goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

6月の新切手は富士山をはじめ全5件

2014-07-14 09:26:47 | 郵趣と切手

 日本郵便JP)から6月には、5件50種の新切手が発行されました。小生主催の切手趣味の会「茶の実郵趣部」の会員には全切手を自動発送いたします。

 最初にご紹介するのは、上の小画像(本日のタイトルをクリックすると画像が拡大します)の6/26に発行された世界遺産シリーズ第7集の「富士山」を描く82円切手10種のシート切手です。デザインは、静岡・山梨両県側から見た四季の富士山が描かれています。この切手はシートで構成されていますが、好きなデザインの切手のみを1枚から購入することができます。

 次は、左2件が、6/23に発行された夏のグリーティング切手で、左が52円切手、中側が82円切手で、各10種のシール式切手で発行されています。この切手はシール式切手のため、シート単位の販売となっています。デザインは、「ハローキティ」、「マイメロディ」及び「ボムボムプリン」が、描かれています。右側は、6/19発行の地方自治法施行60周年記念シリーズ三重県の巻」で、82円切手5種の小型シートで発行されました。伊勢神宮宇治橋や夫婦岩、英虞湾などがデザインされています。シートの右上の切手は、造幣局から発行される、同記念の1000円カラーコインとデザインが統一されています。

         

 続いて、6/3に、「海外の世界遺産シリーズ」第3集の82円切手5種(シートは各2枚構成)で発行されています。ベルサイユ宮殿、古代都市テーベ(エジプト)、ローマのコロッセウム、グレートバリアリーフなどが描かれています。

 最後のご紹介は、6/4発行の「野菜とくだものシリーズ」第2集で、夏の野菜と果物が題材となっています。52円切手、82円切手ともに各5種が2組のシール式切手で発行されています。デザインはご覧の通りで、52円切手にはサクランボ、ピーマン、スイカ、82円切手にはトマト、ナス、桃などが描かれています。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする