2月に発行された新郵便切手は2件、30種でした。
その1件目は、2/12発行のグリーティング切手で、キャラクターの「ミッフィー」を題材に52円切手10種と82円切手10種のそれぞれがシール式切手で発行されました。
そのデザインが下図の通りですが、今月発行数が少なかったので、そのシール式切手全図と、もしこの切手をシールからはがしたらそのあとはどんな形状になるか、位置図を添付してご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/43/c6677798f1fb66f85d90ab4620b7803a.jpg)
(「ミッフィー」の52円切手10種。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/f95919738a2c02e1b16f3e03012dd7a3.png)
(切手をぜんぶはがすと、台紙はこの区画線形状に残ります。)
次は同じく82円切手とはがした後の区画線形状です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/83/541f24546d0f81ae88f2824de013b5a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/69/9ada7df20a70c261def1181dedea0852.png)
シールのようなそして同じようなデザインの切手です。何か効果がありますか。ちょっと疑問です。(発行しなくてもよい切手ではと思ってしまいますが。)もっと皆さんに周知したいデザインはないものでしょうか。日本郵便さん、頑張って検討してください。
次にご紹介は、シリーズ切手で、「浮世絵シリーズ」の第4集で、2/26に82円切手が10種類のシート切手で発行されました。鳥居清長や喜多川歌麿、菊川英山などの江戸時代の浮世絵画家の秀作です。美人画と風景が画10景で素敵ですね。浮世絵はどこでも人気があるようですね。上の小画像にご紹介しました。 本日のタイトル文字をクリックすると画像は拡大します。
その1件目は、2/12発行のグリーティング切手で、キャラクターの「ミッフィー」を題材に52円切手10種と82円切手10種のそれぞれがシール式切手で発行されました。
そのデザインが下図の通りですが、今月発行数が少なかったので、そのシール式切手全図と、もしこの切手をシールからはがしたらそのあとはどんな形状になるか、位置図を添付してご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/43/c6677798f1fb66f85d90ab4620b7803a.jpg)
(「ミッフィー」の52円切手10種。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/f95919738a2c02e1b16f3e03012dd7a3.png)
(切手をぜんぶはがすと、台紙はこの区画線形状に残ります。)
次は同じく82円切手とはがした後の区画線形状です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/83/541f24546d0f81ae88f2824de013b5a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/69/9ada7df20a70c261def1181dedea0852.png)
シールのようなそして同じようなデザインの切手です。何か効果がありますか。ちょっと疑問です。(発行しなくてもよい切手ではと思ってしまいますが。)もっと皆さんに周知したいデザインはないものでしょうか。日本郵便さん、頑張って検討してください。
次にご紹介は、シリーズ切手で、「浮世絵シリーズ」の第4集で、2/26に82円切手が10種類のシート切手で発行されました。鳥居清長や喜多川歌麿、菊川英山などの江戸時代の浮世絵画家の秀作です。美人画と風景が画10景で素敵ですね。浮世絵はどこでも人気があるようですね。上の小画像にご紹介しました。 本日のタイトル文字をクリックすると画像は拡大します。