教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

中学教諭が12年間無免許運転=懲戒免職-長野県教委

2009年08月23日 15時43分52秒 | 受験・学校

 『長野県教育委員会は8月11日、車を12年間無免許で運転していたとして、波田町立波田中学校の山本厚一教諭(39)を懲戒免職処分にした。1月中旬に一時停止違反で検挙され、無免許運転が発覚していた。 県教委によると、教諭は1997年3月末から通勤などで無免許運転を繰り返していた。過去に仮免許を取得したことはあったが、正式な免許は持っていなかった。「忙しくて本免許を取れなかった。子供たちや保護者の信頼を失い、申し訳ない」と話しているという。』時事通信

無免許運転でも12年間無事故で、 交通事故を起こさなかったのは幸運でした。長年無免許運転が発覚しなかったのも又不思議です。やはり地方の田舎は、地元警察暑の交通事故取締りや飲酒運転の取締りが、都市圏に比べ少ないのでしょうか。中学校の夏休みを利用して長野県公安委員会の自動車運転免許試験場で本免許が取れるように思いますが。中学校先生ですから、無免許運転は良くないですね。生徒がこの先生の真似をして無免許運転をしたら困ります。この頃中学生でも無免許運転で交通事故を起こす時代ですから、道路交通法に基づく交通ルールを守り、教育者として中学校の先生は生徒の模範、手本にならないと生徒も交通ルールを守らないと思います。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺のにぎわい復活 「水都大阪」が開幕

2009年08月23日 14時13分16秒 | 社会・経済

水辺のにぎわい復活 「水都大阪」が開幕
拡大写真
『にぎわいを見せる水都大阪2009の会場=22日午前11時12分、大阪市北区(撮影・頼光和弘)(写真:産経新聞)
 大阪の川をテーマに水辺のにぎわい復活を目指す「水都大阪2009」のオープニングセレモニーが22日、メーン会場の中之島公園(大阪市北区)で行われ、52日間の大型イベントが開幕した。  [フォト] 橋下知事&平松市長が巨大化した「水都大阪」壁紙も話題に
 式典では、実行委会長の平松邦夫大阪市長が「新型インフルエンザが全国で流行期に入り安心はできないが、たくさんの人に来てほしい。変わりつつある関西を肌で感じて」とあいさつ。門川大作京都市長と矢田立郎神戸市長、木原敬介堺市長も応援に駆けつけて開幕を宣言し、「元気な関西」をアピールした。4政令市長はその後、川のクルーズも楽しんだ。 期間中は100以上のアート体験ができる「水辺の文化座」や、川巡りと町歩きが同時に楽しめる「クルーズ&ウオーク」など多彩な催しを実施。実行委は100万人の来場を見込んでいる。』8月22日12時30分配信 産経新聞
8月16日に大阪市旭区太子橋の淀川でカヌーが転覆し、乗っていた大阪工業大学大阪市旭区の男子学生2人が川に投げ出された。工学部2年生、北村健さん19歳の体に藻がからまって溺れ亡くなったと警察ははんだんしましたが。水の都大阪の淀川でこのようなことが起こらないように大阪の川を浄化し綺麗にして欲しい思います。 建築家の安藤忠雄さんと橋本徹大阪府知事は、中之島で泳ごうと呼びかけられていますが、是非昔のように皆が安心して泳げる川にして欲しいと思います。大阪市内のお年寄りに伺いますと昔は、堂島川でも皆泳いでいたそうです。
水都と大阪の復活には、セレモニーより綺麗な川に戻すことが一番大切です。夏場臭いに匂いのしない川にする現実的な対策を立てて下さい。浪速の八百八橋の歴史を後世に伝える為にも大阪の総ての川の水質状況を実地調査し、大阪府と大阪市、在阪民間企業との協力で、水都大阪の、川の水質浄化ブロジエクトを立てるべきだと思います。水の都大阪の活性化を是非実現して下さい。水の都、大阪の本当の復活を大阪市育ちの私は望んでいます。大阪の綺麗な川が復活することは、大阪の環境問題に取り組むことにも繋がります。大阪の川が、自然環境保護と密接な関係を持っていると思います。
今のままに川をして置けば、川いる魚も釣れ、泳げ、夏の川涼みが出来る綺麗な川は復活しないのでは有りませんか。
水の都大阪のシンボル、綺麗な川が戻る日が来ないでしょうか。日本は科学技術が進歩していますので、川を綺麗に出来る方法があると思いますが。水は人間生活にとって、総ての源です。
『大阪市章は、みおつくし、澪標です。みおつくしは、水深があって船の航行に安全な水路を示す標識代わりの杭(くい)を言う言葉です。水脈つ串(みおつくし)が語源で「身を尽くし」にかけた言葉、「澪のしるし」とも言うそうです。「澪」とは水の緒のことで水脈に従って船の水先案内をすることです。船の航行に安全な水路を示す標識代わりの杭の意味ですが、みおつくしのしるしです。「澪」とは水の緒のことで、水脈に従って船の水先案内をすることです。川を行き来する船が通りやすいようにする為に水路の標識として1200年以上前に。難波江の浅瀬に初めて立てられたと言います。大阪の繁栄は昔から水運と出船、入船に負うところが多かったために々に大変親しまれていたそうです。』
※神奈川県の『たおやかに 』様の主宰される「みおつくし、澪標」のブログから本日資料として引用させて頂きました。有難う御座いました。
ブログ上からお礼を申し上げます。
 
       
大阪市の市章、澪標、
☆みおつくしです。たおやか様のプログに書かれたみおつくしの写真です。
          

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile




        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期、早くも休校や学級閉鎖…北海道・岩手

2009年08月23日 12時41分32秒 | 受験・学校

新学期、早くも休校や学級閉鎖…北海道・岩手
拡大写真
新型インフル集団感染が発生し休校措置をとる北海道由仁町立三川小=伊藤紘二撮影、読売新聞
 『新型インフルエンザが全国的に流行する中、すでに新学期が始まっている北海道や岩手県では、休校や学級閉鎖の措置を取る学校が相次ぐなど、教育現場に影響が広がり始めた。
 一部で来週から夏休みが明ける東京都では、感染予防策の徹底を各校に通知したほか、学級閉鎖をしやすくするよう基準を引き下げた自治体もある。 「子供の熱が高いので休ませてほしい」。札幌市立東札幌小(児童603人)には21日早朝から、児童の体調不良を知らせる保護者からの電話が続いた。 19日に2学期の始業式を迎えた同小は、新学期初日は4人だった欠席者が20日には20人に増え、21日には全校児童の1割にあたる60人に上り、32人が早退した。このうち25人が新型インフルエンザと確認され、22日から1週間の臨時休校に。道内ではほかにも道立高や町立小で集団感染が相次いで判明、臨時休校や学級閉鎖に踏み切っている。 岩手県でも盛岡市内の小学校1校で21日から6年生を学年閉鎖とした。北上市の中学校1校でも1クラスが24日から2日間の学級閉鎖になった。 公立の小中学校1945校のうち、350校が25日から2学期を始める東京都。都教委は18日、始業式当日の朝に児童らの体調を確認することや、体調不良の子供には無理をせず登校を控えるよう保護者に周知することを各校に周知した。 すでに新学期が始まっている長野県は、小中高校などの学級閉鎖基準を「欠席者20%前後」から、より早期に閉鎖できるように「10%を超えた場合」に変更することを決めた。逆に、A型インフルエンザの学級閉鎖の基準を「簡易検査で陽性がクラスに1人以上」としていた埼玉県教委では、閉鎖が続出するのを避けるため、「3人以上」に見直す準備を進めている。』 8月22日 読売新聞
厚生労働省は、8月21日に新型インフルエンザ「流行開始」を発表した。本当に梅雨に入ってから今日まで新型インフルエンザは本当に感染が拡大していなかったのだろうか。今回の新型インフルエンザの影響で休校になった地域の学校は、夏休みを切り上げ2月期が始まっている所の学校も有ります。8月21日に厚生労働省『流行開始』発表に基づき、新学期は従来どうりに始めるべきでは有りませんか。流行開始が、始まっている今新学期を開始すると今年の夏の疲れ出る子供達は新型インフルエンザに感染しやすいのではと思いますが。
地方自治体と学校は、新型インフルエンザの効果的な感染予防対策を早急に考える必要が有るのではないでしょうか。新型インフルエンザは、感染力が強く、免疫力が無いと言うことを考えれば、欠席者の少ないうちに学級閉鎖をしないと新型インフルエンザの感染の拡大を防止出来ないのでは有りませんか。今後2学期が始まり新型インフルエンザの感染が学校で拡大すれば、早目の学級閉鎖で休校措置を少なく出来る可能性も有ります。新型インフルエンザが、全国的に感染が拡大すれば休校措置を取らざるを得なくなると思います。新型インフルエンザの拡大動向で、学校の休校による削減された授業時間数をどう補うのか、新型インフルエンザで感染拡大で、又学校の授業時間が減少することも有り得ます。秋の学校行事をどうするのかも問題になります。日本の梅雨や蒸し暑い夏に強い、新型インフルエンザは何時感染が納まるのでしょうか。インド人留学生でも関西の夏は蒸し暑い言っています。湿度にも強い従来のインフルエンザにないウィルスの特徴を持っているのではと思います。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする