
いつもご来訪感謝します。
このブログでは、画像で楽しんでいただけるブログを目指していますのでよろしくお願いします。
今日の話題は 7/25に今年の「コスモス街道」づくりの投稿をしましたが、その後コスモスは順調に成長しています。
種をまいた日、地域の役員は蒔いた種の上に堆肥を混ぜた土をかぶせました。その後数日中に雨の日が続き、芽の出る確率が高かったので、その数も昨年以上の発芽となり、今は草丈も2週間で10cmぐらいになり順調に成長しています。
10月の秋の祭典時には、周りがコスモスで飾られそうです。
画像は、小画像と下画像左が堆肥と土かぶせ、右が順調なコスモスの若茎です。

堆肥と土かぶせ。 順調なコスモスの生育風景。
このブログでは、画像で楽しんでいただけるブログを目指していますのでよろしくお願いします。
今日の話題は 7/25に今年の「コスモス街道」づくりの投稿をしましたが、その後コスモスは順調に成長しています。
種をまいた日、地域の役員は蒔いた種の上に堆肥を混ぜた土をかぶせました。その後数日中に雨の日が続き、芽の出る確率が高かったので、その数も昨年以上の発芽となり、今は草丈も2週間で10cmぐらいになり順調に成長しています。
10月の秋の祭典時には、周りがコスモスで飾られそうです。
画像は、小画像と下画像左が堆肥と土かぶせ、右が順調なコスモスの若茎です。


堆肥と土かぶせ。 順調なコスモスの生育風景。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます