メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

ボリス雑貨店@表参道(6.13

2022-06-13 15:40:35 | アート&イベント
ひと頃ほどじゃないけど、猫系列で好きなヒグチユウコさん
実店舗をいつか観に行きたいと思っていて、行ってみた

梅雨の晴れ間?でいい天気だけど
昨夜も1時間ごとに起きていたから寝不足で、体が超ダルい・・・

それでも外を歩いているうちにセロトニンが出てくるのでは?と期待して
長めのウォーキングに出発

結果、地下鉄は途中で降りて、JRの駅まで炎天下を歩いて
山の手線ですらパニック発作が出てヤバい/汗×∞

途中で帰ろうと100回くらい考えたけど
せっかく準備してここまで来たんだから、と
誤魔化し誤魔化し、なんとか原宿までたどり着いた

ほんとは表参道駅に行きたかった






また千代田線に乗る勇気が出ずに、徒歩15分てのを信じて歩いたけど
以前、激混みで発作が出た竹下通りはやっぱりキツい

その先は少し混雑はやわらぐも、もう心身限界で
タクシーでも呼ぼうかと思っても、周りは閑静な住宅街で人通りもまばら

本当にここで行き倒れるのでは?と
酷い広場恐怖症が出た

ここから表参道駅にたどり着けるか?
いや、どうせここまで来たんだから
あと2分で店まで行こうじゃないか


ボリス雑貨店
通りを1本入った所にひっそりとあるシックな建物






中に入ってすぐ座る所がないかスタッフさんに聞いて
イスをすすめてもらって少し座ったけれども
店内をゆっくり観る体力&気力なし

絵画、ガチャ、服、皿、カード、クマのぬいぐるみなどなど
インスタで載せている作品が全部ある

店内にいた中年のご夫婦2人とも大ファンのようで
ユウコさんの絵柄の入ったワンピースを買おうと迷っていた
試着室も鏡もないみたいだったけど

店内は撮影禁止で、とても高価なモノにも
ほぼ販売済みの赤いマークがついてたのはさすが
ユウコさんのファンは心酔してるコレクターが多い気がする

イスに座っていても一向に気分は改善しないから
店内をざっと見てから、早々店を出て、表参道駅に向かった

ヨウコさん自身も梅雨時期はとくに体調を酷く崩すってつぶやいていたから大丈夫だろうか?



ねこねこ食パン
駅の途中で見つけたこれまた猫関連のお店
猫はパンにしてもカワイイな!







思わず引き込まれるように入って、いくつか購入

・世にもおいしい割れチョコブラウニー
しっかりとしたチョコレートの味でサクサクした食感もちょうどイイ!
たくさん入っていて300円ちょいはお得/驚




・にくきゅうマドレーヌ
店内の商品がどれも超可愛くて迷う
まだ食べてないけど美味しいに違いない





・グラタン味
ほうれん草などが乗っている食事パン
食べやすくて、ちょうどいいボリューム





Soup Stock Tokyo
これがあると逆食でたくさん食べられない私には有難い

駅の周りはオシャレカフェばかりで、1人で入るパワー?がなく
駅ナカのここでごまのご飯+トマトベースの野菜スープを注文
ちょいぴり辛で美味しかった 量もちょうどいいv






この日は三鷹のギャラリーにも足を伸ばそうと思っていたけど
力尽きて、また今度


お疲れ様でした。。。


コメント

【ATP250】ボス・オープン2022 決勝 アンディ・マレー(68位 35歳)×マテオ・ベレッティニ(10位 26歳)

2022-06-13 15:40:34 | 日記
場所:Stuttgart,ドイツ
日程:6/6~6/12


Sportsnavi









6.12 22~
フレンチオープンをスキップして芝でスルスルと決勝まできたマレー
準決勝のキリオス戦も面白かっただろうな

ウィンブルドンに照準を合わせてるだろうね


■第1セット

●第1ゲーム
Mサーヴ 辛くも映ったが止まるし、音がズレる/汗
Bのバックハンドウィナー
前に出してストレートA上手い 1-0M








●第2ゲーム
タオルを置く所にカメラがあるからどアップになる
Bドロップショット 芝はこれが効くね
バックのスライスラリーはBアウト
BボディサーヴでMの体勢を崩す
ワイドのフリーポイント 1-1

●第3ゲーム
レンドルはアメリカ以外の試合は帯同しないんだっけ?
かなり芝がはがれてる ボールの位置が見えづらい





ダブルフォルト? あまりサーヴの調子がよくない感じ
ラリーはB回り込みフォアハンドウィナーで先にブレイクポイント
いつもながら一見タランタランとプレーしてるM
ベースラインの外に出されて2-1B

テニスチャンネルのCMが入る

●第4ゲーム
前に出たM ボレーはオンザライン




Bもダブルフォルト
Bも積極的にネットに出る
ブレイクポイント2本 ここは早めに取り返したい
ワイドにサーヴィスエース

サーヴ+1本でデュース
Mのボディランゲージがいちいち面白いなw

ブレイクポイント3回目 センターにサーヴィスエースでデュース 223km/h
Bアウトでブレイクポイント4回目 早くも山場来た

フリーポイント デュース サーヴのコース打ち分けてるB
Bドロップショットまた成功 タイミングが上手い
Mアウトで3-1B 決勝戦だけあって隙がない

●第5ゲーム
またドロップショットB
回り込みショットも強烈B

ファーストサーヴが来ないM ダブルフォルトでブレイクポイント3本
センターにサーヴィスエース
トスも何度もやり直してすごい慎重
サーヴィスエース連続
デュースに戻した
フリーポイント デュース
フリーポイント Mのドロップショットは甘いんだよな 3-2M

●第6ゲーム
ほぼサーヴで4-2B このセットはムリか
今のところMのクリアなウィナーは少ない

いつの間にか5-3B

●第9ゲーム
急に強い日差しでさらにサーヴがやりづらそう
フリーポイント
まだまだ全然諦めてないのがイイね 5-4B




ここでも♪We will Rock Youが流れてる
コートで年間何回聴いてるんだろう

●第10ゲーム
サーヴィングフォーザセット 
ベースライン外に追い出してからのドロップショットB
サーヴからの組み立てが冷静にできてる
セットポイント2本 映像止まって6-4B





一度でもスムーズな状態でテニス観戦したいなあ!
止まりすぎてテニスじゃなくなってる・・・
かといってテニス専用チャンネルを引くほど元取れない気がするし




■第2セット

●第1ゲーム
Mはいろいろ仕掛けていかないと待っていてもBの調子は落ちそうにない
Mサーヴ 1-0M

●第2ゲーム
急に男性解説が入ってきた 癇に障る声
少しでもMが体勢を崩したのを見るとすかさずドロップショットを出すB 1-1

●第3ゲーム
バックボレー決まったM 止まって2-1M





●第4ゲーム
コースを読んでもサーヴィスエースには届かないM
前に出たMにローボレーをさせてウィナーB
Bドロップショットのミス デュース
ここもサーヴで切り抜けるB ボールの具合を念入りに確かめるM
サーヴ+フォアハンドウィナー 見せつけるガッツポーズが増えたB
2-2 音と映像がズレてて分かりづらい

せっかくライヴで観てるけど、テニス.TVでハイライトだけ見たほうがマシかも

●第5ゲーム
ネットプレー合戦はB Mのブツブツも増えてきた 3-2M

●第6ゲーム
Bサーヴィスエースで3-3
ドイツのお客さんはあまり名前を呼んだり騒いだりしないね

●第7ゲーム
Mの切るようなスライスは効いてるっぽい
ワイドサーヴ+オープンコートきれいに決まった
フリーポイント 4-3M

●第8ゲーム
左右に振ったB MネットにあたってB側に落ちた
連続サーヴィスエースであっという間に4-4

●第9ゲーム
左右に振られた後に前に出てアプローチが大きくアウトしてネットを叩いたM
ん? 2人ともプレーを止めてスタンド見てるけど、どうした?
プレー再開 ブレイクポイント2本

フリーポイント2本でガッツポーズして吼えたM デュース
Mがアウトして「カモーン!」と大声を出したB
ここも大きな山場 かなりベースラインぎり狙ってるM
デュース フリーポイント



長く慎重なラリーはBネット これは大きなキープ 5-4M
このセット取り返せるか?




●第10ゲーム
開き直すと映像が止まっていた分だけずっとゲームが進んでる 5-5

●第11ゲーム
M前に出てプレッシャーをかけてBのミスを誘う
コーナーからオープンコートM このゲームはMらしい組み立て 6-5M
タイブレイクにもつれるか?
そうなるとサーヴの調子がいいBが少し有利な気もするが

♪Another bite the dust/Queen

●第12ゲーム
Bドロップショットは甘く追いついたM
攻めてる時に出すのと苦し紛れで出すのと違うよね
0-30のチャンスでまた止まった
ここでダブルフォルト! ブレイクポイント3本のビッグチャンス!!
これは取らねば! ラリーはBアウト 7-5M よし!!

M「レッツゴー!!」
Bの調子が落ちて分からなくなった





♪September/Earth, Wind & Fire





■第3セット
日本時間は日をまたいだ

●第1ゲーム
Mサーヴ ボールを追ってベンチにぶつかるほど走るM
長いラリーはMアウト それでも最初よりはラリーが増えたのはMにとってはやりやすいか?
いきなりブレイクポイント3本
タイムヴァイオレーションとられたし

急にリンクが切れた/汗

Mがファーストゲーム落とした 1-0B

●第2ゲーム
サーヴィスエースで2-0B
Bの調子が戻ったら厳しいのでは?


あまりに映像が止まってストレスフルな状況だから
深夜過ぎに見るのを止めて、翌朝、結果を見たら
第3セットは5-3でB 涙の優勝を飾っていた

アンディがなかなか実力を出しきれないように見えるのは
年齢と怪我によるスタミナ切れだろうか?

それともどんどん若い才能が出て、波に乗れないか?



コメント