子どもは午後9時になったら就寝、「健全な日本を、取り戻す。」と安倍晋三首相も率先垂範、指導して欲しい goo.gl/JJQ8Qs
(読売新聞) 20:42
『 25日午前7時55分頃、群馬県沼田市のJR上越線の線路で、同市内の市立中学2年の男子生徒(13)が、下り普通電車(4両編成)にはねられ死亡した。 県警沼田署などによると、運転士は「(生徒が)左から飛び出してきた」と話しており、警笛を鳴らしても生徒が線路へ進入した状況などから、同署は自殺と みて調べている。現場はJR沼田駅から約600メートル離れた、線路への進入防止柵が途切れた場所で、生徒の通学路ではないという。
記者会見した同市教育委員会によると、この日、生徒が通う学校では2学期の始業式が行われ、生徒は午前7時50分頃に徒歩で自宅を出た。生徒の通う中学校では近く、全校生徒を対象にアンケートを行い、トラブルがなかったかどうか確認する。』
今の世の中弱い者いじめがまかり通る歪んだ大人社会の子供社会への投影にしか過ぎません。弱い者いじめしてはいけないのは常識です。会津武士の教えです。多数で一人をいじめるなど日本の子供がすることですか、人間の道にはずれた卑怯なことです。いじめられているのなら、無理に学校に行かなく良いのです。一つしか無い貴重な命です。虐めラρられても死ぬに全く値しません。中学校は、義務教育なんですから、教育現場での生活指導が一番大事です。人格形成の目的を忘れています。人間死んだら本当の負けです。
美容室では当たり前のようにしてくれるシャンプーの二度洗いだが、家で二度洗いを実践している人はどれぐらいいるのだろうか? 髪が短いなら二度洗いも苦ではないが、ロングの人は二度洗いが結構な手間だったりする。しかも何度もシャンプーすることで髪や頭皮にダメージが出ないのかと気になる人もいるだろう。そこでスキンケアやヘアケアに詳しい、ライオンのヘルスケアマイスターで毛髪診断士の山岸理恵子さんに聞いてみることにした。
■シャンプーは、手順を守って1日1回が基本
「髪や頭皮がきちんと洗えていれば、シャンプーの頻度は、基本的には1日1回で十分です」(山岸さん)
山岸さんおすすめの手順は、以下の通りである。
1)シャンプー前にブラッシング
まずは毛先のもつれをほぐし、次に髪の真ん中から毛先、最後に髪の根本から毛先へとブラッシング。ホコリやフケが浮き上がり、汚れが落ちやすくなる。
2)お湯で予備洗いし、その後シャンプー
予備洗いすることで、髪がまんべんなく濡れ、シャンプーの泡立ちがよくなる。その後、指の腹で頭皮をマッサージするように洗い、シャンプー液が残らないように、丁寧にすすぐ。
3)コンディショナーやトリートメントで仕上げ、しっかり髪を乾かす
コンディショナーは、髪全体につけてなじませる。トリートメントは毛先などの傷んだ部分に重点的につけ、髪全体にも十分なじませてからすすぐ。終わったらタオルで髪を包み込むようにし、軽く叩いて水分を吸収させてから、ドライヤーで根本から乾かす。
シャンプーのとき、爪を立てるのは頭皮を傷つけるので厳禁である。泡を手グシを通す要領で伸ばすようにするのが、髪に負担をかけない洗い方だそうだ。また、髪を濡れたまま放置すると頭皮の常在菌が増殖しやすくなり、かゆみや臭いの原因になることもあるので、素早く乾かすこともポイントとのことだった。
■泡が立ちにくいときは、二度洗いを
「髪や頭皮の汚れがひどいときや、ヘアメイク剤を使用していてシャンプーの泡が立たないようなら、二度洗いをおすすめします。二度目のシャンプーの量は、一度目の約半分で大丈夫です」(山岸さん)
さらに二度洗いをするかどうかの判断ポイントを詳しく聞いてみた。
「皮脂の分泌量や汗のかきやすさには個人差もありますし、同じ人でもその日の過ごし方や温度・湿度、使用したヘアメイク剤などによっても、髪や頭皮の汚れ具合が変わってくるので、その都度判断してください。例えば普段はそれほどベタつかない人でも、飲み会などで食べ過ぎたり飲みすぎたりすると、頭皮が脂っぽくなることもあります。逆に夏は脂っぽいのに、外気が乾燥する冬になるとつっぱり感を感じたり、サラサラとした乾性のフケが出たりする、という人もいます」(山岸さん)
顔やボディのケアと同じように、そのときの髪や頭皮の状態に合わせたケアを心がければ良いということが取材から判明した。シャンプーは製品ごとに異なる特徴をもっているので、使用法をよく読んで推奨されているやり方で洗うこともポイントと言えよう。さらについついゴシゴシとこすってしまいがちな人も、これからは髪と地肌をいたわりながら、その日のコンディションに合わせて優しくマッサージするように洗うといいだろう。そしてシャンプー前後のケアもお忘れなく。
「教えて!goo」では、「あなたはシャンプーは二度洗いする方?それとも一度洗い?」ということでアンケートを実施中だ。
●専門家プロフィール:山岸 理恵子
ライオンのヘルスケアマイスター。
ボディソープやその他スキンケア商品の開発に約20年携わる。これまでの製品開発の経験を活かしつつ、健康で快適な生活作りのための情報を発信している。
私は、ひどい拭け症状で、頭皮が痒くて長い間困りました。ライオンの薬用オクトシャンプーを使い、始めてから一度洗っても汚れが落ちない時だけ二度洗いしますと拭けとかゆみが止まりました。
www.lion.co.jp/ja/products/ -
今日を愛する。ライオン. ... 言葉の数々を見つけたり、投稿したりしませんか? Lidea くらしとココロに、彩りを。 くらしのスペシャリストであるライオンの「暮らしのマイスター」と 快適生活研究所の調査や研究によるさまざまなIdea(=知恵や情報)を発信します
板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~ニュースにブログ~
2015年08月25日 07時08分18秒 | 政治
◆大阪府寝屋川市の中学生1年生2人(平田奈津美さん、星野凌斗君)殺害事件で大阪府警高槻署捜査本部が8月21日、死体遺棄の疑いで逮捕した寝屋川市香里新町25、除染作業員・山田浩二容疑者(45)は、大阪地検に送致された後の25日になっても、完全黙秘を続けているという。13年前にも、少年を監禁した罪で服役、今回は、まったく落ち度のない中学生1年生2人を殺害したとなれば、死刑は免れず、完全黙秘するのは、当然である。取調べ警察官は、「完落ち」(完全自白)させようと相当苦労しているに違いない。
いまから約42年前に埼玉県警本部を担当し、5年間、事件記者をしていたとき、ある取調べ警察官から容疑者を「完落ち」させる苦労話をよく聞かされたのを思い出す。
そのなかの1つは、いまでも忘れられない。容疑者が取調べ室に入って、部屋の真ん中にある机の前の椅子に座って、真向いの取調べ警察官の方に顔を向けた途端、それまでずっと完全黙秘を続けていた容疑者が、突然、全身を震わせながら、泣き崩れたというのだ。取調べ警察官の背中の後ろに祭壇が置かれていて、殺害された被害者の顔写真を収めた額があり、線香が炊かれて、煙がもうもうと取調べ室に充満していたからである。
取調べ警察官は、静かな口調で「今日は何の日か分かるか。被害者の命日だ」と教えた。すると、震えながら泣き崩れていた容疑者は、しばらくして、「私が殺しました」と言い、やっと「完落ち」したという。どんな極悪人でも、カケラにしろ、罪の意識を残しているということだ。山田浩二容疑者は、どこまで堪えられるか。取調べ警察官との戦いは、いつまで続くのか。死刑の恐怖と罪の意識との葛藤に苛まれているに違いない。
◆それにしても、中学2年生の男女2人が、午前1時ごろから5時ごろのいわゆる「未明」に人通りのない商店街を徘徊していたことは、理解し難い。おそらくは、眠気に襲われてふらふらしていたのであろう。そこに山田浩二容疑者が、中型車を運転して通りかかり、2人に声をかけて、中型車に乗せたものと思われる。
ここで不思議に思えるのは、深夜に商店街を徘徊している中学2年生の男女2人に対して、咎める人が、1人もいなかったのであろうかということだ。
大東亜戦争に敗戦した後の1946年生まれの世代から見て、時代の様変わりを痛感せざるを得ない。子供のころ、両親や祖父母、あるいは、近所の人たちから、口を酸っぱくして言われたのは、「子取りがいるから気をつけなさい。知らない人から声をかけられても付いて行ってはいけない」という言葉だ。大学生のころ、東京から郷里の呉市に帰って、友人宅に遊びに行って、閑談しているうちに、午後8時ころになったとき、祖父が心配して迎えに来てくれたのを思い出す。こちらは「男子」、それを丸で「門限をすぎた女の子」を心配するかのように、しかも、危ないのは老人の方なのに、それでも心配してわざわざ迎えに来てくれた。半分迷惑な気分になりながら、祖父と一緒に帰ったのである。日本列島が、「不夜城」のようになっている現代、あちこちに危険が潜んでいることを今回の事件で改めて痛感させられた。
◆朝日新聞が8月25日付け朝刊の「社説」(6面=オピニオン欄)が、「中1男女殺害 防ぐ手立てはなかったか」という見出しをつけて、「考えたいのは事件に巻き込まれる前に、被害に遭うのを防ぐ手立てはなかったかだ」と嘆き、「身を守るすべを、子どもにも教えておくことが大切だ」と保護者や学校の教師たち、地域の人々に注意喚起している。
昔は、夕食を済ませて、午後9時ごろには、ほとんどの家庭は、就寝していた。深夜に徘徊するのは、夢遊病者くらいのものだと思われていた。「火の用心」の声をかける夜回りも、深夜になる前には終わっている。
いまは、日が変わって午前0時を過ぎても遊んでいる家庭が少なくない。やはり深夜族は、健康的ではない。しっかり門限を守って帰宅して、家族揃って夕食を取り、お風呂に入る。午後9時ごろになれば、子どもたちは、勉強を止めて寝る。夜更かしはしない。「早寝早起きは、3文の得」という昔の人の言葉をつくづく噛みしめたいものだ。「健全な日本を、取り戻す。」と安倍晋三首相も率先垂範、指導して欲しい。
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
金正恩第1書記は、すでに北朝鮮軍の上層部に重大命令、これまでの「瀬戸際外交」とは、異次元の様相示す
◆〔特別情報①〕
北朝鮮の金正恩第1書記=元帥が、「準戦時体制」を宣言し、保有している潜水艦70隻のうち、50隻を出撃させており、「南北高位級会談」は、軍事境界線上の板門店で会談を継続、交渉は難航している。北朝鮮内部に情報源を持つ専門家筋によると、金正恩第1書記=元帥は、すでに北朝鮮軍の上層部に重大命令を下しているといい、これまで北朝鮮が行ってきた得意の「瀬戸際外交」とは、異次元の様相を示している。一体「重大命令」とは、何か。
板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓
blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓
「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。
板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム
第2回 現代兵学研究会
「なぜ大日本帝国は、大東亜戦争(日中戦争、太平洋戦争 など複合戦争)に敗北したのか」
日時2015年8月29日(土)
午後12時~4時
会場 小石川後楽園内「涵徳亭」(別間)
第45回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成27年9月5日 (土)
西暦9月14日=ユダヤ暦5776年9月29日から新年が始まる
「メシア現れ、世界経済崩壊、世界大戦争から新秩序が生まれる」
~日本政界は、安倍晋三首相自滅し、政界大編成、新政権誕生へ
引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken
天木直人のブログ
Home / Archive by category "天木直人のブログ"
安倍首相が必読すべき福田和也著「岸信介と未完の日本」
本屋に立ち寄って、そのタイトルに惹かれて福田和也著「岸信介と未
完の日本」(扶桑社文庫)という本を購入した。
538ペー人及ぶ大著だが、一気に読ませる内容の本だ。
そしてつくづく思った。
これは安倍首相がいままさに必読すべき書だと。
ゴルフもいいが、ますこの本を読んでからにした方がいい。
同時にまた、今の混迷する政治状況の中で、一人でも多くの日本国民
が必読すべき書である。
その理由をここで短い文章で書きつくすことはとても無理だ。
しかし、これだけは言える。
安倍首相が祖父の岸信介という政治家と彼が目指していたものを正し
く理解していたら、今のような間違った政治を決して行うことはな
かっただろう。
もし国民が岸信介という政治家と彼が置かれていた歴史的背景を正し
く知っているならば、政治を、いわゆる右翼、左翼で二分する考え方の
間違いに気づくであろう。
政治家岸信介がめざし、そして果たせなかった「未完の日本」とは何
か。
著者の福田和也氏はそのことを明示していない。
しかし、それが真の保守二大制の確立であり、正しい保守政権の手に
よる対米従属からの脱却であることは明らかだ。
言い換えれば、左翼イデオロギーによる政治を国民は許さな
かったし、許してはいけない、ということだ。
ちなみに福田和也氏はこの本の中で、岸信介は、浅沼稲次郎を善意の
人道主義者と見て気脈を通じ、穏便な社会主義は認めてしかるべきと考
え(何と岸信介は社会党から国政に出馬することも考えたことがあったという)、その一方で自由放任主義を敬遠する改革論者であった、と評している。
福田氏がこの本で訴えようとしていることは、今の日本の政治の混乱
は、岸信介が目指し、そして実現できなかった、この二つから由来して
いるということだ。
そして今の政治家の誰一人として岸を超えられず、そのような政治家
はあらわれそうもない、つまり日本は未完のままに終わるのではない
か、という危惧だ。
この本は今書かれたのではない。
安倍政権誕生前、すなわち民主党政権下の2012年4月に、単行本として書き下ろされたものを一部修正して文庫本として2015年8月10日に再刊されたものであるというから、福田氏の慧眼には驚くものがある。
私は正しい保守政治こそがこの国を対米自立に導くことができるとい
う岸や福田の考えに賛同する。
しかし、私と岸や福田の考え方の最大の違いは、その憲法9条観にあ
る。
すなわち改憲、自主防衛によってそれを成し遂げるという岸や福田の
考えを排し、憲法9条こそ最強の安全保障政策であり、対米自立につな
がる唯一、最善の策であると考える。
そして、憲法9条の精神こそ、日本の再生の鍵としなければいけな
い日本だけが有する価値観だ。
私が新党憲法9条の実現を目指す理由がそこにある。
新党憲法9条は政権を目指すものではない。
保守一党の政治であれ、保守二大政党の政権交代による政治であれ、
権力は必ず弱者を裏切るおそれがある。
それを監視し、抑制する政党が新党憲法9条である。
それさえあれば、どのような政党や指導者が政治を担ってもいいの
だ。
本来、政治とは困難で割に合わないものである。
国民以上の特権さえ与えなければ、政治など誰がやってもいい、そう
思わせる状況を作らなければいけない(了)
Posted on 2015年8月25日 Naoto Amaki
Posted in 天木直人のブログ
株価暴落に救われた安倍首相
株高に支えられたアベノミクスであり安倍首相であった。
だから今度の株暴落で安倍首相は更なる窮地に追い込まれると思いが
ちだ。
しかし事実は逆である。
きょうの東京市場は更に暴落するだろう。
そして今度の株安の先行きはこれまでの株安の時にも増して不透明
だ。
国民の関心は安倍政権どころではないのである。
株式保有者は国民の11%くらいだ、彼らだけが困るだけだ、と思う
かもしれないがそうではない。
もはや株価は経済活動の隅々まで影響を与えている。
年金まで株価に連動させられている。
株価が下がれば皆が困るのだ。
そしてここが重要なポイントだが、打倒安倍を叫ぶ者たちが政権を取
れば、株はさらに下がる。
つまり株価は上がっても下がっても安倍首相の延命に働く。
権力を持った者たちはうまく仕組んでいる(了)
AFPBB News / 2015年8月25日 10時58分
【AFP=時事】インディカーのレース中に頭部を負傷したジャスティン・ウィルソン(Justin Wilson、英国)が、一夜明けた24日に死亡した。37歳だった。
モータースポーツ界は悲しみにくれ、安全対策を見直すべきだとの声が高まっている。
ウィルソンは23日、「トリッキー・トライアングル(Tricky Triangle)」と呼ばれる米ペンシルバニア(Pennsylvania)州のコースで、終盤にクラッシュを起こした選手のマシンの破片が頭部に当たり重傷を負った。
意識不明となったウィルソンは、アレンタウン(Allentown)のリーハイバレー・ヘルスネットワーク・セダークレスト病院(Lehigh Valley Health Network Cedar Crest Hospital)に搬送され、家族や友人が見守る中、24日に息を引き取った。
インディカーシリーズの親会社ヒューマン&カンパニー(Hulman & Company)のマーク・マイルズ(Mark Miles)最高経営責任者(CEO)は、「インディカーとモータースポーツ界にとって、大変悲しい日になった」とコメントしている。
「ジャスティンは、たぐいまれなドライビングテクニックを持つだけでなく、その優しさや人間性、謙虚な姿勢が、パドックで尊敬を集めていた」
「モータースポーツは一つの大きな家族だ。われわれが努力し、前進することによって、想像もできないくらい難しい時期を乗り越えなければならない遺族の助けになれば良いと思う」
ウィルソンの所属チームだったアンドレッティ・オートスポーツ(Andretti Autosport)も、「素晴らしいレーサーで、チームの価値あるメンバーだった」と故人をしのんだ。
「ジャスティン・ウィルソンが亡くなったと聞き、悲しみにくれています」
「ジャスティンと過ごした時間は短いですが、彼は一瞬でアンドレッティの一員になりました」
「われわれの気持ちは、ウィルソンの家族と、世界中のファンと共にあります」
この事故では、クラッシュしたセージ・カラム(Sage Karam)のマシンの破片とみられるものが、ウィルソンの頭部に直撃した。
ウィルソンは即座に病院へ搬送されたものの、意識を取り戻すことはなかった。
2004年にチャンプカー参戦を果たしたウィルソンは、その後、主戦場をインディカーに移し、両シリーズ合わせて7勝を挙げていた。
【翻訳編集】AFPBB News
トリッキー・トライアングル(Tricky Triangle)」と呼ばれる米ペンシルバニア(Pennsylvania)州のコースで、終盤にクラッシュを起こした選手のマシンの破片が頭部に当たり重傷を負ったのは真に不運でした。ヘルメットを被っていても防げなかったのは、本当に残念です。レーサーは、危険と隣あわせと思います。レースは、レーサーのその人の人柄が出ると言われています。
外務省の事務次官人事について書いた日経新聞の「風見鶏」>天木直人のブログ goo.gl/jinZwh
第2回 「現代兵学研究会」のご案内 (※朝鮮半島の緊迫事態に伴い、一部内容を追加しての開催となります) goo.gl/TEyC7K
トップページ > 海浜鉄道日誌 > サミットとサマースクールに向けて? 本当に効果ある地元連携 goo.gl/w1uNsS
時事通信 8月24日(月)18時22分配信 【モスクワ時事】ロシアのロゴジン副首相は、メドベージェフ首相による22日の北方領土・択捉島訪問を受けた日本政府の抗議に不快感を示し、「切腹」という言葉を用いて、日本人は静かにすべきだと主張した。
23日夜、自身のツイッターに投稿した。
ロゴジン副首相は「真の(日本の)男なら、伝統に従ってハラキリをして落ち着いたらいい。今は騒いでばかりいる」とやゆした。
岸田文雄外相は22日、アファナシエフ駐日ロシア大使を外務省に呼んで「訪問は日本の立場と相いれず、日本国民の感情を傷つけるもので、極めて遺憾だ」と抗議。ロシア外務省は「日本は第2次大戦の結果に反対し続けている」と反論した。
メドベージェフ首相の極東訪問に際し、ロゴジン副首相は21日のボストーチヌイ宇宙基地(アムール州)視察には同行したが、択捉島は訪れていない。』
「ロゴジン副首相は「真の(日本の)男なら、伝統に従ってハラキリをして落ち着いたらいい。今は騒いでばかりいる」とやゆしたのは」、日本人は、死んでも良いと言うことです。戦前で心の日本人ならロシア人の首を名刀の日本刀で、見事一振りで地面に叩き落とし、腹を切り自決するのが日本の武士道でしょう。中国人や韓国人も含めアジア人にに「東洋の鬼」と恐れられた所以です。日ソ不可侵条約破った信頼のおけぬをロシアです。ロシア人は、ロシアエスキモーの末裔の血を引き冷血な性格と評した大阪外国語大学留学生別科教授もいました。戦前の日本人は、鬼畜米英、ロスケ、シナ人と言っていましたが、ほとんど外れているところばかりでは有りません。アメリカには、原子爆弾を広島と長崎に落とされ、獣(のような人間)に対処するときは、彼らを獣として扱わなければならない」は、広島・長崎に原爆投下を指示したトルーマン米大統領の日記の言葉であるが、アメリカ人も日本人を獣として扱ったと言えます。
出典『兵頭に訊こう』
獣(のような人間)に対処するときは、彼らを獣として扱わなければならない。
兵頭に訊こう
TOP USA『獣(のような人間)に対処するときは、彼らを獣として扱わなければならない獣(のような人間)に対処するときは、彼らを獣として扱わなければならない。2015年8月8日
『 [USA]タイトルの「獣(のような人間)に対処するときは、彼らを獣として扱わなければならない」は、広島・長崎に原爆投下を指示したトルーマン米大統領の日記の言葉である。トルーマンは、原爆投下の指示書にサインしたとき、周囲の閣僚に向かって笑い、この言葉を放ったといわれている。トルーマンが知らなかったのは、そのときの自分こそが獣だったことだ。戦後も、米国はモラルの荒廃の道を歩み続けた。戦後70年も敗戦国を占領し続ける。敗戦国の富を収奪し続け、米国の戦争に日本の若者をタダで使うというのは、獣の心から出るものである。また、「テロとの闘い」という自己絶対化の名目で、世界の各地を侵略し続け、枯れ葉剤をまき散らし、劣化ウラン弾を使い、ドローンで殺戮し続けるのは、まさに獣の所業である。米国の、日本を使った人体実験は、戦後も続いた。世界でもっとも米国の遺伝子組み換え食品を食べさせられているのも日本である。それから福島第1原発事件による被曝の人体実験がある。今 年も8月がきた。8月6日は広島に原爆が投下され、9日に長崎に原爆が投下された。15日は「終戦」などといってごまかしているが、天皇裕仁が「玉音放 送」によって、日本政府がポツダム宣言の受諾を連合国側に通告したことを、公表した日である。(1945年(昭和20年)8月15日)。日本政府が降伏文書に調印した日は、1945年9月2日である。外国ではこの9月2日を「対日戦争終結の日」としている。』
旧ソ連、今のロシアには極寒の地シベリアに多くの日本人が、騙され強制連行されでの強制労働で栄養失調で亡くなり補償もせず、日中友好条約を無視し信義を守らない道徳感なき中国には尖閣諸島での嫌がらせや小笠原諸島での珊瑚ドロボーです。日本が今度の戦争法案で再びアメリカに滅ぼされないように真の日本人として、民族自決と民族主義に目覚めないと日本人は、平和ボケしていると侵略者から日本の国を守る戦い防衛ではなく、地球の裏側まで出兵させられアメリカの錦の御旗の下、二軍としてテロや戦争に巻き込まれ本当に滅ぼされてしまいます。日本人の魂をアメリカに売るなと言うことです。
信頼得る責任政党なし
国会周辺では、「9月までに政変が起き、安倍晋三首相は退陣に追い込まれる」という裏情報が、飛び交い始めている。
その最大要因は自民党、維新の党、民主党の内部不協和音だ。自民党内は「安全保障法制整備関連法案」をめぐる「タカ派とハト派」の深刻な対立。こ れに秋の総裁選挙に向け「安倍晋三首相無投票当選派」と「複数立候補派」の亀裂が加わると、党内はバラバラになる。それでなくても総理は週刊誌で書き立て られている「深刻な健康問題」を抱える。
維新の党は、東京を本拠とする維新の党(松野頼久代表)と、本家・大阪維新の会とが、分裂含みになっている。会の方の代表、橋下徹大阪市長(維新 の党最高顧問)が、突然「自立」宣言を行った。「本家」のブランドイメージが低下するのを避けたい思いが強くなり、もはや「分裂しか道はない」と腹をく くったようだ。筋論でいえば「国民の代表」である国会議員が、一自治体の長である橋下市長の意向に逐一左右されるというのは、憲法上おかしく、「筋違い」 「越権行為」だ。
民主党は、小沢一郎氏(生活の党代表)に対する好感派とアレルギー派に完全分裂している。アレルギー派は野田佳彦前首相が民主党政権奪取時のマニ フェストを破り消費増税を実現させたことから、「国民有権者の信頼・信用」を失わせた者たちの塊だ。「民信なくば立たず」という政治原理原則に反し、失っ た信頼を取り戻すのは極めて難しい。一方の好感派も、肝心の小沢氏があれだけ検察に追い詰められ官僚から総スカンを食うと政治的復権は事実上困難。要する に同党はもう立ち直れない。現政権に変わるべき受け皿となるには、解党して出直すしかない。それがまだ党関係者の骨身に染みていない。
公明党は、早く立党の精神に立ち返り“平和の党”として目指すべき正しい道に戻ってほしい。憲法解釈をねじ曲げてまで現政権に付き従う態度を、最大支持母体の創価学会員が最も嘆いている。
以上の各党情勢と世論動向を見れば、政党再編が加速する可能性に私は期待している。
トップページ > 海浜鉄道日誌 > サミットとサマースクールに向けて⑦ 本当に効果ある地元連携
海浜鉄道日誌
サミットとサマースクールに向けて⑦ 本当に効果ある地元連携
地域鉄道と沿線の活性化は表裏一体。
かっこいい言葉です。
が、なかなか実態が伴わないのか「言葉だけではなく、目に見える実績を示せ」などとお叱りを受けるケースが多いようです。
湊線では、普遍的で効果のある実例も出てきています。
サマースクールではその辺もお話ができるかな、と思っています。
9月開催の2回目は、まだ少し空きがあります。
気になる方は是非ご参加を。お申し込みはこちら↓
http://everevo.com/event/25045
<スーパーあずさ>新型車両「E353系」公開 JR東日本 - YouTube
www.youtube.com/watch?v=DNwargxaLGY - 5 時間前 - キャッシュ - 別窓で開く
5 時間前 ... スーパーあずさ>新型車両「E353系」公開 JR東日本 JR東日本八王子支社は23日、 東京都日野市の豊田車両センターで、新宿-松本駅間を結ぶ特急スーパーあずさに 使用される新型車両「E353系」の量産先行車を公開した。
8:15JR東日本豊田車両センター(毎日新聞)
JR東日本八王子支社は23日、東京都日野市の豊田車両センターで、新宿−松本駅間を結ぶ特急スーパーあずさに使用される新型車両「E353系」の量産先行車を公開した。 E353系は、JR東日本の在来線特急としては初めて遠心力を緩和する空気ばね式車体傾斜装置を採用したほか、LED照明を使うなどして客室照明の消費電力を4割削減した。また、各座席にテーブルとコンセントを設置した。 今月から試験運転を行い、来年以降に生産予定の量産車にその結果を反映させる。現在、使用されている「E351系」は運転開始から20年を超えており、更新のため新車両が計画された。【黒川将光】
スーパーあずさ>新型車両「E353系」は、「定年」まで安全で大きな事故にも遭わずに故障も少なく乗り心地の良い皆さんに愛される幸運なスーパーあずさ>新型車両「E353系」で有って欲しいと思います。
日経平均、終値は895円安…半年ぶり安値水準
(読売新聞) 15:16
「週明け24日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値は、前週末比895円15銭安の1万8540円68銭だった。 2月23日以来、約半年ぶりの安値水準だった。 東証1部全体の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は92・14ポイント低い1480・87。東証1部の売買高は約39億4933万株だった。」
株高の株式バブル状態の日本 、景気回復の実体経済への好影響が、無いままに日経平均株価1万5千円割り込む時期がもう直ぐ到来するのでは有りませんか。中国の株式バブル崩壊の影響も今後大きくなり日経平均株価1万5千円割り込めば投資家は、売ると思います。
![ここから本文です](http://i.yimg.jp/yui/jp/tmpl/1.1.0/audionav.gif)
現在JavaScriptが無効になっています。Yahoo!ニュースのすべての機能を利用するためには、JavaScriptの設定を有効にしてください。
JavaScriptの設定を変更する方法はこちら。
川崎市の鋼管製造所で火災
2015年8月24日(月) 12時10分掲載◇南側隣接の「花王」川崎工場の設備に延焼
24日午前11時35分ごろ、川崎市川崎区浮島町の日鉄住金鋼管の川崎製造所から「冷却塔から火が出た」と119番通報があった。激しい黒煙があがっており、川崎市消防局は消防車など10台以上を出動させて消火活動を続けている。午後1時現在、けが人の情報はない。(毎日新聞)
けが人の情報はなし
- 日鉄住金鋼管の川崎製造所で火災 けが人なし
- 航空各社では、今後の風向きに注意しながら、運航を続けるとしています。NHK(2015年8月24日)
けが人の情報はなしは、幸いですが。従来の製鉄だけではなく化学製品を製造しているので危険性も大きくなっていると思います。今後事故の為の安全管理に留意すべきだと思います。
板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~ニュースにブログ~
第2回 「現代兵学研究会」のご案内 (※朝鮮半島の緊迫事態に伴い、一部内容を追加しての開催となります)
2015年08月24日 01時32分50秒 | 政治
この度、板垣英憲マスコミ事務所では板垣英憲を講師として下記の趣旨により「現代兵学研究会」を立ち上げました。
懇談会形式で第2回の研究会を開催いたします。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
尚、朝鮮半島の緊迫事態に伴い、一部内容を追加しての開催となります。
新冷戦時代、核戦争の危機が再燃している最中、日本民族は、戦争の永久放棄を世界に 宣言した日本国憲法を持ちながら、「固有の自衛権」を根拠に再び戦争をする国へと先祖がえりする。かかる大逆転の時代にあって、日本民族の生存を見据え、 板垣英憲が半世紀にわたって研究に取り組んできた「世界戦争史」のなかに見る大戦争、大合戦をスタディケースに、改めて「戦争とは何か」(戦争の本質)を 究明する。併せて古代から現代に至る歴史を通して日本民族の正体、「アイデンティティ(自己同一性)」を探求していく。
第2回 現代兵学研究会
「なぜ大日本帝国は、大東亜戦争(日中戦争、太平洋戦争 など複合戦争)に敗北したのか」
~統帥権を掌握した軍部官僚の派閥専横・独走と情報戦敗北の原因を解析する
緊急事態―朝鮮半島緊迫「第2次朝鮮戦争(核戦争)勃発か?」=金正恩第1書記・元帥の狂気から一触即発の危機、安倍晋三首相は、在韓日本人50万人を救出できるか?
※特別資料をテキストとして配布いたします
「武器の変遷一覧表」「第2次世界大戦(太平洋戦線)経過概要図」「原爆開発に遅れた理化学研究所」「八木アンテナを無視した軍部」
【講師】 政治経済評論家・板垣 英憲
【日時】2015年8月29日(土)
午後12:00~15:50
【会 場】 小石川後楽園内「涵徳亭」 (別間)
(東京都文京区後楽1-6-6( TEL 03-3811-3015)
アクセス
【定 員】 18名
※先着順 定員になり次第締め切らせていただきます
【会 費】 5,000円 (お振込み下さるか、会場にて申し受けさせていただきます)
お申し込み
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
日本は、韓国に対して政治・軍事的には「関心持たず・関わらず、介入せず」の原則を国是とすべきである
◆〔特別情報①〕
大日本帝国は、米国に依頼されて「韓国を併合」したことを「痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明してきました痛切に反省」してきた。このため、今後は「米国の言いなりにならず」、韓国に対して政治的・軍事的には「関心持たず・関わらず、介入せず」の原則を貫いていくことを国是とすべきである。日本は、かつて米国が行った外交姿勢「モンロー主義(孤立主義)」により、「1国平和主義」を守り、世界平和については「国連中心主義」で行くのがよろしかろう。
blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓
「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。
板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム
第2回 現代兵学研究会
「なぜ大日本帝国は、大東亜戦争(日中戦争、太平洋戦争 など複合戦争)に敗北したのか」
日時2015年8月29日(土)
午後12時~4時
会場 小石川後楽園内「涵徳亭」(別間)
第45回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成27年9月5日 (土)
西暦9月14日=ユダヤ暦5776年9月29日から新年が始まる
「メシア現れ、世界経済崩壊、世界大戦争から新秩序が生まれる」
~日本政界は、安倍晋三首相自滅し、政界大編成、新政権誕生へ
引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken
「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。
板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム
第45回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成27年9月5日 (土)
西暦9月14日=ユダヤ暦5776年9月29日から新年が始まる
「メシア現れ、世界経済崩壊、世界大戦争から新秩序が生まれる」
~日本政界は、安倍晋三首相自滅し、政界大編成、新政権誕生へ
◆新刊のご案内◆
※参考:「別冊宝島」に板垣英憲の記事が掲載されております。
孫子の戦略 ~実例でわかる「戦い」に勝つための法則 (別冊宝島 2372)
クリエーター情報なし
宝島社
Home / Archive by category "天木直人のブログ"
きのう8月23日の日経新聞に、「秋風や 霞が関の人事劇」という見出しの「風見鶏」と言うコラム記事があった。
伊奈久喜という特別編集委員の手になる記事だ。
同期3人が一年ごとに財務省事務次官を交代した異例の安倍首相による霞が関人事に言及し、1年の次官任期で何が出来るのかと当事者の一人に聞いたら、「うちは組織ですから」という答えが返ってきたという。
それを聞いて、企業社会では「組織の三菱、人の三井」という言葉があるが、財務省が組織の三菱型なら、外務省はさしずめ人の三井型か、と書いている。
そして、伊奈久喜氏は、自らの外務省番記者の経験を生かして、過去の外務省事務次官と時の首相の人事抗争劇について、余人では書けないドラマで、その後に続く記事を埋め尽くしている。
そのいくつかは私も目撃して来たものであるが、私も知らなかった時の首相と外務官僚トップの驚くべきせめぎ合いも多く書かれている。
首相は官僚の人事権を握っているが、同意にその人事を間違えば、そっくりそのまま、その刃は自分に降りかかってくるのである。
しかし、私がこのメルマガで書きたい事は、その事ではない。
私がこのメルマガで最も注目したのは、その記事の最後が次のように締めくくられていたことだ。
「2015年に(話を)戻れば、日韓関係で奔走した杉山晋輔外務審議官の次官昇格が順当とされる。どんな外交史のドラマがそこに展開していくのだろう」
伊奈氏は本当に杉山普輔外務審議官が次官に昇格すると思っているのだろうか。
もし杉山晋輔氏が彼の書くように「順当に次官に昇格」すれば、週刊ポストは待ち構えていたように過去の週刊ポストの記事を引用しておもしろおかしく書くだろう。
外交機密費を自分の家族の「お子様ランチ」に流用するような外務官僚に、この国の外交を行う資格はない、と。
そのような人物を外務省のトップにする安倍人事は、国民の感情を逆なでするものだ、と。
しかも、杉山氏のスキャンダルは杉山氏にとどまらない。
杉山氏は斎藤邦彦事務次官の秘書官だった。
その斉藤邦彦事務次官こそ、後に、松尾克俊という外務省会計担当官が官房機密費を流用して世間を騒がせた官房機密費流用事件(いわゆる松尾事件)につながるとされた人物なのである。
松尾事件は、その全貌が明らかにされれば、外務省に壊滅的打撃を与えるが故に、ごまかされて終わった。
杉山次官の昇格ともに、再び松尾事件の寝た子を起こすような事になれば、その時こそ外務省と安倍政権は吹っ飛ぶ事になる。
それでも安倍首相は杉山氏を外務事務次官に昇格させるのだろうか(了)
Posted on 2015年8月24日 Naoto Amaki
Posted in 天木直人のブログ
安倍首相の訪中取り止めを報じた読売とNHKの衝撃
今朝の読売新聞の朝刊を見て驚いた。
一面トップで「首相 来月訪中見送り」という見出しの記事を掲載したからだ。
そう思ったら早朝6時のNHKニュースで同様の事を報じた。
これできまりだ。
しかし、これは意外な展開だ。
なにしろ安倍首相は9月3日前後に訪中し、習近平主席との三度目の首脳会談を行う事がほぼ決まりにように報じられていたからだ。
そしてそれは安倍外交にとっても支持率アップにつながる自主外交となる。
おまけにプーチン大統領や朴クネ大統領との立ち話首脳会談もできる。
私だったら断然行く。
なぜ安倍首相は取り止めたのか。
安保審議が大詰めを迎えるから国会審議を優先したというのは明らかなウソだ。
安保審議で安倍首相がいかに国会軽視をしているかは皆が知っている。
やはり、抗日式典が「反日色」が強いから警戒したからなのか。
しかし、抗日式典には出席せずに時間をずらして訪中する事は出来たはずだし、それでも中国は歓迎するという報道もされていた。
内閣支持率を上げて長期政権を目指すためだと言えば右翼の取り巻きも黙るはずだ。
やはり安倍首相は米国に行くな、西側の結束を乱すな、と言われて最終的に止めることにしたのだ。
ここにきて、あれほどこだわっていた岸田外相の訪ロもプーチン大統領の年内訪日も、ロシア首相の択捉訪問であっという間にぶち壊された。
すべては米国の意思だ。
安倍首相のあらゆる外交は、最後は米国につぶされるという事である(了)