今秋、上空に大白鳥が群れ飛ぶ80羽ほどの姿を初めて見たのは、3日前の午前10時近かった。少し前から飛んで来た群れもあったのかも知れないが、かなり上空を飛ぶ一団なら、外にいなかったら気づけなかったかも知れない。
冬を過ごした日本から、春にシベリアに北帰行して子育てした大白鳥が、成長した子供達を伴って帰って来たのだ。何千キロも羽根を休めずに飛来したのだと思いながら見ると、歓迎の気持ちと畏敬の念さえ沸いてくる。
昨夜10時近く、また特徴のある鳴き声が窓際にいた私の耳に聞こえて来た。急いでガラス戸を開けて見た。当然、空は真っ暗で、姿を確認することはできなかった。こんな夜にも飛び続ける群れもあることを知った。
今朝6時40分頃、今までよりも大きい鳴き声が聞こえた。窓を開けると我が家の上を北から南へと向かう100羽近い一団が、珍しく横1列で飛んで行った。低い位置だったので、大白鳥の姿をはっきりと確認できた。先頭は経験を積んだ雌だとか。感動的だった。
今度は先程パソコンに向かっていたら、また鳴き交わす声が聞こえた。とっさにカメラを取ってONにし、ズームを効かせて写してみた。窓越しに写したのがこれだ。飛行スピードが速いので、姿を追うのが難しい。写真で数えたら30羽の群れだった。今朝の群れより、結構高い所を飛んで行った。
彼らはまず、苫小牧の野鳥の湖「ウトナイ湖」を目指しているのだろう。その後多くは、冬でも凍り付かない本州の湖にさらに渡るそうだ。
まだ暫く回帰行は続く筈だから、私は出会う度に感激しながら自然の中でたくましく生きる大白鳥の姿を見送れそうだ。
(首が長い白鳥が、写真の右上から左下方向に飛んでいる。)
もう本格的な冬近し・・・という所でしょうかね。
渡り鳥などの大自然を巡回する姿を目にすると、本当に、最低限度でも今の大自然の状況を維持しなければいけない・・・と、実感されると思います。
我が地域では、なかなか、大自然の変化を実感できる機会はないのですが、それでも、庭の花の咲き具合とか野菜の出来不出来とか、身近にも変化は表れていると感じます。
それを敏感に察して、せめて自分の行いだけでも出来る自制を続けていこうと思っていますよ。
早速のコメント、ありがとうございました。
例年なら後半月で冬が来るので、毎日庭の片付けをしています。
コンポストが一杯になると困るので、野菜を植えた場所や花畑に幾つか穴を掘って、剪定した枝葉を入れています。
今日は白鳥の声が1度だけ聞こえてきました。彼らも天候を判断して行動を決めているのではと思いますよ。
早春と晩秋の2回、我が家の上を行き来する沢山の鳥の群れを、数百年先までも絶やしたくないです。
だから野菜作りも花作りも無農薬です。環境循環型の庭仕事をして、健康も維持したいと思っています。実は葉物野菜は、虫に食われて穴だらけですけどね。