気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

清流の豊川上流(寒狭川)

2016-03-16 19:54:45 | 風景写真
 先般ご紹介した新東名の延伸した先の新城ICから奥三河へ向かった時の画像です。
 河口は豊橋市から三河湾に注ぐ1級河川の豊川。その上流部は以前は寒狭川と呼ばれていましたが、今訪れるとその周辺は豊川の表示ばかり。豊川に統一されているようです。

 豊川は飯田縁沿いに長篠あたりまでは遡り、その先は飯田線と別れ、奥三河設楽ヶ原方面に遡及しています。
 今回はその先の新城市の北部で、長楽集会場周辺から森下、只持、愛郷付近を走りましたので途中でストップしながら眺めた川底が見えるような川風景をご紹介します。国道257号線を走りました。

   
           長楽集会所周辺の川風景です。


 只持を過ぎ愛郷へ向かう途中の川風景です。どこも澄んだ川底が望めました。


愛郷地区の川風景。途中で257号線をそれ海老地区へ渡る橋のたもとで。台座のある大きなお地蔵さんが佇んでいましたが、由緒はわかりませんでした。


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする