気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

JR浜松駅《コンコース》

2014-07-11 11:41:09 | 鉄道風景

 JR浜松駅は駅ビル「メイワ ン」一体化されています。1階部分は幅広く南北の通り抜けが可能(歩行者のみ)なコンコース(広場)で、東側(東京より)は切符売り場や改札口、一方西側は、浜松市のインフォメーションセンターや土産物店などが占めています。

 一昔前まではコンコースの位置は待合と呼ばれ、列車を待つ人用のベンチなども置かれていましたが、今はその面影はありません。そのコンコースの東側のJR関係の風景を見てみたいと思います。上の小画像は駅ビル(右側の8階建ての建物=メイワン)で左側のバスターミナルから地下道をくぐってくると駅ビルの真ん中に出ます。)

   

       バスターミナルから浜松駅へ向かい、駅ビルの中央に上がってきます。 

 東側(東京方面)には、切符売り場や改札口が続いています。一番西側に在来線の改札口、一番南側に新幹線の改札口がありその間に切符売り場が見られます。

   

          在来線の改札口。                  新幹線の改札口。 

   

     新幹線の自動切符売り場。              JR全線の有人切符売り場。

   

           在来線の自動切符売り場と近距離駅運賃表の拡大画像。 

        

                 広く長く続くJR浜松駅のコンコース。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3mを超す巨大ヒマワリ

2014-07-10 08:49:48 | 家庭菜園と園芸

 家庭菜園の3ヶ所に種から育てた大ヒマワリを植え付けたところ、トータルで10本近くのヒマワリの丈が3mを超え、驚きと喜びに包まれています。

 いづれも菜園の端に植えたので、畑の肥料が効いたのかもしれませんが。数年来で初めてのことです。

 その様子を画像に収めました。高さ比較のために通園バスを待つご近所の園児3人にも協力していただき、その高さを比べてみました。協力者に感謝して。測定方法は、3mの竹の棒を横に建てたところ、僅かにヒマワリの頭がそれを超えました。

          

                 3mを超すヒマワリを背にして園児が協力してくれました。 

    

    アガパンサスとのコラボ。              モンシロチョウもやってきました。

   

            花の中央をアップ。                  別の場所の3m超のヒマワリ。 

 このヒマワリ。今、台風8号が静岡県にも接近しており、もしかして倒壊の恐れも。多少の支えは施しましたが、この高さでは心配です。この後、倒壊の写真、または元気な姿を再びお見せできるか気がかりでなりません。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人、間もなく開花

2014-07-09 09:14:21 | 家庭菜園と園芸

 今年1回目の月下美人の開花が間もなく見られそうです。

 このところ日に日につぼみが大きくなっています。つぼみの数は10個以上。いくつ咲くかはお楽しみです。ここ1週間のつぼみの成長過程をご紹介します。

 6月30日

  7月4日

 7月7日

 本日、7月9日の様子です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコパシリーズ(21)「夏祭り in エコパ」

2014-07-08 19:54:57 | ふるさと紹介

 7月5,6の土日にエコパ(小笠山総合運動公園)で、静岡新聞社と静岡放送が主催、エコパハウスが共催の「こどもみらいプロジェクト」と題する「夏祭り in エコパ」が開かれ多くの親子連れがイベントを楽しんでいました。児童・幼児を対象としたゲームや工作、ステージショーなど無料で楽しめるイベントでしたので、あの広いエコパの駐車場が満車になるくらいの盛況でした。

7/6にその様子を取材に行ってきましたのでスライドショー(フォトアルバム)でご紹介します。上の小画像はアリーナの中のイベント会場全景です。

下画像の中央の三角ボタンをクリックするとスタートします(BGMなし)。その画像の右下拡大マークをクリックすると大画面でご覧いただけます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観葉植物(吊り)シノブ

2014-07-07 21:32:10 | 家庭菜園と園芸

 夏の風物詩に観葉植物の吊りシノブがありますが、その一歩手前の段階です。

 シノブはシダの種類ですが、石や炭、木片などに巻き付きそこから枝を伸ばしてその先に大きく開いた葉をつけています。緑が豊かで、形を作ったシノブの下に風鈴などをつけ夏の風物詩として重宝されています。しかし、一時造った吊りシノブもいつしか枯れ、ことし再び炭に巻きつけました。が、ことしは時期も遅く半枯れ状態ですので、来年に期待しています。その時は下にガラスの風鈴などをつけ夏を涼みたいと思っています。現在の石に巻き付いたシノブなどをご紹介します。

 上の小画像とした2画像は、ことしのシノブの石付きです。

   

           鉢に火山岩などを置きそれにシノブを蒔きつけています。  

 次の左は昨年作った吊りシノブ。まだ葉の出具合が少ないですが、これに風鈴などが似合います。右は今年造った吊りシノブ、来年はきれいな緑の葉を出してくれると思います。

   

