教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

元生徒に復縁迫るメール209件、高校教諭逮捕

2013年07月02日 23時49分31秒 | 受験・学校

読売新聞 7月2日(火)12時34

11時42分配信  『群馬県警は2日、太田市龍舞町、高校教諭N容疑者(32)を脅迫とストーカー規制法違反の疑いで逮捕した。
 発表によると、N容疑者は今年4月、教え子だった同県内の女性(19)の携帯電話のメールに「なめている。ぶっ飛ばしたくなる」などの内容を9回送って脅した疑い。6月には「よりを戻してくれ」と交際などを迫るメール209件を送るなどした疑い。
 N 容疑者が送ったメールは1000件を超えていた。調べに対し、N容疑者は「メールを送ったのは間違いない」と供述しているという。』

教育者と教え子のあいだからに対する自覚が、全く無いのでは有りませんか。教育者として、人間としてモラルに反する脅迫とストーカー行為では有りませんか。教育者として資質と人間性が問われる事件です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月27日 山岡賢次さんと小出裕章さん、そして今中哲二さん意見交換 福島の未来について語る

2013年07月02日 23時16分59秒 | ブログ

小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ

京都大学原子炉実験所助教 小出裕章氏による情報
2013年7月2日

正気の沙汰とは思えません。

2013年6月27日に行われた山岡賢次さんと小出裕章さん、今中哲二さん意見交換の動画がYouTubeに掲載されていましたので、このブログでも共有します。

この投稿の続きを読む ?


6月29日 朝鮮民主主義人民共和国が格兵器を簡単に持てるという風には私は思っていない/ラジオフォーラム「小出裕章ジャーナル」文字起こし

2013年6月29日

小出裕章ジャーナル

2013年6月29日に放送された「ラジオフォーラム第25回」番組での「小出裕章ジャーナル」の内容を文字起こし致しました。

【主なお話】
「朝鮮民主主義人民共和国に核兵器開発は無理ではないのか?」

【パーソナリティー】
石丸次郎(ジャーナリスト)

【電話出演】
小出裕章(京都大学原子炉実験所助教)

▼ラジオフォーラム
http://www.rafjp.org

▼文字起こしは以下。
この投稿の続きを読む ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選対本部長として。山内康一『蟷螂の斧』

2013年07月02日 22時14分29秒 | 国際・政治
いよいよ参院選が迫ってきました。
埼玉県選挙区の行田邦子参議院議員の
選対本部長を勤めております。

http://kouda-kuniko.com/

参院選の私の主戦場は埼玉県です。
昨日も今日も埼玉県内で活動中です。

昨日は大宮、浦和地区のあいさつ回り。
今日はこれから選対本部に出勤です。

埼玉県選挙区は激戦区です。
3人区ですが、3番目争いが熾烈です。
世論調査によると厳しい戦いです。

自公の圧勝ムードのなかにあって、
どこまで迫れるか、必死です。

今後はパソコンに向かう時間もなくなり、
ブログの更新も不定期になりそうです。
あらかじめご承知おきください。

引用元yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政党の差別化は難しい。山内康一 「蟷螂の斧」

2013年07月02日 22時07分20秒 | 国際・政治

今朝なにげなく手に取った新聞のなかに、
某党の参院候補の折り込みチラシがあり、
じっくり時間をかけて読んでみました。

そのチラシだけを見ると共感できます。
主張もみんなの党と重なる部分が多く、
脱原発とか、クリーンエネルギーとか、
まったく同じ主張も含まれます。

特にクリーンエネルギーの普及などは、
自民党から共産党まで全党が主張して、
まったく差別化要因になりません。

マスコミが「争点がない」という報道をし、
その結果として投票率が下がるという例が、
ときどきあります(都議選もそうでした)。

今回の参院選でも「争点がない」などと
マスコミが書きたてる可能性はあります。
その場合、有利になるのは政権与党です。

あるいは低投票率だといつも有利なのは、
公明党や共産党のような組織政党です。
自民党も組織票があり、やはり有利です。

しかし、争点がないわけではありません。
選挙用の簡易版のチラシには書いていない、
重要な差異を際立たせることは可能です。

あるいは「隠れた争点」を浮かび上がらせ、
世論を喚起するのもマスコミの役割です。
隠れた争点を見極めることができるのは、
プロの観察者・分析者である記者です。

一般市民向けの選挙公約チラシだけ見ると、
どの党もわかりやすい目標を中心に掲げます。
それだけ見ると、ちがいは少ないです。

しかし、その目標を達成するための手段は、
かなり異なるケースも多々あります。
手段や道筋は、よく見ると異なります。

多くの政党は、実はまじめに考えています。
国民の生活や国益をそれぞれの流儀で考え、
結果的に異なる政策を打ち出しています。

言い換えると、目標や目的については、
政党間の差別化はむずかしいです。
他方、手段や道筋は差別化しやすいです。

共産主義者は計画経済と所得再分配を志向し、
自由主義者は市場経済と小さな政府を志向し、
アプローチは真逆になりがちです。

しかし、共産主義者も自由主義者も概ね同様に
国民の幸せや国の発展を目標に掲げています。
少なくともそういうポーズを示します。

困ったことに、選挙チラシでは目標や目的を
記述することが多いので、どの党も似ます。
選挙チラシだけでは、ちがいは不鮮明です。

政策の差異が目立たないと、イメージが先行し、
パフォーマンスや資金力が重要になります。
政党側は政策の差異を目立たせる努力が必要だし、
マスコミは差異を報道してほしいと思います。

有権者も各党の選挙公約の本文を一度読んでみて、
納得した上で選挙に行って頂きたいと思います。
手間はかかりますが、大事なことだと思います。

引用元http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国、韓国は「大国」を誇るなら「日本離れ」し、日本をサンドバックにするのはお止めなさい、みっともない

2013年07月02日 21時58分31秒 | 国際・政治

2013年07月02日 03時30分13秒 | 政治
◆「木を見て森を見ず」という言葉がある。これは、「小さいことに心を奪われて、全体を見通さないこと」の譬えだ。しかし、いまの日中韓関係は、「木を見て森を見ていると錯覚している」人が多いのではないか。つまり、最近の日中韓の確執は、大部分が「錯覚」が原因となっている。
日本の右翼団体が主催した東京や大阪で在日韓国人を狙った人種差別的な「反韓・嫌韓デモ」がテレビ映像で放映されたのを見て、「日本全体で反韓・嫌韓デモ」が大々的に行われていると錯覚する。これは、マスコミ映像がもたらす弊害の一つである。確かに現実に起きている事実ではあっても、過激な極小部分だけが、拡大されて見せられると、テレビを見ている側は、全国的に行われているかの如く、錯覚してしまうのである。真実を確かめるには、実際に現場を確かめるのが一番いいのであるけれど、普通の人は、そんな暇はない。
 逆に、韓国で「反日デモ」が行われ、「日の丸が焼かれる映像」がテレビに映されると、韓国全土で、日の丸が焼かれているかのように錯覚する。韓国の「反日デモ」に詳しい人の話では、過激な行動を取る者は、決まってやってくる「プロ」だという。
 中国で行われた「反日デモ」では、北京市にある駐中日本大使館の周辺に集まったデモ隊が、石や卵を投げつけて抗議していた。この映像を見て、日本国民は、中国全土で、日本企業やショッピングセンターに石や卵が投げつけられていると思ってしまう。
 しかし、丹羽宇一郎前中国大使が、帰国してテレビ出演して話していたのを聞くと実際は、大違いだったことがやっとわかる。「石や卵は、北京政府が事前に用意していて、取材陣がカメラを向けると、デモ参加者が、それを意識して一斉に投げ始める。カメラが別の方を向くと、だれかが、止めと合図する」というような解説をしていた。
 中国から帰国したビジネスマンなどの話によれば、デモ隊参加者は、日当をもらって集まり、「くれぐれも日本人を傷つけないように石や卵を投げろ」と指示されていたという。
 マスメディアは、その習性として、「絵になる映像」を追いたがる。そのうえ、「針小棒大」に表現しようとする。そして、放映して視聴率が上がれば、その成果を喜び合う。これを「愉快犯」という。放火犯の心理とよく似ているからだ。だから、視聴者は、テレビ映像が、どこまで真実かを疑いながら、冷静に見る必要がある。そうでなければ、報道に煽られて、常軌を逸してしまうことになりかねない。やはり「木を見て、森を見た」と錯覚しないことが、肝要なのである。過剰反応は、危険である。
◆逆に、中国などは、北京政府や地方政府が、大事件を隠蔽しよう躍起になっているので、
真実が表沙汰になることが少ない。新幹線事故が発生したとき、事故車両を急いで埋めてしまったのが、何よりの実例である。「起きたことをなかったことにする」「見たことも見なかったことにする」「事実を伝えるインターネット情報を権力側が削除してしまう」など、
情報統制する。文字通り「暗黒社会」が続いているので、人民の基本的人権は、保障されていないどころか、夥しい人権侵害が繰り返されている。中国共産党1党独裁の北京政府は、体制崩壊が怖くて仕方がない。
◆これからの日中韓関係で、大事なのは、お互いに「錯覚しないこと」と「思い込まないこと」である。同時に、中韓両国は、「反日」を自らの体制維持のために利用しないことである。それに中韓両国が、「大国になった」と誇りたいのであれば、そろそろ「日本離れ」して、完全自立するべきである。日本をいつまでも「サンドバック」にして、連打して、鬱憤を晴らしていれば、何かが得られるという時代は、もう終わっているのだから、いい加減、お止めなさい。

※Yahoo!ニュース個人


※blogos


にほんブログ村 政治ブログへ

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
北京政府が、多くの人民に「日本軍の恐ろしさ」を植え付けてくれた「抗日ドラマ」を規制したのは、残念至極!

◆〔特別情報①〕
 中国共産党1党独裁の北京政府が、このところ、過激な「抗日ドラマ」を規制しているという。戦前、戦中の「抗日戦線」で「八路軍」(中国人民解放軍の前身,正称は中国国民革命軍第八路軍。1927年創建された紅軍は1937年8月国共再合作がなると国民革命軍に改編)が大日本帝国陸海軍と戦い、最後に必ず「八路軍」が勝利するという完全「勧善懲悪ドラマ」だ。善は「八路軍」、悪は「大日本帝国陸海軍」という筋書きで、中国版「水戸黄門」だ。「抗日ドラマ」は、臭いドラマだったが、中国共産党と政府が、荒唐無稽な「抗日ドラマ」の規制に乗り出した。だが、日本にとっては、残念至極!

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

※Yahoo!ニュース個人でも「情報局」有料記事の配信を始めました。
YahooIDをお持ちの方は簡単に登録できます。ぜひご利用下さい。
お申し込みはこちらから↓


「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓



第19回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成25年7月13日(土)
参議院議員選挙と今後の政局 
~TPP参加で日本はどう変わるか?


**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
6月開催の勉強会がDVDになりました。
 『戦前回帰の憲法改正と日本の進路~大正デモクラシーと平成デモクラシーの相違点』

その他過去の勉強会9種類(各定価3000円)をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】




『自民党選挙の秘密』(1987年12月15日刊)

目次
 
第1章 エスカレートする究極のコンピュータ選挙 ①
    ――山口敏夫氏にみる近代兵器駆使の戦術の実際―1


(*本書に登場する国会議員の役職名は、昭和六十二年十一月六日現在のものに統一しております。)

 山口敏夫元労相(自民党中曽根派、埼玉二区)は、新自由クラブの幹事長として活躍してきたが、六十一年七月の衆参両院同目選挙後の新自由クラブの解党により、盟友であり、新自由クラブ代表だった河野洋平元科学技術庁長官(現在、自民党宮沢派、神奈川五区)らと訣別した。

つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。
引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken//
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「逆流性食道炎」20代に増加中

2013年07月02日 15時49分50秒 | 健康・病気

「逆流性食道炎」20代に増加中(R25) 

<iframe aria-hidden="true" id="fb_xdm_frame_http" title="Facebook Cross Domain Communication Frame" src="http://static.ak.facebook.com/connect/xd_arbiter.php?version=25#channel=f2189e6937178&amp;origin=http%3A%2F%2Fnews.goo.ne.jp&amp;channel_path=%2Farticle%2Fr25%2Ftrend%2Fr25-20130521-00029852.html%3Ffb_xd_fragment%23xd_sig%3Df2e5c6043728176%26" frameborder="0" allowtransparency="true" name="fb_xdm_frame_http" scrolling="no" tab-index="-1" style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none"> </iframe> <iframe aria-hidden="true" id="fb_xdm_frame_https" title="Facebook Cross Domain Communication Frame" src="https://s-static.ak.facebook.com/connect/xd_arbiter.php?version=25#channel=f2189e6937178&amp;origin=http%3A%2F%2Fnews.goo.ne.jp&amp;channel_path=%2Farticle%2Fr25%2Ftrend%2Fr25-20130521-00029852.html%3Ffb_xd_fragment%23xd_sig%3Df2e5c6043728176%26" frameborder="0" allowtransparency="true" name="fb_xdm_frame_https" scrolling="no" tab-index="-1" style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none"> </iframe>
<script></script>
R252013年7月1日(月)23:15
最近20~30代を中心に「逆流性食道炎」、通称「逆食」と呼ばれる胃の病気が増えているそうだ。胃酸過多となった胃液が食道に逆流することで、炎症を起こし、胸やけや胃もたれ、胃痛など、様々な症状を引き起こす。

