行く末遠ければ

生まれも育ちも富山県砺波市
地元サッカークラブ・カターレ富山を応援するブログ

【J特】第32節  東京ヴェルディ戦

2011-10-22 12:50:13 | カターレ富山
屈辱のホーム戦連敗から始まった5連戦も折り返しの3戦目。アウェイ・味の素スタジアムに乗り込み、東京ヴェルディと対戦します。
個の力の前に屈してしまった鳥栖戦からわずかに中2日で迎える今節。リーグでも屈指の個の力を有し、リーグトップの得点数を誇るヴェルディ。前回対戦時、今季ワーストの5失点で惨敗してしまったこともあります。
カターレのほうはと言えば、リーグワーストタイ得点。チャンスに決めきれず、前の試合も無得点で敗戦。一方のヴェルディはといえば、昇格戦線に食い下がろうとする徳島を撃破し、7位に浮上。
なにからなにまで対照的な状態での対戦となります。普通に考えて苦戦は必至、また0-5などの大差で敗れてしまう可能性も否定できないところです。
しかし。
苦しい中だからこそ。ここで成長を見せずして、いつ見せるというのか。
シーズンも残り少なくなってきていますが・・・課題をいつまでも克服できないまま、成長が見られないまま、無様に全敗して終わるつもりか?
そうじゃないでしょう。
現実的な目標として掲げた13位は、不可能じゃない。でも、勝たねば不可能。ならば、勝つしかありません。いつか、ではなく、今すぐに。
残り全勝を掲げ、下位相手に取りこぼすまいとしているヴェルディ。その思惑を打ち砕くは、今。
屈辱の惨敗を乗り越え、勝利をつかみ取らねば。
過去の戦績
●富山0-1東京V(A)
●富山0-3東京V(H)
○富山1-0東京V(A)
●富山0-1東京V(A)
●富山2-3東京V(H)
●富山1-5東京V(H)

これまでの対戦でも、前線からゴリゴリと個の力で崩しにくるスタイルには手を焼かされ、さらにここぞという場面で決められることによって敗れています。2点差をひっくり返されるというショッキングな敗戦を喫してしまった前々回対戦、メンタルの弱さを突かれて大量失点してしまった前回対戦など、決定力の高さを見せつけられて敗れてしまっています。
個の力の差、決定力の高さのまえに惨敗した鳥栖戦からわずかに中2日。いきなり、その課題を克服できるかどうかが問われる難しい試合を迫られてしまう格好です。

やはり、勝利のためには守備陣の奮起が必要不可欠。
このところきつい失点のしかたをしてしまっている飯田ですが、どうか気持ちを強く持って挑んでほしいです。リーグトップの爆発力を有する攻撃陣と相対するわけですが、自分をしっかり律して臨まねば勝利はない、というくらいに。そんなとき、ミスを引きずっている場合ではありません。しっかり気合いの入ったプレーができていたなら負けることなど無いという気持ちを前面に押し出し、不安を押し込めてほしいところです。
そして、持ち味を発揮しなければならないのはDF陣も同じ。池端の出場停止により組み変わることとなりますが、だからといって連携不足などといった言い訳は通用しません。それでなくとも強力攻撃陣を相手にしなければならない状況にある以上、それぞれがベストを尽くすことが最低条件。前回対戦時には舩津、江添、池端の3バックでしたが、今回はそう取っ替えとなるのではないかと。それをマイナスではなくプラスと捉える活躍を期待したいところです。特に要である福田の働きが十二分に為されたときには、いかにヴェルディとて、そう易々とは得点できないのではないかと。そのために、鳥栖戦の結果を受け入れつつも、なおかつ自分に負けない強い意志とともに試合に臨んでほしいです。

格上チームの個の力に屈しての敗戦を、続けるわけにはいきません。個人の能力差があるから勝てない、では、チームを否定してしまうことにもなりかねないのだから。
いきなり個の力が身につくわけも無し、差は差として認めねばなりません。しかし、それと勝敗の行方をイコールとしてはならない―――そんな、強い気持ちをもって、臨まねばならない今節です。
大量失点のピンチ?それは、得点できて当たり前という相手の傲慢を引き出すことができれば、その隙を突くチャンスでしょう。
ならば、守りきれ。
そして、「こんなはずでは」という焦りを誘い、18位のチームごときに負けてなはならないというプレッシャーで押しつぶせ!
攻撃陣は、守備陣の奮起に応えるゴールを!どんな形でも良い、がむしゃらにいけ!
ヴェルディの「残り全勝」という野望を阻め!むしろその野望を引き継いでやれ!
勝たれ!!富山!!!!!