もう一つのバスツアー。ある飲料会社の募集した優待日帰りバスツアーに参加した風景等をまとめました。甲州の名がありましたがブドウ狩りではありません。
参加申込書の年間100万本の花のが咲く「富士山とコスモス畑」のパンフレットに惹かれて参加しましたが、残念ながら富士山が見られたのはちょっぴり、コスモスも期待はずれでしたが、気持ちを入れ替え楽しんできました。
山梨県・富士五湖の山中湖の近くにある「山中湖・花の都公園」。施設は広大です(30万㎡)。
滞在時間は50分で、とてもまわりきれません。的を絞って十分の一程の有料エリアを重点的に回って来ました。
優良エリア内は、花だけでなく溶岩観察や、滝、三連風車など見どころいっぱい。その風景は、後日、順を追ってご紹介したいと思いますが、今日は、エリア内の温室ドーム“ふらら”とそこから見た現在の花が多い、屋外風景をご紹介します。
優良エリアに向かうツアー参加者とフローラルドーム“ふらら”。
ドームの歓迎入り口と2Fからの内部風景。
ドームの2Fベランダから、公園の風景を眺めます。後で無料エリアも尋ねましたが、今は上の小画像で見る風景(これでも一部です)と下の2画像が花のメインでした。コスモスはさびしく、ヒマワリも台風16号くずれの雨と風で傾き、従業員の皆さんが起こす作業に取り組んでいました。(これも後日ご紹介します)それに合わせてちょっぴり見えた富士山もご紹介します。(編集後、花と富士山の画像も併せて後日ご紹介です)
花の種類は少なく同一種がたくさん植えられています。今はサンパチェンスや百日草が主。
ちょっぴり見えた富士山。