メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

池上本門寺&松濤園@池上(6.2

2022-06-02 18:15:46 | 町歩き
今日も気持ちの良い快晴
今回の町歩きは「池上本門寺」

スカパラのライヴがあった所だな
私は行ったことないけど



東急池上線て初めて乗るかも
3両ってカワイイ

五反田が始発
クセのある駅名が多い

池上駅前にボンボンみたいなアジサイがキレイに咲いていた











「本門寺通り」










「題目宝塔」






「総門」





想像していたよりずっと広い土地で
縦横にたくさんのお寺が林立しているから
欲張らずにメインのポイントだけを周るようにしないと
途中で熱中症で行き倒れそう/汗

以前、こうした暑い日に植物園を歩いていて
酷い熱中症でダウンしたことがあるのを思い出して
ムリをしないで、かつ好奇心を満たすのは結構難しい




「此経難持坂」





ものすごい心臓破りな坂道!汗×5000
のぼっていると、なぜか背中が下に引っ張られて落ちそうな気がしてくる

ライヴを演るのはこの石段をのぼった上?
足腰に自信のある人しか観に来れないな・・・

これだけ高台って、ほとんどひとつの山を使って建てたようなもの
1個1個の石にも当時の人々の並々ならぬ祈願を感じる









「仁王門」
立派な像が立っている

 





「日朝堂」「鐘楼」




木魚?をリズミカルに叩く音が鳴り響いて読経していた
写経って一度やってみたいんだよな
この大きな読経を聞きながら書くの?



「大堂」
どーーーーん!とした大きさが大迫力/驚
青い空、白い雲、緑の樹のコントラストがまばゆい







浄心ヨガって気になる
毎週水曜 午前10時半 90分 女性限定 朗子会館303号にて
朝にここまでヨガしに来るってスゴイな







お線香を買って、ロウソクで火をつけてお堂前にたてた

おみくじは大吉v
このカワイイ猫がついてくるおみくじ、以前どこかで引いたことがある







 





「霊宝殿」
開館は日曜だけとか書いてあったような?









「お休処・売店」
ここまでの間は自販機が1つあるだけだった
冷たいものでも飲みながら休憩したいなと思いながら
帰りにしようとスルー


「本殿」
ここもまたお堂までの道が真っ直ぐに開けていて立派!
年末年始とか激混みになるのかなあ?





 













松濤園








今回の楽しみな目的の1つなんだけれども
ここまででもうかなりの距離を歩いてきて

本殿の後ろにあるのかと思いきや
朗峰会館のロビーから入ると聞いて心がくじけかけた/汗

せっかく来たんだし、今度いつ来るかも分からないから
もうひと踏ん張り歩いて、なんとかたどり着いた

高級そうなレストラン「今半」のテーブルから見えるよう
ガラス張りになっている

お腹はそれほど空いていないのと
すき焼きメインのガッツリ系メニューで
スイーツ&ドリンクはあまり期待できない気がして
ロビーから外に出て庭だけを見た

庭園に入れると思ったら、関係者以外立ち入り禁止とあり あれ?
おじいさんが園内を歩いているのが見えたから
大きく回り込む感じでどこかに入口があるのかも

地図でサラっと描いてあるより、徒歩で行くには遠いから
これ以上ムリはせず、木のベンチに座ってしばし鮮やかな緑を見ながら休憩











風が葉を揺らす音、鳥の鳴き声、水の流れる音以外はとっても静か
都内にこれほど広々とした静かな庭園があるなんて信じられない

案内図には「西郷隆盛と勝海舟会見の碑」があるとか書いてある
“本門寺は当時、新政府軍の本陣が置かれた場所”

うーん・・・奥もじっくり見たかった

ここまで来る人はクルマで来るのでは?










「五重塔」
ここは京都か?と思うほど立派



 



周りは全部お墓!
ここに墓を買いませんか?みたいな看板もあちこちにあった
相当お高いのでは?

「力道山の墓はこちら」とかも書いてあった


屋上がなんちゃらと書いてあった所は眺めがいいのかな?
とにかくだだっ広いから、あまり寄り道をしないでスルー









日蓮聖人説法像
ここでも手を合わせている人がいたけれども
私は無宗教なので写メだけ撮らせてもらった/礼




 




石段をおりるのも絶対足が震えそう、という心配は必要なかった
帰りのほうが全然ラク!








「呑川」「霊山橋」







元祖 久寿餅 池上 池田屋










ミニ膳を注文
ミニ久寿餅、ミニところ天、ミニクリームあんみつ+バニラ&抹茶のアイスクリーム
いろんなお店が“元祖”てついてたなw












ところ天てあまり食べたことないから面白い
麺状にした寒天を醤油と辛子でつるつると頂く
きっと昔はこうした食べ物で涼をとっていたんだな

かけ放題の黒ミツの入れ物が大きくて
傾けるとどばどば出てくる/驚
それをあんみつとくす餅にかけて頂いて美味しかった

























コメント