2級河川太田川は、天竜川以東の磐田・袋井・掛川の三市と周智郡森町を流域として流れています。
この三市一町の全戸の皆さんには毎年4月1日に発行される情報誌「てくてく太田川」が、ボランティア編集員により周辺の情報が取材され発行されています。今年も4/1付で市の広報誌折込や町内会回覧、または新聞折り込みで総数129,000部(二つ折りA4版4ページ)が発行されました。(上の小画像が表紙)
お目に留まりましたら是非中を開いてご覧ください。商品券のあたるクイズもありますよ。(小生も編集委員に加わっております)
今年は掛川特集として掛川城近くを流れる逆川周辺の話題が多く取り入れられています。掛川城と掛川桜、逆川堤防のユリや逆川に架かる橋のユニークな親柱、起点近くの粟ヶ岳や世界農業遺産に認定された東山茶園の様子など。


またその粟ヶ岳に何度も自転車で登頂する皆さんや、掛川以外でも森町の湧水や磐田のツールドいわた情報、袋井の宇刈川のサクラなどの記事が紹介されています。

(自転車で粟ヶ岳登頂 2091回の人も。 森町の湧水)
次の画像は見開き2-3ぺーのイメージですが、画像が小さく、または配布のされない地域の皆さんはネットで「てくてく太田川(またはアドレス http://ohtagawada.hamazo.tv/ )」と入力されますとご覧いただけます。
《 その中で「てくてく太田川第14号」の文字の欄をクリックすると目次が表示され、ご覧になりたい項目をクリックすると拡大してご覧いただけます。》

(見開き2-3ページのイメージ)
この三市一町の全戸の皆さんには毎年4月1日に発行される情報誌「てくてく太田川」が、ボランティア編集員により周辺の情報が取材され発行されています。今年も4/1付で市の広報誌折込や町内会回覧、または新聞折り込みで総数129,000部(二つ折りA4版4ページ)が発行されました。(上の小画像が表紙)
お目に留まりましたら是非中を開いてご覧ください。商品券のあたるクイズもありますよ。(小生も編集委員に加わっております)
今年は掛川特集として掛川城近くを流れる逆川周辺の話題が多く取り入れられています。掛川城と掛川桜、逆川堤防のユリや逆川に架かる橋のユニークな親柱、起点近くの粟ヶ岳や世界農業遺産に認定された東山茶園の様子など。




またその粟ヶ岳に何度も自転車で登頂する皆さんや、掛川以外でも森町の湧水や磐田のツールドいわた情報、袋井の宇刈川のサクラなどの記事が紹介されています。


(自転車で粟ヶ岳登頂 2091回の人も。 森町の湧水)
次の画像は見開き2-3ぺーのイメージですが、画像が小さく、または配布のされない地域の皆さんはネットで「てくてく太田川(またはアドレス http://ohtagawada.hamazo.tv/ )」と入力されますとご覧いただけます。
《 その中で「てくてく太田川第14号」の文字の欄をクリックすると目次が表示され、ご覧になりたい項目をクリックすると拡大してご覧いただけます。》

(見開き2-3ページのイメージ)