        左:吊りシノブ (昨年製) 。             右:吊りシノブ(本年製)。

 次は今年作った吊りシノブのため、昨年来のシノブの一部をはぎ取りアンバランスです。でも来年には延びて形を整えてくれると思います。

   

            今年の吊りシノブ作成のため、一部がはぎ取られたシノブ。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『花博2014(A)』

2014-07-06 16:05:34 | デジブック:スライドショー

 今年、2会場で開催された「浜名湖花博2014」のうち北部の「はままつフラワーパーク」会場の開催の様子をデジブックのスライドショーに編集しましたのでご紹介します。(Fその8=最終回)

 これまで7回に渡り画像でご紹介して来ました総集編です。画像数が57と長編ですので、速度を早くしています。また、タイトルの文字数が10文字以内との制限がありますので「花博2014(A)」(本来は「浜名湖花博2014:はままつフラワーパーク会場編」としたかったのですが)としています。

 この下に画像が現れましたら画像中央の「フルウインドウで見る」の文字をクリックしてください。しばらくすると、BGM(ドビュッシーのピアノ曲アラベスク第1番)付きのスライドショーがスタートします。その画像の右下のマークをクリックすると大画面でご覧いいただくこともできます。

 なお、もう一つの会場「浜名湖ガーデンパーク」会場の様子は、《花博2014(B)》として後日編集してご紹介の予定です。

デジブック 『花博2014(A)』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和田岡古墳群②春林院古墳

2014-07-05 08:29:51 | 掛川の神社仏閣と文化財

 掛川市北西部の和田岡地区に和田岡古墳群として静岡県西部地区を代表する数多くの古代(5世紀前半)の古墳が存在しています。

 そのうち、国の文化財指定となった五つの古墳を順にご紹介しています。(第1回目の6/26投稿の記事をご覧いただくと詳しい説明があります)

 第2回目の今日は、「②春林院古墳」をご案内します(位置は上の小画像を拡大してご覧ください。天浜線の路線が位置を見る参考になります)。

 春林院古墳は掛川市吉岡の寺院「春林院」の裏山あたりに位置し、円墳で、墳頂部には直径約10メートルの平坦部があり、昭和38年の発掘調査でその中央南寄りから埋葬施設が発見されたと言われ、古墳の高さは5.0m、直径は30mと言われています。画像でご紹介します。

   

              裏山に古墳を持つ、春林院本堂と古墳への案内板。

   

           逆道を50mほど上り詰めると、古墳の案内看板があります。

   

           墳頂部の2景。以前は木が茂っていたことがわかります。

   

  古墳の西側には大茶園が続いています。      右は円墳を横から眺めた風景。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙四題:貼り絵付き

2014-07-04 08:32:05 | 版画と年賀状

 6/25に続いて、過去に頂いた絵手紙をご紹介いたします。

 今回の絵手紙は、筆書き以外に、光る用紙や折り紙などと組み合わせたちょっと変わり種です。(下にご紹介の三題)

 上の小画像の作品は、一般的な書き方ですが、10年前の浜名湖花博の思い出からのものです。

 次の作品は和紙を張り合わせて、魚の模様が描かれています。色と言いかわいらしさがにじみ出ています。 

             

 次の二題は左は折り紙を張り合わせたクリスマスツリー。右はクツシタに贈り物を待つ大きなクツシタの絵。色つき台紙に模様や靴下の形などが描かれています。一部星のマークはシールも張られていました。

  

         クリスマスツリー。                サンタさんに期待して。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『田原水車の里と桜』

2014-07-03 08:59:43 | デジブック:スライドショー

 未投稿作品の投稿です。4/13のブログで、「水車の里の桜まつり」の様子をご紹介しましたが、数日後、多数画像でスライドショーを編集しておりましたが、未投稿であることが判明しました。

 時機を逸した感はありますが、数か月前を思い出し、桜の咲く頃の様子をスライドショーでお楽しみください。

デジブック 『田原水車の里と桜』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太田川に架かる橋⑤板築橋~

2014-07-01 22:24:01 | ふるさと紹介

 2級河川の太田川は、静岡県周智郡森町から磐田市の太平洋海岸(遠州灘)までの43.9kmwo流れる川です。ほぼマラソンコースの長さと同じですね。

 その太田川に架かる橋を河口から川上へ順に尋ねてご紹介しています。今回は18番目の板築橋から21番目の飯田橋までの4橋をご紹介します。

 18番目の板築橋と19番目の市場橋は、掛川市との境界付近に架かる橋です。JRの袋井駅から北上するとこの橋のどちらかに出会うことになります。二つの橋を合わせてご紹介します。

                       板 築 橋。

                        市 場 橋。

 続いては少し川上に向い、森町飯田地区に架かる2橋です。20番目の下飯田橋と21番目の飯田橋は、森町の田園地帯に架かる橋で、このブログでも先にご紹介した、トウモロコシ畑の風景が見られます。

                        下 飯 田 橋。

                         飯 田 橋。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする