、長時間、長い列に並ばなきゃならなかったら発作が出るかも?!と、
会場近くの女性スタッフに詳しく聞いたら、とっても親切に教えてくれたので、安心して、夕飯へ。



なか卯@新宿西口店
最初、東口の紀伊国屋かと思って行って、南口だと聞いたから、移動してたら、なんと!丸亀製麺を見つけて
麺大好きなF氏と向かって行ったんだけど、看板に「300m先」て書いてあるのに結局見当たらず(ハプニングその2
部長もオススメしていた「なか卯」でいっかってことになって、そこで食べて、やっぱ美味しかったv


で、ちょうど19:50に南口の紀伊国屋に着いたところ・・・
大量のチラシと、買った本&整理券をマイバッグに入れて、なか卯に忘れたことに気づいた/半泣(取り返しのつかないハプニング3
でも、3階カウンターの女子スタッフも、7階スタッフもみな丁寧な応対で、とりあえずサイン会終了後に握手だけはできました~!

しかも、パニクってたゆえに、F氏に「なか卯に取りに行ってくれないかいいいい~!?」などと頼んでしまい、
後で考えたら「友だちをパシリ扱いかよっ!」と激反省し、クリスピードーナツをおごって、なんとか許してもらった。
本当に、本当に、皆々様にご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。そしてありがとう/号泣


追。
写メは問題のなか卯の鶏塩うどん。この席の膝あたりにある棚に入れっぱなしで忘れてきてしまった。




コメント