破れてきました。5~7年がたち、網の性がなくなったのかちょっとの接触で網戸が敗れるようになりました。
久しぶりの網戸の張り替えを行いました。以前は防虫ネットの色はグレーでしたが、今は透視度がよいとのことでブラックが主流です。したがって今回はブラックの網を選択しました。
網戸の張り替えには「防虫ネット」、「抑えゴム」及びゴムを抑え込む「ローラー」が必要となります。網戸の枠よりも10cmほど大きめの網を用意してローラーで網戸の凹部へ押し込んでいきます。最初の2辺は網の目に並行に、残りの2辺は外へ引っ張りながらローラーで押し込んでいきます。
必要部品等。 ローラーで抑え込みます。
2辺は網の目に並行に。 4辺が終わったら、余分な網切り取ります。
before(グレー) 作業中。 after(ブラック)
透視度比較。 左(グレー)は、網の向こうが半透明。 右(ブラック)はほぼ透明でした。
2日間掛けて、高さ180cmクラスの網戸を7本、半分ほどの網戸を4本張り替えました。作業はそんなに難しくはありませんが、連日の猛暑で、休み休みの作業でした。全体の数はまだありますが、残りはもう少し持ちそうなので来年以降に回しました。透視度がよくなり、風通しも良くなって満足です。
小画像は張り終えた不要のネットとゴムですが、性のある網を使って水槽のふたづくりをする予定です。