メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

ジブリ再見『魔女の宅急便』

2022-10-25 10:35:15 | 映画
ジブリ作品を改めて観て、素晴らしさを再確認
どの作品も風の描き方がほんとにステキ






















notes and movies(1997.10~ part5)

プレミアムトーク 『魔女の宅急便』 原作者 角野栄子@あさイチ

『天空の城ラピュタ』再見

『もののけ姫』『となりのトトロ』『千と千尋の神隠し』


やさしさに包まれたなら
この歌詞はスピリチュアルだよね

カーテンを開いて 静かな木漏れ陽の
やさしさに包まれたなら きっと
目にうつる全てのことは メッセージ


コメント

topics~右腕のひじに「ガングリオン」? ほか

2022-10-25 10:07:01 | 日記
10.24のリハビリ
日曜は汗ばむくらい暑かったのに、また急に12度とかやめて・・・
朝、メイラックス飲んで、電車で行った

ずっと気になってた右腕ひじの小さなゴリゴリが何か聞いたら
「ガングリオン」だと思うとのこと

脂肪の塊みたいなもので、関節につきやすい
放っておけば自然消滅するので大丈夫 ほっ

なんかかっけー名前だな
ロボットのヒーローキャラみたい

「ガングリオン~!!」て大声で呼べば、助けに来てくれそう
って、施術の担当者Yさんと喋って笑った

Yさんと話すのは本当に楽しくて、どこをマッサージされたか覚えてないくらい
この日は、ゲーム実況で2人とも「いいひとじゃない」「ハヤトさん」の
ARKシリーズ、RAFTも観ていると判明ww
ゲームの話ですごい盛り上がった

コーマさんも教えてあげたv




錦織圭大会出場なしで今季終了 足首捻挫で復帰先送り
“足首を捻挫し3~4週間休養が必要となったことから、今季は試合に出場しないことを決めたという。
 数週間のオフを挟み、12月から練習を再開させる。”

“股関節の手術後、当初は夏の北米ハードコートシーズンでの復帰を目指していたが断念。
 3年ぶりに開催された今月の楽天ジャパン・オープンにも間に合わなかった。

 今月5日にオンラインでトークイベントに参加した際は
「早く出たい気持ちはあるけど、先が見えない。
 今年は全く試合に出られないかもしれないけど、焦らないようにしたい」と話していた。
 ツアー下部大会からの復帰を模索していたが、かなわなかった。”


はしもとみおグッズ紹介&豪華クロッキー大会
このグッズの中で、私はシール2種類買ったv





またラビットホールで楽しい企画動画
お題を引いて、1人がポーズをして、他の3人でそれを描く

お題1:好きな映画『ショーシャンクの空に』











お題2:猫









お題3:初めて好きになった瞬間(だったっけ?







7分間制限 長すぎてもダメ
見慣れたものを描く

正中線を引いて大体のバランスをつかむ

持ち手
鉛筆を持つ持ち方は書く脳を使う
斜めに持って描く 描く脳が違う

さり気なく置かれていたのは、宇宙人!



成田悠輔さん
ひろゆきさんの次はこの人がトレンドなのか?

普段何をやってるの?人気の理由は?ホリエモンが成田さんの魅力に迫る【成田悠輔×堀江貴文】




「半熟仮想株式会社」
データ・アルゴリズム・数理・思想を組み合わせて
事業や政策、社会の未来像をデザインする

成田:
病院がコロナ病床を作る名目でつぎ込んだお金は意味がなかった
政府がお金を流し込んで、病院の銀行口座の残高が潤って
単なる病院補助金だったと分かった



この動画で知ったホリエモンの歌のMVまで見たw
歌のほうが分かりやすくメッセージが伝えられるという作戦か?

ホリエモン & CEOセオ - 『NO TELEPHONE』(Official Music Video

ホリエモン&CEOセオ MV『セケンテー feat banvox』













こういう対談ものでカワイイ女性が人形みたいにいる構図が古い・・・/汗



【スピ系LINEオプチャメモ】

男性性と女性性




よもぎ蒸しパッド





コメント

GPシリーズ アメリカ大会2022 男子フリー

2022-10-24 18:09:40 | フィギュアスケート
official site


三浦佳生がショート1位発進
マスクをしているのは日本人だけかも


解説:織田信成


マリニンの冒頭4アクセル決まれば12.50点
コーチの父ロマン・スコリニアコフは2度オリンピック出場
母タチアナ・マリニナも長野オリンピックで8位










一番刺激を受けたのは羽生結弦
彼は練習で何度も挑戦し
北京オリンピックでも惜しいところまでいきました
それが僕も成功できるのではないかと思うきっかけでした









●島田高志郎(SP12位)





♪映画『街の灯』
4トゥーループ ♪ライムライト この曲好き
3サルコウ トリプルアクセル・3トゥーループ
3ループ ステップシークエンス いい表情
チャップリンのマイムが入る フライングシットスピン
♪スマイル トリプルアクセル・1・2サルコウ
コレオシークエンス フリップは1回転 3ルッツとダブルアクセル
新ルールでは間に動きが入っても点数が加算される
コンビネーションスピン いつも品のある雰囲気
白髪の外国人コーチ 152.58 215.12

●三宅星南(SP6位)



♪映画『タイタニック』より
4トゥーループ転倒 4サルコウ 4サルコウ・2トゥーループ
トリプルアクセル転倒 体が硬い感じ
ドラマティックなシーンのステップシークエンス
トリプルアクセル手をついて崩れた 3ルッツ単独に
コレオシークエンス 3フリップ 足替えシットスピン
コンビネーションスピン 初の海外大会だったのか 緊張を乗り越えた
137.87 215.74

インタビュー
初めてのグランプリシリーズ難しいなあ
それでも楽しめたと思う
次のフランス大会はガッツポーズが出るよう頑張りたい

●イリア・マリニン(SP4位)



♪ドラマ『ユーフォリア』より
冒頭の4アクセル普通に跳んだ!!
出来栄え4.29! 4トゥーループ 4ルッツ
ゆづくんの世界最高を超えるか? 4サルコウ
足替えキャメルスピン まさに新世代 子どもの頃から詰み上げればこうなるのか
ステップシークエンス 表現力はまだのびしろがある

後半、4ルッツ・1・3サルコウ転倒 3フリップ・3トゥーループ
悲鳴のような歓声 3ルッツ・トリプルアクセル!!
フライングシットスピン さらに盛り上げて、コレオシークエンス
バク転も見せた コンビネーションスピン
地面にドンと拳を突くフィニッシュ

織田:
今までで一番完璧なアクセル これだけで16点以上は恐ろしい
3ルッツ・トリプルアクセル、これが出来るのは彼と
今シーズン出てないですけど羽生選手
異次元の組み合わせ

バックステージでもラフに話してたり、6分間練習では跳ばずに一発で決めた
スローでもものすごい高さ! ヒトはどれくらい進化できるのか?
体力も全然あり余っているし、ミスっても笑う余裕あり



194.29 PB更新 280.37PB更新
意外と早くゆづくんの世界最高が塗り替えられるか?
のびのび育った感じも好印象





彼の後ではみんな霞んでしまうな

●ダニエル・グラスル(SP3位)



♪Struggling Brain ほか
モス・グリーンのラフな衣装
4ルッツ また悲鳴のような歓声/驚
4フリップ トリプルアクセル転倒
トリプルアクセル・1・3サルコウ
足替えシットスピン 3ルッツ・3トゥーループ
3ルッツ、ダブルアクセル コレオシークエンス
回転の時に首がブンブン回るな
3フリップ フライングコンビネーションスピン
ステップシークエンス ステップシークエンス
王子様顔 169.25 257.68

●チャ・ジュンファン(韓国 SP2位)



♪映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』より
背中にシースルーのスリットが入っている黒の衣装
ブライアン・オーサーコーチひさびさ観るな
クリケットにもうゆづくんの名前はないのか?

4サルコウ キム・ヨナも使った有名なテーマ曲
4トゥーループ 3ルッツ・3ループ 3フリップ
フライングキャメルスピン コンビネーションスピン
ステップシークエンス トリプルアクセル転倒
トリプルアクセル・1・3サルコウ 3ルッツ・1トゥーループ
フライングコンビネーションスピン コレオシークエンス
長く美しいイナバウア ジャッジ席で腕を組むフィニッシュ
169.61 254.05




●三浦佳生(SP1位)



♪美女と野獣
「がんばれ~!」と日本人女性ファンの声がかかる
4ループ転倒 4・3トゥーループ 4サルコウ
日本も着実に若手が育ってるな
フライングキャメルスピン トリプルアクセル着氷はどうか?
ステップシークエンス 大きく見せる動きが上手い
4トゥーループ トリプルアクセル・ダブルアクセル
3フリップ・1・3サルコウ 足替えシットスピン
スピード落ちてない コレオシークエンス
有名な曲で大団円 コンビネーションスピン
堂々としたフィニッシュポーズ

笑顔で手を振るけど、体力を使うプログラムだと分かる
ファンから直接プレゼントをもらう
178.23 273.19PB更新






優勝マリニン 2位三浦佳生 3位チャ・ジュンファン






三浦佳生インタビュー

Q:ショート終わって1位というプレッシャーはいかがでしたか?

国際試合で(フリーを)1位で迎えるということが今までなかったので
やっぱり緊張が今までとは違うものだったんですけれども
前にマリニンくんが4回転アクセルを決めたり
なかなか味わえない緊張だったんですけど
その中でここまで出来たというのは
自分自身を褒めてもいいかなと思います

(マリニンの演技を見てたのかな?驚


Q:次の試合に向けて

調子も悪くないので落ち着いてカナダでも力を尽くして
初戦を2位で迎えられたので
次もこの流れに乗って頑張りたいと思います










コメント

GPシリーズ アメリカ大会2022 男子ショート

2022-10-24 17:52:45 | フィギュアスケート
official site


フィギュアスケート観るの久々
テレビを観るのも久々

ゆづくんがいない初めてのグランプリシリーズ

そしてビックリしたのは、イギリス、フィンランドが追加されてる
ロシアと中国大会がないのか!


スポーツにも国際情勢が絡んできてるんだな/汗
大会はなくても、選手は出場出来るよね?








17歳のイリア・マリニンが4回転アクセルを世界初成功した?!



解説:織田信成


●三浦佳生(17歳)



♪ミケランジェロ70
4サルコウ・3トゥーループ! 落ち着いた出だし
トリプルアクセル フライングキャメルスピン 4トゥーループ
足替えシットスピン ステップシークエンス 正確でキビキビとしたターン
コンビネーションスピン ガッツポーズから笑顔
94.96PBを5点以上更新

●イリア・マリニン(アメリカ 17歳)



♪I put a spell on you
FSに4アクセルを入れる予定
有名なブルース曲 すごい線の細い体型
4ルッツ・3トゥーループ 4回転を3回転みたいに跳ぶな
イーグルから4トゥーループは転倒 足替えキャメルスピン 体が柔軟
トリプルアクセル ステップシークエンス 体幹もしっかりしてる
羽がはえたみたいに軽い コンビネーションスピン
フライングシットスピン 手をあげてフィニッシュ
ルッツに回転不足が取られた コーチは父 86.08


え?! 男子ショートはこの2人だけ?
ものすごい割愛っぷりだな・・・

男子ショートは三浦佳生が1位発進






【リズムダンス】


●村元哉中&高橋大輔



♪Conga and rhythm is gonna get you ほか
コンビ3年目 華やかな衣装でマンボナンバーに挑む
カメラの真ん前で不敵な笑みを見せてスタート
大ちゃんの衣装はシースルーで割れた筋肉がうっすら見える
この曲好きだな 速い動きに挑む
キレキレな動きが揃っている 見せ方も上手い
曲調が変わる ゆったりしたレゲエ調 また速いテンポで客をのせる
年々難しい技に挑戦して素晴らしいなあ!
納得の表情の2人 スローで見てもキレイ
69.67 リフトで長くて減点?

インタビュー
カナ:最初から最後までエネルギッシュにできた
大:楽しみながら出来た すごくいいスタートがきれた

ダンスはこの1組だけ!


コメント

GPシリーズ アメリカ大会2022 女子ショート

2022-10-24 17:52:44 | フィギュアスケート
official site

北京オリンピックを終えて、次の4年後を目指す新シリーズ

髪をばっさりショートにした坂本花織ちゃんを
1回目から見られるのは嬉しい
なにか新たな技を習得したかな?

5年目のアメリカ大会 これまで優勝経験はまだない








解説:荒川静香


●アンバー・グレン(アメリカ 22歳)



♪旅立てジャック
かなり上半身が見えるパンツスタイル
有名なソウルのスローアレンジ 3フリップ・3トゥーループ
ダブルアクセル 足替えコンビネーションスピン
3ループ 客席の大歓声が戻ったのもいいね
深いイナバウア レイバックスピン・ビールマンスピン
ステップシークエンス アクロバティックな動きもバランスよい
68.42 PB更新

●松生理乃(18歳)



♪Papa
ダブルアクセル 女子はまだダブルが主流なんだな
たおやかな演技 3フリップ フライングキャメルスピン
ポジショニングも美しい レイバックスピン・ビールマンスピン
ステップでひっかかり転倒 すぐ戻る 3ルッツ・3トゥーループ
落ちついたリカバリー ステップシークエンス
1つ1つの動きが柔らかい 足替えコンビネーションスピン
ガッカリ顔 59.50

インタビュー



今回の試合は怪我もなく現地に来ることができて
自信をもって演技できると思っていたけれども
ちょっと体調が優れなかったりとかで
メンタル的にもちょっと不安定になったりとかしてたので
とりあえず今日は最後まで滑りきることができて
悔しいですけど、そこは良かったんじゃないかと思います

●イザボー・レビト(アメリカ 15歳)



♪Uno noche mas
2022世界ジュニア優勝 変わった名前だな
自信たっぷりな笑顔を浮かべて、大きな赤いバラが小顔を引き立たせる
イーグルから3フリップ イナバウアからダブルアクセル
フライングシットスピン 3ルッツ・3ループ 足替えコンビネーションスピン
憧れの選手の1人は坂本花織! どんな世代だよ/驚
ステップシークエンス レイバックスピン・ビールマンスピン
すべてそつなくこなしてひとつうなづいた
71.30 SB



坂本花織
7月にはカナダに単身武者修行へ

かお:
昨シーズンは今後この成績より良いものを残せるのかと言うくらい一番良かった
逆に初心に帰って、この結果を守るんじゃなく
切り離して再スタート

現地滞在中は自炊生活
かお:上出来v





ジャネット・ジャクソンの2曲のメドレー

かお:
チャレンジしたことがない分野なので
まだまだ未完成ではあるんですけれども
ちょっと色っぽく大人っぽさを出せたらなと思っています




●イ・ヘイン(韓国 17歳)



♪Srorm
3ルッツ・3トゥーループ 3フリップ フライングキャメルスピン
イナバウア ダブルアクセル シットスピン
ステップシークエンス 正確なエッジワーク 足替えコンビネーションスピン
笑顔でガッツポーズ 66.24 SB

●坂本花織
あっという間に最終滑走 コーチが呪文をふきこむ
黄色い声援が起きる シックな衣装 健康的な体つきだなあ!







♪Rock with U ほか
これまでの選手と全然違ったテクノポップ
高さと幅のあるダブルアクセル 3ルッツ 1つずつがダイナミック
足替えコンビネーションスピン 曲が変わった
3フリップ・2フリップか 激しい動きのステップシークエンス
これまでないダンサブルな演技 レイバックスピン
フィニッシュもセクシー これまでで一番の歓声が贈られる
プレゼントの投げ入れも戻ったんだな



スローでもスピードが感じられる 短髪がかっけー!
キス&クライでは緊張感から解放された笑顔
71.72でショート1位ながらうーーーんという表情





女子ショートは、1位坂本花織 2位レビト 3位グレン
松生理乃は8位


坂本花織インタビュー




Q:得点が出た瞬間なんともいえない表情でしたが?

まずミスは最低限に抑えたなという気持ちと
ちゃんと出来たのがアクセルしかないという気持ちだったので
最悪70は切るかなと思っていたので
出たほうだなっていうのをすごく感じました

フリーは3試合目になるので
以前の自分に勝てるように
ちょっとでもこのショートの挽回ができるようにしていきたいなと思っています

ジャージ姿でも健康的な美しさ、自信が溢れている


この後、男子フリーも放送したのか/驚



コメント

アガサ・クリスティー探偵名作集 13 『火曜クラブ』 岩崎書店

2022-10-23 15:48:08 | 
1994年初版 訳/各務三郎 絵/田中槇子





私が初めて読むミス・マープルシリーズ
怪談のように1人1話ずつ不思議な事件の話をして犯人を推理する
私も参加したら、1つ、2つの事件の犯人は分かったv


「ジュヴェナイルまとめ」カテゴリー内に追加します


【注意】
トリックもオチもネタバレがあります
極上のミステリーなので、ぜひ読んで犯人当てをしてみてください



登場人物
ジェーン・マープル セント・メリー・ミード村に住む独身のおばあさん
レーモンド・ウエスト マープルの甥 小説家
ジョイス・ランプリエール 女流画家
ヘンリー・クリザリング卿 元ロンドン警視庁の警視総監
ペンダー博士 牧師
ペサリック 弁護士


■作者のことば
マープルはさくら色の頬の色白のおばあさんで
私の祖母に似ている



【内容抜粋メモ】

●マープルおばさんのお客たち
真っ白な髪を頭上高くまとめて、黒いレースの帽子を乗せているマープルおばさん
毎週火曜日に集まって、迷宮入りの事件を話す会を作る それが「火曜クラブ」








●元警視総監の話
ジョーンズ夫妻の話
夕食を食べた3人が夜に苦しみ、エビの缶詰が傷んでいたらしい

その後、ジョーンズ夫人がヒ素中毒で死んだことが分かる
女好きで金遣いの荒いジョーンズ氏が書いた謎の手紙がヒント

マープルおばさんは、ジョーンズ氏に言われて
料理人が知らずにヒ素入りの砂糖つぶをトライフルにかけたと当てる








ジョーンズ氏の子どもを出産する際に亡くなった料理人が事情を告白
みんなはマープルおばさんの正確な推理に驚く


●血にそまった敷石
ジョイスがコーンウォール州のホテルの前で絵を描いていると
夫婦がやって来て、その後、派手な女性キャロルに妻マージェリーを紹介する









3人は洞穴を見に行く
その後、キャロルが行方不明になる

ジョイスは古い伝説と同じように敷石に血の跡を見る
血の跡を見たら24時間後に誰かが死ぬと言われている

海水浴場で夫人の死体が発見された

1年後、再び同じ男がキャロルと出会う場面に遭遇
妻はジョーン

マープルおばさんは、赤い水着から血がしたたり落ちていたと推理
男の本当の妻はキャロルで、妻を殺し
キャロルが妻に変装していた保険金目当ての殺人事件

ヒトは顔より着ている服で判断する心理を利用した








●アスタルテの洞
牧師が話すダートムア(『パスカルヴィル家の犬』の舞台にもなった)での事件
屋敷の主人ヘードンは東洋系の魅力を持つダイアナに夢中

フェニキア人が住んでいた遺跡のある
アスタルテ(アスタルテ神は月の女神)の洞に行き
昔、聖なる儀式が行われていたと話すと
ここで仮装パーティーをやろうという話になる







ダイアナはアスタルテの巫女に仮装し
「私に触れるとあなたは死ぬ」と脅す

ヘードンが近づいて倒れ、弟エリオットが見に行くと
心臓を刺されて死んでいたが凶器がない

凶器を探しに行ったエリオットは肩を刺されて倒れていた

マープルおばさんは、刺したのは山賊に扮していたエリオット(私も分かった
エリオットもダイアナを愛していて、兄が亡くなれば財産を相続できるため

生きて帰れない南極探検に行く前に自分の罪を告白した


●聖ペテロの指のあと
最後はマープルおばさんの話

姪メーベルが旦那を毒殺したと噂されてノイローゼになったため
姪のために捜査を始めるマープルおばさん







夫デンマンの家系は精神病の血筋があり
デンマンの父は痴呆で家で介護されている

夫婦はケンカが絶えず、メーベルは自殺しようとヒ素を買ったのが噂になった







マープルおばさん:
お医者にも名医もいれば、ヤブ医者もいる
名医でも患者のどこが悪いか分からないことが半分ある
だから、私はお医者の診断は信用しないし処方されたクスリも飲まない
(同感・・・
祖母が書いてくれたヨモギギク茶の煎じたのがどんな薬より効くんです

検死解剖の許可をとって調べたら、ヒ素は出なかった

マープルおばさん:
私はほとほと困ると、いつもちょっとしたお祈りをする
そうして見たのは、生のタラの黒い斑点~聖ペテロの指のあとと呼ばれる

デンマンのダイイングメッセージは「パイロカルピン」
犯人はデンマンの父で、息子に毒を盛った
息子が父を病院に入れようとしていたから
コップに自分の目薬を全部入れた

マープルおばさん:
人間はだれも似たりよったり
でも、ありがたいことに
みんな自分たちだけは違うと思いこんでいるようね




アガサ・クリスティー 作品と解説 各務三郎
マープルおばさんは65歳くらい
いつも編み物をしている

セント・メリー・ミード村は架空だが
モデルはダートムアのウィデコム村と言われる

似たタイプの人間は、考え方、行動も似るものとマープルおばさんは諭す

19世紀は科学がようやく一般に知れ渡り始めた時代
多くの人は怪物、魔物を信じていた
今でも私たちはUFOを信じたり、暗闇を怖がる(UFOはいるけどねw



コメント

世界怪奇スリラー全集 6 世界の円盤ミステリー 南山 宏 秋田書店

2022-10-22 14:58:40 | 
1984年初版 装丁/岩尾収蔵 表紙/斎藤寿夫 挿絵/杉尾輝

「ジュヴェナイルまとめ」カテゴリー内に追加します


この図書館は初めて知った
いつか行ってみたい

梅若橋コミュニティ会館 | 墨田区

UFOじゃなく“円盤”て言ってるのが時代を感じさせてグっとくるv
宇宙人が侵略しに来るっていまだ信じている人も多いよなあ!

吉濱ツトムさんが「映画は実際起きる前の予行練習みたいなもの」だって書いてた
『スターウォーズ』シリーズも実際あった歴史を描いている説もある

UFOは最近の話じゃなく、20世紀、いやもっと古代からあった
これからもっと科学者からも、国家機密も明かされて
身近な存在になっていくんだろう

挿絵、表紙も昭和感が出てて、最高v


『世界怪奇スリラー全集』は全6巻







『怪奇サスペンス全集』も全6巻






世界の七不思議とか、小さい頃から大好物



【内容抜粋メモ】






●1947 アメリカ「空飛ぶ円盤(フライング・ソーサー)」と名づけた男




事業家ケネス・アーノルド
丸くて平べったく、銀白色に輝く中型旅客機サイズの物体を目撃
新聞、ラジオも報道


●1948 アメリカ ケンタッキー州「マンテルの悲劇」




円盤型 上部は円錐
追跡したマンテル大尉機の残骸が発見された




●1948 アメリカ テキサス州
旅客機が金属製、葉巻型を発見 数秒で消えた





●1952 フランス オロロン
細長い円筒形
白いスジがもつれて自然消滅




●1958 ブラジル
世界で初めて国家が公認




●1961 ソ連 モスクワ



直径約100m、円形、銀色
側面から小さな円盤が数個飛び出した
ミサイルは爆撃された 防御スクリーンが張られていた?
基地の電気が全部とまった


<円盤特ダネ写真集>

●1963 最初に円盤を見た宇宙飛行士ゴードン・クーパー少佐
緑色に光る アメリカのNBCが実況中継した




●1965 ジェミニ4号 マクディビット少佐
白く光る物体を3枚の連続写真に撮った


●1969 アポロ宇宙船
光る2個の物体
録音テープが残る

アポロ8、10、11号 UFO目撃
アームストロングとオルドリンも月面着陸の際に見た!

●1961 ソ連2人目の宇宙飛行士ゲルマン・チトフ少佐

●1964 東京オリンピックの年
世界最大の「旅客宇宙船」ボスホート1号
光る6個の物体
かたく口止めされた
ボスホート2号も18周目で故障し緊急着陸
「故障直前に怪物体を見た」



<円盤特ダネ写真集>

●1967 葛飾区の高校生が望遠鏡で月を撮影した際、円盤が写った




●1973 富士市上空に白い物体群が出現
北日本新聞社のカメラマンが撮影



<円盤目撃分類図>




■宇宙人
1954年前後、南米、フランス中心のヨーロッパ大陸に
200件を超える円盤着陸ラッシュがあった

宇宙人はこれまで500件以上の報告がある

●1947 イタリア 身長1m 指8本の宇宙人
暗い青色の服、丸いヘルメット
ガスを発し、体がしびれた


●1954 ブラジル
クリーム色 周囲にもや
身長1.5m 金髪 白い肌 吊り上がった目
現場に円盤の跡が4つあった




●1955 アメリカ ケンタッキー州
頭が大きく、手が長く、離れた両目
草原に焦げた跡あり




●1957 アルゼンチン
直径20mほどのUFO
身長1.5m 潜水服みたいな青っぽい服 透明ヘルメット
怯えるカルロスを慰めるように額を何度も撫でて戻っていった(!
他に目撃者あり


●1957 フランス
(変電所の近くは見やすいって言われてるね
赤い卵型の発光体
灰色がかったベージュ 大きな頭
現場の鉄柵は磁性を帯びていた


●1959 パプアニューギニア
直径10mほどの円盤 音はしない
4人の宇宙人が乗り出して手を振っていた(!





<私は円盤を見た>

手塚治虫(!
昭和32年 飛行機に乗っていた際
鈴鹿山脈上空で月の2倍ほどの丸い白く光る物体が浮かんでいた




●稲葉義春 東亜航空パイロット
昭和40年大阪空港→広島に向かう途中
三角形の青白く光る怪物体を見た
通信機器が一時停止した

その他、随筆家・森田たま、詩人・平野威馬雄ら


●1962 ブラジル
身長1m 手足が長く、黄色く光る目
父が煙に巻き込まれて消え、子どもの兄弟が警察に届け出た
家の庭に砂埃の飛ばされた跡が残る




●1963 アルゼンチン
5個の円盤が家の周りを旋回
白い光線を家に浴びせていた
数人を飲み込み遠ざかった
熱気と強い硫黄のような臭い




●1964 アメリカ ニューメキシコ州
タマゴ型円盤から小さな人影が出たのを警部が見た
焦げた支柱の跡あり


●1964 カリフォルニア州
黒い円盤が音もなく旋回
身長1.2m 銀色の服 ロボット形
黄色いガスを噴射され気を失った
やっとキャンプに逃げ帰った
矢にロボットの金属が付着




●1965 フロリダ州
極端に離れた目の宇宙人が残した暗号文を
空軍、警察に届けて解読すると
「われわれは火星から遠く離れて寂しい」と書いてあった




●1967 アメリカ オハイオ州
頭の大きな小人をクルマで轢いた
クルマに衝突した跡




「ヒューマノイド」人間型宇宙人

●1952 アメリカ ウエストバージニア州
身長3m 透明ヘルメット、緑がかった全身が光る
『スタンド・バイ・ミー』みたいな少年たちだな




●1957 スウェーデン
どす黒いゼリーのかたまりが体に吸いついてきた
約70の新聞、雑誌に報道された




●1963 アルゼンチン
たまご型円盤から出てきた3人のロボットに発砲
2発命中したがびくともしない
光を浴びた体に赤くみみずばれが残る




●1963 イギリス ケント州
黒い頭、赤く光る目、コウモリのような羽!




●1963 ブラジル
身長2m 潜水服みたいな服 目がひとつ(!
真っ赤な頭 耳、鼻はなく、口はウサギみたい




円盤に乗った コンタクトケース
「アブダクト」誘拐されても潜在意識では同意してる説もあるらしい

コンタクトケース
1.招待 友好的な会見
2.誘拐 身体検査などされて解放 記憶が消されることがある


●1952 世界初公表されたコンタクトケース「ジョージ・アダムスキー事件」
体験記『空飛ぶ円盤実見記・同乗記』は大ベストセラーに

「アダムスキー型円盤」




アダムスキーが教祖の新興宗教、一種の「円盤教」(!)で
信者から高額の金を集めていた

亡くなった後も「宇宙哲学」は続いたが
科学的UFO研究家からは否定されている


●1954 ブラジル
ドアが開いたUFOの中を覗いたタクシー運転手
南アメリカ大陸の地図が光り、キノコ型マークがあった
3人の宇宙人に見つかり外に出された カエルのような声


●1963 アメリカ ボストン市
サイモン博士に催眠をかけてもらい、消えた2時間の記憶を話した夫妻




1961 国道を走っていてUFOを見た
黒い制服の数人に捕らえられ、56km離れた付近にいた
(『メン・イン・ブラック』?

腕時計は誘拐された時間で止まっていて、2時間の記憶がない
夫婦別に催眠をかけたらアブダクトの話をした

妙なアクセントの英語で「危害は加えないから大丈夫」と言われ
耳になにか詰め込まれたりしたが痛みはない

ベティはなにか証拠にもらってよいか尋ねると
リーダーは笑って近くの分厚い本を渡した

帰り際、証拠を残さないことに決まり、本は取り上げられた
催眠状態でウソをつくことはできない




●1975 誘拐されたトラビス
失踪後、6日目、公衆電話からトラビスが助けを求めてきた




その間、2時間の記憶を話した
地球人に似た黒い顔の男がついて来いと身振りをしていていて
円盤から降り、酸素マスクのようなものをかぶせられ
気がつくと地面に転がり、円盤が去るのが見えた







円盤、宇宙人の歴史

カール・サガン博士 アメリカの宇宙物理学者
「月に基地を建設して、昔から地球を観察しているかもしれない」





石器時代の洞窟の壁画に宇宙人そっくりの絵がたくさんある





青森県亀ケ岡などの土偶も宇宙人にそっくり




●バヤン・カラ・ウラ山脈付近の伝説(中国とチベットの国境
高地の洞穴にハム族、ドロバ族という身長1.2mの種族がいる
どの人種に属するかいまだに不明

石でできた丸い板がたくさん見つかり
誰も読めない溝状文字が彫られている
ようやく解読したが、政府は発表を禁じた

内容:ドロバ族は、飛行船に乗って、雲から降りて洞穴に隠れた

飛行船が壊れたのは約1万2000年前と推定

マヤ文明:
天から巨大なワシが下りて、地上におりたち
4匹の生き物が出てきた
かれらは空気を吸わなかった

アステカ文明:
天からヘビに乗り、白い神ケツアルコアトルがおりてきて
われわれに作物の育て方、道具の作り方を教えて天に帰った

日本の「天孫降臨」
日本人の祖先は、九州の高千穂に下った


●ロバート・テンプル イギリスの人類学者、天文学者
マリ共和国に住むドゴン族の神話にシリウス連星系が語られていると気づいた
天文学で発見したのは17Cのケプラー
ドゴン族は12C以前から知っていた





シリウスBは白色矮星
シリウスCはまだ発見されていない








●キリストは宇宙人説(!
アメリカの神学者・物理学者・牧師バリー・ダウニングら


江戸時代の随筆集「梅の塵」
(ホーリーも動画にあげてたかな?




享和3年 常陸の国(茨城県)原舎浜にお釜型の船が流れつき
中から色の白い、長い黒髪の美しい女が出てきた
20歳くらい、身長約1.5m、妙な服を着て、言葉は通じず
小さな箱を持ち、人を近寄らせなかった


●1883 メキシコ
283個の怪物体が太陽を横断


●1913 カナダ
8つの発光体群が通過
「シリライド流星群」と名付けられたが
同じ高さを飛び、きちんと編隊を組んでいたなどが流星群と違う


●1914 一番古く確実と言われる目撃例 ジョージア湾
身長1.2m カーキの服 黄色いヘルメット





●1944 第二次世界大戦終わり
発光物体がたくさん目撃
赤い火の玉編隊がものすごいスピードで飛ぶ
レーダーには映らず

ヨーロッパ戦線で両軍が目撃
「フー・ファイター(幽霊戦闘機)」と言われた



空飛ぶ円盤の科学

●1967 アメリカ
アリゾナ大学の気象物理学者ジェームズ・マクドナルド博士の見解
「空飛ぶ円盤は地球を監視しているに違いない!」と報道された

モスクワ航空研究所フェリックス・ジゲル博士
「円盤は地球外のもの 自然現象ではない」


●1978の世論調査
円盤目撃者は20歳以上で1300万人


●宇宙旅行の父、冥王星の発見者クライド・トンボー博士ら
自分で目撃してから信じるようになった科学者も多数

火星などで文明が栄えた可能性がある
火星の2つの衛星フォボス、ディモスは人工衛星説
火星の地球接近のたびに円盤目撃件数が増える


<円盤が来る目的は?>

1.科学調査説
2.侵略征服説
3.監視警戒説
4.地球文明促進説


●ブラジルの医学者オラボ・フォンテス博士
第一期:空中観察時代
第二期:地理文化調査時代
第三期:軍事偵察時代
第四期:生物採集時代




<海底基地想像図>




<円盤の推進法>
磁力、宇宙エネルギー、反重力など
着陸跡からよく放射能が検出される





<発見しやすい場所>(!
・基地、空港、発電所などの上空
・円盤が目撃された場所
・大きな事故が起きた現場

近くに人がいたら、恥ずかしがらずに声をかけて目撃者となってもらう(w


<見間違えやすいもの>
気球、雲、流星、人工衛星、ロケットなど

<円盤探知機の作りかた>(!
通過した時、鉄針が揺れてベルが鳴る






<もみ消される謎>

「ブルーブック」
アメリカ軍の暗号名のUFO専門調査機関

「GEPAN(未確認空中現象研究組織)」

フランスの国立宇宙研究センター


●1983 アメリカの民間団体「UFO秘密政策に反対する市民の会」
ワシントン連邦地方裁判所に複数のETが米空軍に捕らわれている
釈放せよ!と訴えた

アメリカではUFOの残骸、乗員の死体が回収されているという証言者が続出

「UFO極秘文書公開請求運動」をスタートさせた
空軍、CIAなどが調査していることが暴露された


●1947 ニューメキシコ ロズウェル事件(出た!『X-FILES』の世界
円盤が墜落 乗員の死体を牧場主が発見





陸軍がすべて回収、目撃者、マスコミは厳重に口止めされ
「気象観測用気球の誤認だった」と発表



●1950 メキシコ事件
UFO墜落 黒焦げの乗員の死体1体、木箱に積み込まれた

●1954 ニューメキシコ
周辺は猛烈な悪臭
黒服の男たちに口止めされた

●1953 ルイジアナ州
生きたまま病院に隔離され、死後、ワシントン郊外に移された

●1976 ニュージャージー州
乗員が陸軍憲兵に射殺された

●1965 オハイオ州
生命維持装置つきの宇宙服 身長1.2m

「ライト・パターソン基地」@デイトン
ブルーブックが置かれていた

「ハンガー18ミステリー」と呼ぶ研究者もいる





「テキサス州グレー空軍基地」
ロスアラモス科学研究所都市、ライト・パターソン基地と並ぶ三大多発地点
統計上指折りのUFO地帯


●乗員死体を解剖した医学者
身長1.2m 体重約18kg(軽い!
手指は4本 指間膜がある
体内は無色の液体が満たされ、赤血球、リンパ球はない
消化器系、胃腸管もない(空気だけで生きられるタイプ?!





●1955 巨人の宇宙人
約2.3m 額が広く、長い金髪 目は吊り上がり東洋人風
瞳は明るいブルー
保安局員から今後10年間は秘密厳守してくれと誓約させられた

●1980 ET写真
元海軍のカメラマンからネガが郵送
「死体はロケットで打ち上げられた実験用サル」と結論された

●1982 ET写真
映画『E.T.』にも似た姿



これは有名






コメント

topics~ほんとうの幸せとは? ほか

2022-10-21 15:12:03 | 日記
不動産会社が来て、日曜に新たな住人が部屋を見に来るそう
私の上かなあ? 静かな人希望×∞


●UQ mobileサービスのご利用金額
【請求金額】2181円

宝石・鉱石~自然の芸術~ | 日本郵便株式会社
パワーストーンみたいな切手を見つけたのでゲット
年賀状用に使う予定♪







むぎちゃん新曲♪秋のU.F.O.




華麗なラップとお料理を披露!
一体何をこんがり揚げているのか気になるw
モフモフなカラダに火が燃えうつらないよう注意



フィギュアスケートグランプリシリーズ開幕22日~
山本草太くん応援!




羽生結弦がプロデュースする初の単独アイスショー「プロローグ」を全国の映画館で生中継!
東和薬品 presents プロローグ ライブ・ビューイング 横浜公演 [先行抽選]
開催地:全国



メールが来て、リンクを開けようとしたらすでに混雑
これはムリっぽい/汗
なぜ生中継なんだろう?


「お金・学歴・肩書き…根拠のない価値観を刷り込んでいる」
イェール大学助教授 成田悠輔 価値観や評価指標について語る【成田悠輔 切り抜き】
新R25 金持ち 億万長者 米国株 ビットコイン KPI
オンラインサロン 私塾 寺子屋








ニコプラの鈴木さんがおすすめしていた動画



コメント

ビーバーが街を作る癒やし系都市開発ゲーム【Timberborn】「フォークテイル編」@実況コーマさん

2022-10-21 13:28:14 | ゲーム
『Outer Wilds』で知ったコーマさんの実況を漁ってますv


【Timberborn】 ビーバーが人類滅亡後の世界で文明を築く癒やしの都市開発シム

前回観たのはデモ版

全18回の長いシリーズを見てみたら、ビーバーがカワイイ♪♪♪

こうした街づくりゲームも見るたび
ヒトが自然を破壊して文明を築いてきた歴史が分かる



最初は普通の?ビーバー
シリーズ2は「アイアンティース編」へと続く

ざっくりとした流れとしては
マップを選び、中心となる拠点を置いて
家を建てたり、農業(ベリー、ニンジン、ジャガイモ、小麦)を育てて食糧にしたり

研究ポイントを使って、水車、風車などを動力として
製材所で丸太を板に加工したり

一番の脅威は「干ばつ」
最初はイージーモードなので、3日ほどからスタート
慣れないうちは、すぐに土地が乾いて
作物も木も枯れる→食糧がなくなる→飢え+ノドの渇きで全滅

そうならないように治水工事が大切











家を建てるとビーバーが増える仕組み
野良がいると、所構わず寝る姿もカワイイ

コーマさん:畑で寝るなしwww














「幸福度を上げる」
みんなで集う場所、ビーバーの像などをつくると
仕事スピード、歩くスピードのバフがかかる








「小麦→製粉→パン」







爆薬で土地を掘って水量大幅確保」
水中でもしけない爆薬がすごいな
泳いでるビーバーも超カワイイ








「スピリチュアル」!!
謎の建物の中に集うだけで気力アップ?!
まさかゲームの世界、しかもビーバー界にこの単語が出てくるとは!














食糧生産の町「にんじゃがパン」て名前もカワイイ


「ビーバー遊園地」
メリーゴーランドに無表情で乗ったり
高台のスペースで寛いだり
いつもは21時間労働でクタクタな心身が回復するかな?

















巨大ダムを造って、干ばつが来ても全然気にせず
街づくりが出来るような町づくりはさすがです




<ドキュメンタリー 水車集中管理システム ~巨大システム誕生までの軌跡~>
高台にポンプを置いて、流れ落ちる水で大量の水車を回す実験





いろんなモニュメントも全部アンロックして
最初は何もなかったマップに大都市が完成すると毎回感動する






コメント

ゲームで遊んでみた part22(30)~「sky 星を紡ぐ子どもたち」~AURORAの季節 第1クエスト

2022-10-20 13:54:30 | ゲーム
「ゲームで遊んでみた まとめ」に追加します


毎回、お世話になっているサイト/感謝×∞
この方の御指南なしにはクエスト完了できません

Sky 星を紡ぐ子どもたち攻略 | 9bit


AURORAの季節(Season Of AURORA)
2022年10月17日 16:00~2023年1月3日 15:59

“AURORAの季節はSkyの15番目のシーズンで、
 ノルウェーのシンガーソングライター「AURORA」とのコラボレーションイベントとなっています。”

Sky 星を紡ぐ子どもたち『AURORAの季節』 トレーラー










『砕ケル闇ノ季節』が終わって、間髪入れず
新しい季節が始まるのがスゴイな/驚

オーロラさんは初見
声や歌の感じがThe Cranberriesぽいと思った

舞台は峡谷の円形劇場

4人の精霊が追加され、エモートはライヴを観ている観客みたいな
明るく楽しい動きばかりでカワイイ


















最初、峡谷の門にいる精霊からワープしてクエスト受注
ムービーを見た





クエスト終了後、普通に円形劇場にいってもいなかった・・・
ワープしなきゃ行けないのね



第1クエスト「駆けゆく旅人」@孤島

「孤島で、この精霊の記憶を聴きましょう」











それぞれのエリアに1人ずつ現れる感じかな?

「声があなたを導いてくれるでしょう」

「声の導きをたよりに、精霊の記憶を辿りましょう」


何のことかと思ったら、丸いドーム型を追うと歌が聴こえて
精霊たちのムービーと歌詞が展開される! いい歌♪♪♪

スクショしてたら円から外れて、音楽が聴こえなくなる/焦
ミスるともう一度最初からだけど、そんなに慌てなくても大丈夫な感じ

「消えてしまう前に、記憶に戻りましょう」


全部の歌詞をスクショできなかったけど
大体こんな感じ


海の声を聴いていたら

砂の中に顔が見えた

消えてしまった 手からこぼれ落ちて

天国のかけらを見た

私をじっと待っていた 落ちるのを

生きていると感じた 文句は言えない

帰るべき家へ 私の居場所へ

絵を描いていた

あなたを描いた絵を

いつだって嘘をついてきた

孤独はいちばん遠いところ

心の中の奥深くに仕舞ってある

私は遠くへ逃げだした

帰るべき家に 私の居場所に

これ以上はもう耐えられない

だけど安寧の地を探して駆け続けた

倒れる私を柔らかく包みこんでくれる場所

ひたすら駆け続けた

他に行ける場所なんて無い







































「ひとつの記憶を聴きました。さあAURORAのもとへ戻りましょう」















円形劇場の所に店が出来た感じに見えるな

全員のエモートだけ先にもらえたから全部試してみた













精霊1人につき1曲聴ける?!

skyてスピリチュアルなゲームだなとずっと思っていたけど
今回はさらにその思いが強くなった

先が楽しみ♪





コメント