
このところ冷たい北風のが吹き、氷も張る日が続いていますが、小鳥たちは元気です。
我が家の周りでも、元気に飛び回る野鳥を観察することができました。
最初はカタカタなくモズ(百舌鳥)です。

鉄柱や木の枝先に止まり良く鳴きますが、警戒心は強く、カメラを向けるとすぐに飛び立ちどこかへ行ってしまいます。

こちらは我が家の庭に来訪の”ハクセキレイ”。

昨秋の落穂の籾を庭にまいたところ、ツガイできて啄ばんでいます。毎日のように来ています。
次はムクドリ、

憶病なところもあり、カメラを向けるとすぐに頭上へ。

スズメよりは大きく、鳩よりは少し小さめ。
中々アップでは撮れませんが集団で朝方に飛来しています。
次は常連のスズメ。

イチョウの葉の落ちた枝や、

近づくと一斉に電線に移動します。
ほかにもいくつか見られますが、メジロやヒヨドリはなぜかここ数年姿を見せません。
もう少し観察を続けてみたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます