端午の節句も近づき、あちらこちらにこいのぼりが見られるようになりました。
近くの原野谷川にも付近の自治会の皆さんが毎年川幅いっぱいのこいのぼりを揚げていますが今年も見られるようになりました。
その様子をご紹介しましょう。
ここは天浜線原谷駅のすぐ西側で、河川敷のはらや親水公園の一角。河川敷を含めると川幅は50~60m(目測)はあろうかとする川幅いっぱいにロープを張りめぐらし、推定40匹前後のこいのぼりが心地良い風になびいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c7/c9d405918f3b47f0a36bc7588e5dab1e.jpg)
(近くの西山橋から眺めた川幅いっぱいに泳ぐ沢山のこいのぼり。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a5/42b55a46b5d66a9bb1ae2a0653af48f5.jpg)
(こいのぼりの下に近づいて眺めると風になびく音も聞こえ迫力があります。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ca/4e5198f683e1d25b0942122ce5c14ec9.jpg)
(河原に降りるとまさにコイが泳いでいるようにも感じられます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7b/c20a6153ea8eeace582eab2a3dc844b7.jpg)
(暖かくなってきた季節。親水公園で遊ぶ人たちも少しですが見受けられました。)
近くの原野谷川にも付近の自治会の皆さんが毎年川幅いっぱいのこいのぼりを揚げていますが今年も見られるようになりました。
その様子をご紹介しましょう。
ここは天浜線原谷駅のすぐ西側で、河川敷のはらや親水公園の一角。河川敷を含めると川幅は50~60m(目測)はあろうかとする川幅いっぱいにロープを張りめぐらし、推定40匹前後のこいのぼりが心地良い風になびいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c7/c9d405918f3b47f0a36bc7588e5dab1e.jpg)
(近くの西山橋から眺めた川幅いっぱいに泳ぐ沢山のこいのぼり。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a5/42b55a46b5d66a9bb1ae2a0653af48f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7b/a67eada1df54afe3b2a1b2e6e739e61e.jpg)
(こいのぼりの下に近づいて眺めると風になびく音も聞こえ迫力があります。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ca/4e5198f683e1d25b0942122ce5c14ec9.jpg)
(河原に降りるとまさにコイが泳いでいるようにも感じられます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/39/d772c79bfbf3e0807567bd3ca0728960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7b/c20a6153ea8eeace582eab2a3dc844b7.jpg)
(暖かくなってきた季節。親水公園で遊ぶ人たちも少しですが見受けられました。)