『Outer Wilds』で知ったコーマさんの実況を漁ってますv
1本2~3時間のライヴ動画は見るのも大変だけど
やっぱり長編は作り込みがハンパないから見ごたえ十分/驚
ついハマると見るほうも“時間が溶ける”
自分で歩いたことのある場所が映ると何気にテンション上がるし
・「小さな旅」カテゴリー内“LONDON & PARIS('99.10.27-11.2)”参照
■【ウォッチドッグス レギオン生放送】超大作オープンワールド発売最速プレイ [2020.10.29]
すっかり管理社会となった近未来のロンドン


「デッドセック」
AIのバグリーとザビーネの指示でダルトンは潜入捜査?するが
謎の「ゼロデイ」によって街ごと爆破されてしまう!
しかもそれを自分たちの仕業にされる




現在の観光スポットは残しつつ、近未来設定が面白いし
グラフィックがとにかくリアルでキレイ
街で働く人々を助けることで採用してレジスタンスの仲間を増やしていく
それぞれの特技や持っている武器が違っていて使い分けるのも楽しい
全員に日本語対応の声優がついてるってスゴイな/驚
最初のキャラは声が高いのが気になってすぐにチェンジしてたw



警備が厳しいビル内に散在する「テックポイント」をためると
テクノロジーをアンロックして、さらに便利なロボット武器などを使えるようになる
「スパイダーボット」
クモ型ロボット ヒトが入れない狭い場所もカシャカシャ侵入できる
ダブルジャンプにアップデートしたり、体当たり攻撃できたり

コスプレイヤーの女性の猫耳はホログラム

ショップでシャツやバッグなどを買って、着せ替えできる
ユニオンジャックはどんなグッズにしてもサマになってオシャレだよねv


重い荷物を運ぶドローンをハッキングして呼び、その上に乗って
高いビルの上から侵入できるのがめっさ便利


街中の乗り物はすべてハックできて実質乗り放題!
AIで動くクルマも多くて無人だからすぐ盗難可能w





いつも曇りや雨がちなロンドンの天気も再現してて雰囲気たっぷり

「おじいちゃんは隠れられない+走れない+防御できない」
口が悪くて、やたら圧の強いおじいちゃんキャラを仲間にしたら
当然のごとくアクションには向かないw

「路上パフォーマー」
銅像の真似で小銭を稼ぐ青年は、逃げる際に人込みに紛れて気づかれにくい
特性の設定が細かいな/驚

1本2~3時間のライヴ動画は見るのも大変だけど
やっぱり長編は作り込みがハンパないから見ごたえ十分/驚
ついハマると見るほうも“時間が溶ける”
自分で歩いたことのある場所が映ると何気にテンション上がるし
・「小さな旅」カテゴリー内“LONDON & PARIS('99.10.27-11.2)”参照
■【ウォッチドッグス レギオン生放送】超大作オープンワールド発売最速プレイ [2020.10.29]
すっかり管理社会となった近未来のロンドン


「デッドセック」
AIのバグリーとザビーネの指示でダルトンは潜入捜査?するが
謎の「ゼロデイ」によって街ごと爆破されてしまう!
しかもそれを自分たちの仕業にされる




現在の観光スポットは残しつつ、近未来設定が面白いし
グラフィックがとにかくリアルでキレイ
街で働く人々を助けることで採用してレジスタンスの仲間を増やしていく
それぞれの特技や持っている武器が違っていて使い分けるのも楽しい
全員に日本語対応の声優がついてるってスゴイな/驚
最初のキャラは声が高いのが気になってすぐにチェンジしてたw



警備が厳しいビル内に散在する「テックポイント」をためると
テクノロジーをアンロックして、さらに便利なロボット武器などを使えるようになる
「スパイダーボット」
クモ型ロボット ヒトが入れない狭い場所もカシャカシャ侵入できる
ダブルジャンプにアップデートしたり、体当たり攻撃できたり

コスプレイヤーの女性の猫耳はホログラム

ショップでシャツやバッグなどを買って、着せ替えできる
ユニオンジャックはどんなグッズにしてもサマになってオシャレだよねv


重い荷物を運ぶドローンをハッキングして呼び、その上に乗って
高いビルの上から侵入できるのがめっさ便利


街中の乗り物はすべてハックできて実質乗り放題!
AIで動くクルマも多くて無人だからすぐ盗難可能w





いつも曇りや雨がちなロンドンの天気も再現してて雰囲気たっぷり

「おじいちゃんは隠れられない+走れない+防御できない」
口が悪くて、やたら圧の強いおじいちゃんキャラを仲間にしたら
当然のごとくアクションには向かないw

「路上パフォーマー」
銅像の真似で小銭を稼ぐ青年は、逃げる際に人込みに紛れて気づかれにくい
特性の設定が細かいな/驚
