病気ではないのですが、健康のための歩行路が歩けません。「おにわふみいし」です、
掛川市御所腹原にある掛川市徳育保健センターの中庭には、健康増進施設の「おにわふみいし」が設置されていますが、足を踏み入れると、痛くてとても平気では歩けません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0f/dda587f3d289d60799abbe6747fd7c11.jpg)
同施設の中庭に、オープン施設として自由に利用で切るおにわふみいしが設置されています。
先日健康のためと思い久しぶりに行ってきましたが、一周できませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2a/906f5b155ac8ea9ae150f89d35859260.jpg)
施設は一周50~60m程の周路となっており足裏説明版も設置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/41/1362face625ac1e830c449cee20f1b0d.jpg)
「START」ラインからは比較的丸い石。
順調にスタート・・しましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/76/363d6f877b57f86476d6ca65a0374a8f.jpg)
続いて比較的大きな石や棒状の石を歩きます。
ここは無事通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/14/b3b71624e431dc51942b9e57f0cf6c09.jpg)
やがて、丸型の小さい石。続いては先のとがった小さな石。
足裏は痛くて恐る恐る足を踏み入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/0af93c92e7ec2b8d5d029ce895291ee0.jpg)
もっと先のとがった小さな石の上はさすがにパスしました。
左側に普通路が併設されています(逃げ道?)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/36/28d73b37ff4e2de426a25fb010e021b2.jpg)
途中には棒状の楽に通れるところや太鼓橋もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2d/7e120a8bec814a608f93720e63de669e.jpg)
多くは左側の平たんな道を歩きつつ出発点へ戻ってきました。
足裏は健康に良いとよく聞きますが常に鍛えていないとおにわふみいしはきついですね。
ここを平気で歩ける人は常に足裏を鍛えている人(青竹踏みなどで)か、足裏の皮がよほど厚い人かもしれません。
はだし歩などをで足裏を鍛えながらまたいつか訪ねてみたい施設です。
同施設はオープン施設で、誰でも自由に利用できますので、お出かけになってみてはいかがですか。