NHKの大河ドラマ「おんな城主 直虎」の放送の舞台井伊谷方面を走る天竜浜名湖鉄道に2両目のフルラッピングカー「おんな城主 直虎」号が今年になってから走っています。(1両目は1/5付でご紹介済みです)
昨年から走っているラッピングカーは戦国バサラ調のデザインでしたが、2両目は、まさに「おんな城主 直虎」が主体で描かれていますのでその車両を画像でご紹介します。

(直虎号・左右非対称で、どちらから見ても右側に「 直虎」が大きく描かれています。)

(ポスターにも使われた「直虎」の画像です。アップでご紹介します。)

(桜の咲く中、天浜線細谷駅で直虎号を迎えました。)

(下り列車が細谷駅を出発。右画像のボデーには、大河ドラマの放送時間まで入っています。)

(「おんな城主 直虎」号の前面画像と、原谷川橋梁を渡り直虎の里・井伊谷方面に向かう下り列車。)
※ 直虎号の1両目の戦国バサラ調のフルラッピングカーも現在走行中です。当ブログでは本年1月5日付でご紹介していますので、ご覧いただく場合は、左欄にあるカレンダーの1月を選択頂きその中の5日の数字をクリックしていただくとご覧いただけます。
昨年から走っているラッピングカーは戦国バサラ調のデザインでしたが、2両目は、まさに「おんな城主 直虎」が主体で描かれていますのでその車両を画像でご紹介します。


(直虎号・左右非対称で、どちらから見ても右側に「 直虎」が大きく描かれています。)


(ポスターにも使われた「直虎」の画像です。アップでご紹介します。)

(桜の咲く中、天浜線細谷駅で直虎号を迎えました。)


(下り列車が細谷駅を出発。右画像のボデーには、大河ドラマの放送時間まで入っています。)


(「おんな城主 直虎」号の前面画像と、原谷川橋梁を渡り直虎の里・井伊谷方面に向かう下り列車。)
※ 直虎号の1両目の戦国バサラ調のフルラッピングカーも現在走行中です。当ブログでは本年1月5日付でご紹介していますので、ご覧いただく場合は、左欄にあるカレンダーの1月を選択頂きその中の5日の数字をクリックしていただくとご覧いただけます。