内視鏡による逆食の発見率が1987~89年の2.4%から、2003~05年には9.4%まで増加(島根大学医学部・足立経一教授の研究報告より)。これまでは、高齢者がかかりやすい病気だったが、若者にも増えているという。

「若い患者さんが増えている一番の原因は、『ピロリ菌』という細菌の保有率が世代的に低いからです」
そう教えてくれたのは、とよしまクリニック院長の豊島治先生。ピロリ菌とは胃酸の酸度を下げる働きがあるものの、胃の粘膜を損傷し、胃炎を起こす悪性の菌。衛生環境が悪かった頃はピロリ菌の保有者が多かったため、逆食の患者は少なかったそう。しかし、現在はピロリ菌の保有率が下がり胃酸の酸度が高い人が増え、患者も増えているのだとか。
「70代以上の人は半数以上がピロリ菌を保有していますが、20~30代になると保有者は2、3割。そのため、若い世代は逆食を発症しやすいのです。ただ、ピロリ菌は胃がんや十二指腸潰瘍の原因になると考えられていますから、発病のリスクを減らすためにはいないほうがいい。むしろ除菌治療をした方がよいくらいです」
ピロリ菌がいれば、逆食にはなりにくいけれど、その分、胃炎や胃がんなどのリスクが高まるのか…。ピロリ菌以外に考えられる逆食の原因は、どういうことがあるのでしょうか。
「食べ過ぎ、飲み過ぎに気をつけることです。特に油っこいものや甘いもの、香辛料のきついものの食べ過ぎはよくない。それから、おなかを圧迫しないように、姿勢をよくすること。太り過ぎも注意。脂肪が胃を圧迫してしまい、胃酸が逆流しやすくなってしまいます」
なるほど。ではもし発症したら、どうすればいいでしょう?
「逆食は命にかかわる病気ではありません。症状にもよりますが、1~2週間ほど飲み薬を飲めば治ります。ただ、再発が多い病気ですから、繰り返し逆食になる人には、胃散の分泌を強く抑えるPPI(プロトンポンプ阻害薬)の長期継続療法、ときどき症状が出る人には、具合が悪いときだけPPIを処方するオンデマンド療法が一般的になっています」
胸やけや胃もたれだけではなく、喉の違和感も逆食の疑いがある。
「会社の健康診断などで行うバリウム検査では、逆食かどうかの判断はつきませんから、内視鏡検査を行っている病院でしっかりと診察を受けてください」
普段の食事や姿勢に気をつけ、気になる症状があったら早めに診察を受けよう。
(成田敏史/verb)
(R25編集部)
今の若い人達は、トロ豚肉、トロのほつけとか油っこい所や脂っこいものが好きで、甘いものも好きで甘辛両刀で、従来の日本料理や家庭料理より濃い味付けのきつい香辛料を使ったエスニックの料理を好んでの食べいるのも原因かも分かりませんね。女性は、スタイルを良くする為にガードル等のおなかを圧迫しないように、猫背の姿勢も直さないといけません。太り過ぎも注意ですね。最近昔で言う百貫デブ級の男性も女性も良く見かけますね。脂肪が胃を圧迫してしまい、胃酸が逆流しやすくなってしまうのは、若い人達だけではなく、中高年の皆さんも胃の健康維持の為に気をつけないといけないことと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大は“滑り止め”?海外目指す進学校

2013年07月02日 15時12分30秒 | 受験・学校

中高一貫校の新勢力

大野 和幸おおの かずゆき東洋経済 記者2013年07月02日 バックナンバー&nbsp; &nbsp;1

"http://toyokeizai.net/subcategory/tk-articles">http://toyokeizai.net/subcategory/tk-articles</a>トレンド<br />より

『今春の大学合格実績で、気になる発表があった。毎年200人近くを東京大学に送り出す屈指の名門校、開成学園(開成中学校・開成高等学校)が初めて「進学者数」を公表したからだ。開成高校では、大学に“受かった”「入学者数」だけでなく、“入った”「進学者数」まで同時に発表。2013年の開成の東大合格者数は170人(12年203人)。一方で入学者数は168人だった。つまり、2人が東大に受かりながらも、行かなかったという計算になる。「進学先が慶大の医学部かどこかはわかっていない」(大学通信の安田賢治常務)。もうひとつ、開成が同時期に初めて公表したのが、「海外大学」の合格実績だ。それによると、米エール大学や米ミシガン大学など、9人が受かっている。東大を蹴った生徒が、これらの海外大学に行ったかどうかは定かでないが、東大偏重だった開成の“変身”を表す出来事ではある。実は、その開成より、さらに先を行く学校がある。渋谷教育学園(渋谷中学高等学校、幕張中学高等学校)だ。開成と同じ私立の中高一貫校だが、開校は1983年と比較的新しい。通称は、前者が「渋渋(しぶしぶ)」、後者が「渋幕(しぶまく)」。場所はそれぞれ渋谷、千葉・幕張と離れているが、生徒数は1235人、1965人と、渋幕の方が多い。注目される、中高一貫校の新勢力とりわけ近年、注目されているのが、渋幕である。東大合格者数は、11年34人、12年49人、13年61人と、毎年うなぎ登り。医学部も68人と多く、特に地元の千葉大学医学部は指定席で、生徒にも医者の息子が多いという。注目すべきは海外大学への進学だ。渋幕では米ハーバード大学や米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)に、渋渋でも米ボストン大学などに生徒を送り出した。?「海外トップ大学は、TOFFLiBTにおいても、120点満点中、3桁=100点レベルの語学力を要求してくる」。渋幕・渋渋両校の校長である田村哲夫理事長はそう分析する。

渋幕の場合、全生徒に占める帰国子女の比率は8%だが、語学のレベルは高い。ただ、中学に入ってから勉強する生徒も、もちろん多い。帰国生と一般生は、英語以外の授業は同じ。英語の授業は週6時間だが、一般生でも中高6年間で必死に勉強し、相当レベルにまで実力を引き上げる。第二外国語(希望者のみ)や英米カナダなどへの長期留学、中国への修学旅行など、国際教育関連の行事も満載なのだ。私立・公立ともに「中高一貫校」人気新興勢力の渋谷教育学園に象徴されるように、改めて評価されているのが、中高一貫高ならではの学習プログラムである。高校入試を経ないため、6年間かけてじっくり勉強できる優位性を、フルに使っている。さらにはここ数年、めざましい勢いで伸びているのが、公立の中高一貫高だ。東京都が初めて都立の中高一貫高を開校したのが05年のこと。6年後の11年になって初めて1期生が卒業した。さっそく11年に白鷗が、12年には小石川、両国、桜修館などが、1期生から東大合格実績を生み出している。さいたま市立浦和中学校・高等学校もその1つだ。もともと高校のみだったが、07年に同じ敷地内に中学校を併設して誕生した。同校は学業と課外活動との両立がモットー。サッカー部は全国大会で8回優勝する一方で、インターアクト部が世界学生英語(ディベート)大会に日本代表で出場するなど、部活動が活発である。13年は東大に1人、早稲田大学・慶應義塾大学に68人合格させている。 全国にある中高一貫校の数は441校(12年)。05年の176校と比べ、飛躍的に増えた。内訳は公立が184校、私立が252校、国立が5校だが、公立の方が伸びが大きい。公立の中高一貫校が増えてきた背景には、長引くデフレ不況が見逃せない。「金をかけないが、いい大学には進学できるという、“お得”な存在」(ある一貫校校長)だからだ。元々は各都道府県のナンバー2校が一貫校化するケースが多かったが、08年に千葉トップの県立千葉高等学校が中高一貫校に踏み切るなど、従来とは違った動きも出てきている。 私立、公立ともにめまぐるしい、中高一貫校の動き。海外大学や国内難関大学など、目指す方向性はそれぞれだが、生徒や親、学校関係者から、今、最も注目されているのは確かである。』

東大は“滑り止め”?の書き方は誇張し過ぎてています。海外目指す私立進学校と言っても海外の大学の国際的評価が高くても卒業後日本で仕事はせず海外で仕事をするのなら別ですが。私立の有名、難関中高一貫校は、今日や明日に東京大学の合格者数の実績を築き上げたのでは有りません。大木の歴史と年輪に学校教育の成果は似ています。公立校離れと麻生太郎前内閣総理大臣が言いましたが、時代遅れのブレた発想です。『東京都の学校群制度導入(1967年から1981年まで実施。)により必然(学校群内各校の学力が均等になるように合格者を割り振るため)として東京大学合格者数1位を記録していた東京都立日比谷高等学校をはじめ東京都立西高等学校東京都立戸山高等学校、東京都立新宿高等学校、東京都立小石川高等学校、東京都立小山台高等学校、東京都立両国高等学校・附属中学校" 東京都立上野高等学校"などの名門都立高等学校の東京大学始めとする難関大学への進学実績が低下し、特に日比谷では急速かつ極端に落ち込んだ。一方で、東京都立青山高等学校、東京都立富士高等学校、東京都立国立高等学校などの進学実績は急速に上昇した。この制度導入以降、都立高校全体の難関大学進学実績は長期低落に向かった① 。脚注 学校群制度導入以前の19515661年、東大合格者トップ10に都立高校が7校入っていた。1961年の合格者数は、日比谷1661位)、戸山1152位)、西1063位)、新宿994位)、小石川815位)、両国587位)、小山台419位)であった(カッコ内は順位。6教大附70名、8麻布50名、10湘南40名)。また、小山台東京工業大学立川一橋大学の合格者数1位を続けていた。学校群制度出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』』のも東京大学合格者数で私立の難関中高一貫校の台頭の原因と時代を作り、今日までの日本の受験競争の状況を招いたと思いますし、金持ちで経済的に豊かな家庭の子供達でないと最高学府の難関国立大学や医学部には、現役合格出来ない状況を作り出したと言えます。第1次べービブームの影響と大学志願者数の増加を正しく見抜けなかったのは時代錯誤であったと言えます。又昭和50年代初頭から公立中学校が全国的に荒れたのも一因では有りませんか。公立の中高一貫校、難関中高一貫校の東京大学現役合格数に近づくにはまだまだ年月が掛かると思います。マスコミや公立の中高一貫校が出来ると直ぐに難関国立大学に合格者を出せると書きたて、記事内容を保護者も鵜呑みにします。;教育は、商品を売る企業の営業活動のように上手く数値が、表に現せるものでは有りません。桃栗3年柿8年の諺通り、6年目の卒業生がどれだけ難関大学に入れるかどうかが評価に繋がります。戦前から有る私立難関中高一貫校の難関国立大学合格実績の上げた地位を築けたのは、一朝一夕には実現不可能です。少子化による18才人口減少期を見据えた私立校の経営戦略が、成功したと言えます。日本経済の失われた20年、長引く不況の為に家庭の経済状況も年々悪化し、所得格差の拡大で都市圏でも公立の中高一貫校への進学希望者が増えたり、自宅から私立の中高一貫校に通学出来ますが、地方出身者が都市圏や地方にある難関私立中高一貫校へ下宿や寮に入ってまで進学しなくなっている一面も在るのでは有りませんか。公立の中高一貫校が、私立の難関中高一貫校に対抗するためには、進学塾の言う一番高校、伝統と進学実績の有るトップ高校を公立の中高一貫校に衣替えするのが一番速く効果の上げれる近道と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Subject: ●●横山剛の斎藤一人365日語録▲21世紀■8日目

2013年07月02日 10時53分13秒 | 悩み


21世紀はものすごく、人情が大切なの。

こころの時代って、そうなの。

こころの時代って、人情、人の情けの時代なんだよ。

新しいスピリチュアル系の話をいっぱい並べる前に

ここ日本ですから。

最高のスピリチュアル系の話は、

自分に優しくしてくれた人を大事することだと思ってるよ。

21世紀は波動が変わったって言うけど

コロッケもらったおばちゃんのこと忘れるなって。

これが最高のことだよ。

あなたは、人情を大切にしてますか?

あなたは、自分に優しくしてくれた人を大事にしてますか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする