メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

絵本『猫のミーラ』 井上奈奈/著

2022-06-05 10:46:06 | 
2020年初版

以前、石田ゆり子さんがインスタで紹介していて
表紙がとても可愛かったから
スクショしたまま放置していて
図書館検索で出てきたから借りてみたv

1冊2600円の高級な絵本
英訳が載っている

井上奈奈
画家、絵本作家
京都府舞鶴市生まれ 東京都在住
16歳の時単身アメリカへ留学 美術を学ぶ
武蔵野美術大学卒業
2017年 絵本『うらおもて山猫』
『くままでのおさらい』の2作品が舞台化
2018年 ドイツライプツィヒにて開催された世界で最も美しい本コンクールにて銀賞を受賞



銀色のペンを使っているのか透明感があって
深い赤紫の2色刷りがステキ







いきなり眉毛を剃ったって言う謎の行動から興味を惹かれる
そこからだんだんと過去に遡っていく設定だと気づく







ミーラっていう名前がミイラみたいだなと思っていたら
それも伏線だった


【内容抜粋メモ】

1週間前
ミーラと暮らし始めて10年目の記念日を祝う
ミーラは野良猫のため
いつどこで生まれたのか分からない








1か月前
病院に連れて行く




半年前
おじいちゃん猫のミーラはソファーの上に飛び乗れなくなる








5年前
ミイラが家出をして1か月後に帰ってくる








6年前
フリーダは旅行に出かけて
留守番させていたミーラはほとんど食べず
ドアばかり見つめていたと聞いて
二度と離れないと誓う








7年前
ミーラはやんちゃざかり

8年前
やせっぽっちだったミイラが5 kg になる









9年前
大雨の降る中びしょ濡れの猫と出会う
ミーラと名付ける










10年前
5歳の誕生日にプレゼントは何がいいと聞かれて猫と答える











11年前
お母さんと出かけた先で猫のミイラを見る
エジプト人は猫をとても大切にして
亡くなった時は眉毛を剃って悲しんだと教えてくれる












15年前
女の子が生まれてフリーダと名付ける
フリーダカーロからとったんだな









コメント

映画『6才のボクが、大人になるまで。』(2014)

2022-06-05 10:06:47 | 映画
“12年もの間、ひとつの家族の成長と時の流れを見守り続けた感動のドラマ”

監督:リチャード・リンクレイター

出演
オリヴィア:パトリシア・アークエット
メイソン:エラー・コルトレーン
サマンサ:ローレライ・リンクレイター
メイソン・Sr:イーサン・ホーク
マルコ・ペレラ
スティーヴン・チェスター・プリンス ほか



イーサン・ホークの出演作
パトリシア・アークエットはドラマ『ミディアム』シリーズで好きになった

なにより、実際に12年かけて、ひとつの家族の形を描いたという
斬新な試みに驚いて、ずっと気になっていた

この子たちもみんな俳優なんだよね?
撮影中や、その後もずっと活躍してるのかな
どうしてるか気になる

撮影期間中はトラブルを起こしたらいけないし
体調管理も求められるよね


イーサンやアークエットとは違った顔立ちで
あまり親子同士には見えない

変に演技っぽくない素の感じがイイ
逆にここは撮り直したいと思っても出来ない手法

原題が“boyhood”だから、今作の主人公はメイソンなのか

165分の長編ながら、思ったより退屈しなかったのは
イーサンとパトリシアのせいかな?

平均的なアメリカ人の生活を描いて
それを観た観客がどう感じたかを問う感じ



【内容抜粋メモ】
少年メイソンが草むらに寝転ぶシーンから
ママのオリヴィアから学校での問題行動についていろいろ言われる

恋人ジェドとケンカする声が夜中に響く

オリヴィア:
私は子どもを育てる義務がある
娘から急に母親になって遊ぶヒマもなかったの!


オリヴィア:
ヒューストンに引っ越す
大学に戻って、もっといい仕事に就くの
パパを愛してるけど一緒には暮らせない

パパはアラスカ?
壁に描いた絵などを白いペンキで消すって豪快

さり気なく流れてる音楽も時代を反映してるのかな

車の後ろに全部積めるだけの荷物ってイイな

朝食はパンケーキとオレンジジュース
パパとは1年半会っていない

小さいゲーム機かわいい





父メイソン・Srが来て賑やか
イーサンも若いな






ボーリングで遊ぶ
子どもみたいなパパ

イラク派遣のニュース

父:
イラクは9.11と関係ない
ブッシュ以外に票を入れろ

ケンカしても嫌いじゃない 大人になっても同じだ
ママは扱いにくいんだ

下品な言葉を言うたびに母同様罰金をかすサマンサ

オリヴィアが帰り、父からのプレゼントを見せる
庭で口ゲンカしてる2人を見る子どもたち

大学講師ウェルブロックにメイソンを紹介するオリヴィア
いい雰囲気の2人

ん? 2人は再婚したのか
ウェルブロックにも息子と娘がいる
子どもの教育に厳しい
人前で怒るのはどうなの?

ゲーム機の進化が分かるな

家族でジェスチャーゲームで遊ぶ

ハリーポッターの出版イベントでみんなコスプレしてる
これは実際行った感じでは?

息子ランディにゴルフを教えるウェルブロック
散々教えて自分が失敗してイラつくのカッコ悪い↓↓↓

スプライトに酒を混ぜて隠してる
子どものやることなすことに口出してうざい!

また父が来る
メイソンもサマンサも髪が伸びて別人みたい
この年齢の子どもの成長ってすごいよね

2週間ごとに来るのか
ウェルブロックと正反対な性格

父:表面的な会話じゃなく生の声が聞きたい

メイソン:じゃあ、自分のことも話してよ


植物園にいろんなチョウがいる
私がこないだ行った所に似てる







父の友ジミーはもっと自由人ぽい
歌も上手い 父はミュージシャン?

♪ママには新しい夫 いい人そうだな
息子に電話したいが、ママが出たらどうしよう?


毎週会いに来てくれるだけ子煩悩では?

ウェルブロックに言われて髪を坊主に刈られるメイソン
これじゃ虐待だ/汗







仮病で休もうとしてもクルマで送るから逃げられないな
メイソン:なんで再婚したの? サイテーだよ
オリヴィア:誰も完璧じゃないわ

旗に忠誠を誓ってから授業
「あんたの頭サイコー」とカワイイ子からメモが来る

もう髪伸びてる

オリヴィアが泣きながら床に倒れてる
ついにDVか?

お酒も堂々と飲むようになったウェルブロック アルコール依存症?

ウェルブロック:オレが嫌いか? オレも嫌いだから気にするな
皿を割ったりして最悪

ランディ:前は怒鳴るだけで殴ったりしなかった

ケータイをチェックしてママにチクってないか調べる
銀行は残高不足







酒屋でお金を換金して渡す
紙にサインするだけで身分証の代わりになるの?
フシギな商いだな

友キャロルを連れて子どもを連れ出すオリヴィア
実の子どもたちはどうなるの?
荷物も全部置いたまま


オリヴィア:
(ウェルブロックの子は)法的保護者じゃないから誘拐になる
児童保護局に連絡した


サマンサ:
誰も知らない学校に置いていくの?
着替えも住む家もないなんてサイテー!

オリヴィア:酔っ払いの暴力よりずっとマシ!

日本より転校手続きがカンタンなのかな?

ケニー:最悪の学校にようこそ







オバマ、バイデン選挙のキャンペーンをしてるメイソンとサマンサ
おじさん:私有地に入るな 撃つぞ ってヤバい・・・

オバマファンは大賛成 オバマTシャツを着るってそれもどうなのw

ライバルの看板を回収させる父

サマンサとギャレットがFacebookで肩を組んでた話から

父:
会話よりSNSのほうが情報量が多いんだ
あと2年で17歳
妊娠しない方法を教える
アメリカの10代の妊娠率が高い
オレとママは守れなかった
23歳で親になって、オレの失敗から学んでほしい

子どもにこうした話は大事
しかし、ほんとにこの人、何して食べてるんだろう?w

GFタミーに子どもらを紹介


サマンサはパーティー
メイソンと父はキャンプに行く
もう声がわりしてる/驚







父にGFジルの話を相談
父:質問して、その話を熱心に聞いてあげること

形はどうであれ、こうして何でも話せる大人がいるのはイイな
ウェルブロックがここまで追いかけてきたりしなくて良かった

サマンサは髪を赤く染めてる








大学で講義してるオリヴィア

オリヴィア:
人類愛は私たちにかかってる
愛がないと人類は滅びる

弟を迎えに行かなかった姉を叱るオリヴィア
サマンサ:中学生なら1人で帰れるよ

男友だちとお酒も飲める年齢?
断るコにはビビるなとバカにする
娼婦ナンシーとヤった話
男友だち:バンドに入るとモテるぞ

やたらゲイとか言って差別丸出し
イジメと悪ふざけの境が分からないな




大学に入るお金が欲しくて陸軍に入って
9.11の救助に参加した男性ジムと親しくなるオリヴィア







酒を飲んで、タバコのマリファナ吸って夜中に帰るメイソン
15歳の誕生日を祝われる 早いな!

父は息子クーパーが生まれてもまだ会いに来てくれる
おや? オリヴィアは兵ジムと暮らしてる!

この年齢になっても親と一緒に遊んでるメイソンも珍しいのでは?
こういう習慣て終わらせるのも難しいしね

中古車が高く売れる話
16歳になったらクルマをあげるって約束したのを忘れて笑う
父:いつか自分で買えよ

もうスマホの時代
ビートルズのブラックアルバムをメイソンの誕生日プレゼントにあげて熱く語る父

再婚相手アニーの親の家に泊る?
ここでも手作りのケーキで誕生日を祝う

祖母からは聖書のプレゼント
父からスーツのプレゼント

祖父からは散弾銃を譲られる!
人殺しの道具を誕プレするようじゃ
無差別殺人がなくならないワケだ・・・
サマンサにも森で銃の使い方を教える父








宿題もせずに暗室にこもるメイソンに注意する教師

教師:
現実は才能だけじゃ食っていけない
プロで成功するのはひと握りの競争社会だ
今夜のアメフトを300枚撮ること
バカでも写真は撮れる

こういう大人が才能を潰すんだな


家のリフォームで金が足りずに
オークションにモノを出すオリヴィア

ネイルをしてるメイソンに文句を言うジム
一緒に住むとみんな酒飲んで父親ヅラして
子どもにああしろこうしろと言い始めるのか

アメフトの試合の写真を撮るメイソン
ブロンドの歯並びのイイ女の子シーナと話す








帰りが遅いとジムに絡まれる まるで軍隊式

ジム:
もっと大声で話せ! ここはオレの家だ!
働いて一家の面倒をみてるんだ!

オリヴィア:
この家を売るわ 広すぎるし、学校の授業料も払わなきゃ
お願いだから汚れた皿をママに洗わせないで



レストランで皿洗いのバイトしてるメイソン
かわいい同僚の女の子と話してると上司に怒られる 嫉妬?

テキサスの大学に入るつもりのメイソン
父とスマホでリモートで電話で話すってやっぱり仲いいな


シーナとドライブ
ネット依存の話
車にカメラを置いてあるのかすごい揺れてる

姉サマンサとも頻繁に会って仲いいな
ダブルデート

カントリーバンドのライヴを観る
年がら年中、フライドポテトやコーラで生きてるってスゴイな!







メイソン:大学って重苦しくない?
シーナ:次へのステップよ
メイソン:修士号をとって自立してるママもオレと同じで支離滅裂だ

徹夜でデートって若いなあ
サマンサの部屋で目覚めると
ルームメイトが戻ってくる

シーナを撮った写真が評価されたのに
シーナとの関係は壊れる
ラクロスの選手と付き合ってる

メイソンのピアス独特だな

卒業祝いに父も来てる
紫のローブは制服?
普段は着ないやつだよね







パーティーの食事もすごいジャンク

家族みんなそれぞれ年齢を重ねてるのがメイクじゃないから自然
しみじみするオリヴィアとメイソン・Sr
パーティー代を少し出すって言って、奥さんに借りるってw








父にシーナとの別れを相談する






父:
高校生の恋愛は続かない
女は満足を知らない
自分を貫くんだ
正直、お前とは合わない 波長が違うんだ
恋愛はタイミングだ

メイソン:この会話のポイントは?

父:知るかよ 勢いで喋ってるんだから(面白いなw

ジミーがお祝いに演奏してくれる
なんだこの渋カッコいい人は



オリヴィア:子育ても終了 これからは本を書いて出版したいの
サマンサ:洗濯してくれないの?
オリヴィア:もう大人でしょ 責任もって


配管工事をしていた男性にお礼を言われる
オリヴィアに学校に行ったほうがイイと言われて店長までになった
男性:お母さんの言うことを聞いてね

最初に撮った写真を置いてくと言われて急に泣き出すオリヴィア

オリヴィア:
人生で最悪の日 あっけない
結婚、出産、離婚 次は私の葬式だけ!
もっと長いと思ってた


子どもを産む時はよく考えないとね・・・
私たちが持っていけるのは経験だけ



大学生活が始まるメイソン
荷物が大きなバッグだけってイイなあ







ルームメイトのダルトンと彼女のバーブ
バーブのルームメイトのメイコール?と4人で出かける
アートっぽいコでダンスが好き
こういうアート系の友だち関係て憧れる








あれ? いい感じの2人のシーンで突然終わっちゃったよ
長い日記みたいな記録映画なのか

エンドロールに登場人物が出てきた順番で並ぶ
人生で会う人を実際こうして並べたら何時間分になるだろう




コメント