教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

8月23日(日)のつぶやき

2015年08月24日 05時21分56秒 | 受験・学校・学問

記事のタイトルを入力してください(必須) goo.gl/1FMVUv


長渕剛さんの「10万人オールナイト・ライブ 2015 in 富士山麓会場」の規模感すごい(ねとらぼ) goo.gl/H5vBD1


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長渕剛さんの「10万人オールナイト・ライブ 2015 in 富士山麓会場」の規模感すごい(ねとらぼ)

2015年08月23日 17時20分06秒 | 芸能ネタ
 
<noscript>
</noscript>
ここから本文です
<noscript>

現在JavaScriptが無効になっています。Yahoo!ニュースのすべての機能を利用するためには、JavaScriptの設定を有効にしてください。
JavaScriptの設定を変更する方法はこちら

</noscript>

長渕剛ライブ 退場規制が話題

2015年8月23日(日) 13時28分掲載

長渕剛さんのオールナイトライブで帰宅困難者続出 訓練されたファンはそのままピクニック開始

 8月22日21時から23日早朝6時まで静岡県富士宮市のキャンプ場ふもとっぱらで行われていた歌手の長渕剛さんのコンサート「10万人オールナイト・ライブ 2015 in 富士山麓会場」からの帰宅が困難すぎるとネットで話題となっています。(ねとらぼ)

富士山麓の自然の中で一晩すごすのも、自然のよさが分かったのでは有りませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015年08月23日 15時39分51秒 | 受験・学校・学問

板垣英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

~ニュースにブログ~

 
 
 
 

8月開催第44回板垣英憲『情報局』勉強会DVDのご案内

2015年08月23日 06時44分09秒 | 政治
8月開催の板垣英憲『情報局』勉強会がDVDになりました。



第44回 板垣英憲『情報局』勉強会
「日本の核武装と原発再稼動政策はセットで行われる」
~戦争を知らない世代が戦争を始める


ご購入はこちら↓
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

※その他過去の勉強会34種類をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
中国共産党1党独裁北京政府「統治の限界」が、天津浜海新区倉庫爆発事故によってはっきり見えてきた

◆〔特別情報①〕
 中国は9月3日、北京市「抗日戦争勝利記念日」の記念行事・軍事パレードを開催する。だが、抗日戦争勝利をもたらしたのは、中華民国の蒋介石総統であり、中華人民共和国ではない。その「ウソの上」に成り立っている中国共産党1党独裁北京政府は、1949年10月1日建国から66年足らずで、「統治の限界」がはっきり見えてきた。中国は共産党1党独裁の統治・指導体制を維持しながら、資本主義・市場原理主義による「カネ儲け」を続けていくことが、もはや困難になっているということだ。これは、天津浜海新区倉庫爆発事故によって顕在化した。習近平国家主席、李克強首相らチャイナ・セブンの最高指導部が、いかに中国を「ソフトランディング」させて行くかが、注目されている。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら
→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ


第2回 現代兵学研究会
「なぜ大日本帝国は、大東亜戦争(日中戦争、太平洋戦争 など複合戦争)に敗北したのか」
日時2015年8月29日(土)   
午後12時~4時
会場 小石川後楽園内「涵徳亭」(別間)




第45回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成27年9月5日 (土)
西暦9月14日=ユダヤ暦5776年9月29日から新年が始まる
「メシア現れ、世界経済崩壊、世界大戦争から新秩序が生まれる」
~日本政界は、安倍晋三首相自滅し、政界大編成、新政権誕生へ


◆新刊のご案内◆
※参考:「別冊宝島」に板垣英憲の記事が掲載されております。
孫子の戦略 ~実例でわかる「戦い」に勝つための法則 (別冊宝島 2372)
クリエーター情報なし
宝島社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域 <共同街の魅力、和菓子に 吉野川高生と店、地元の梅やスダチ使い /徳島

2015年08月23日 09時47分20秒 | 受験・学校・学問

毎日新聞08月21日 12:51

『吉野川高校農業科学科の生徒5人と和菓子店「きくや菓子舗」(吉野川市鴨島町鴨島)が和菓子「鴨島小判」を共同開発し、生徒が20日、店を訪れた客に新商品を紹介した。生徒代表の3年、福井比奈乃さん(17)は「一生懸命考えて作った自信作。これを食べて、吉野川市の魅力を知ってほしい」と話した。 市内で生産される美郷の梅とスダチ、川島町のねさしみその3品をそれぞれ練り込んだようかんをクッキーで挟んだ。老いたかっぱに魚を与えたら、大判小判をもらったという地元の民話「かっぱの恩返し」にちなみ、形や色を小判に模した。 農業科学科と同店は昨年4月に新商品の開発を始め、福井さんら5人は今年6月から関わった。クッキー作りを担当した生徒たちは、篠原嘉博店長の助言を受け、ようかんとなじむよう生地に白あんを練り込むなど工夫を重ねた。 この日、店を訪れた近くの看護師、近藤りえさん(50)はスダチ味を試食「とてもおいしい。いろいろな味があるので、ぜひ買いに来たい」と話していた。9月1日に発売予定で、6個入り1254円。【数野智史、河村諒】

人の命と人情が希薄になっている今日の日本で、徳島県の民話に基づいて作られた心暖まる地元の特産品を生かした健康志向の吉野川高校農業科学科の生徒5人と和菓子店「きくや菓子舗」(吉野川市鴨島町鴨島)の共同開発した和菓子と思います。

 

『徳島県鴨島町の老舗和菓子店』by セン太郎 : きくや菓子舗 ... - 食べログ

tabelog.com/tokushima/A3603/A360301/3...

 

 

農業科 - 徳島県立吉野川高等学校

yoshinogawa-hs.tokushima-ec.ed.jp/農業科

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月22日(土)のつぶやき

2015年08月23日 05時20分23秒 | 受験・学校・学問

横浜ゴムのタイヤが消しゴムに 絶妙ツイートで突然の人気 受験生もすべらない? goo.gl/ICIY6s


定置網にかかったアオザメ=21日午前6時半頃、鋸南町吉浜の保田漁港 goo.gl/nCQF62


10歳少女、サメから6歳児救う=かまれて重傷も海へ―米 goo.gl/iDxWcT


山本太郎代表は、安倍晋三首相が、参院平和安全特別委の審議中、夏休みを取り別荘にいたことを追及! goo.gl/IDmmEg


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本太郎代表は、安倍晋三首相が、参院平和安全特別委の審議中、夏休みを取り別荘にいたことを追及!

2015年08月22日 16時24分29秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

~ニュースにブログ~

 

2015年08月22日 03時02分12秒 | 政治

◆「生活の党と山本太郎となかまたち」の山本太郎共同代表は8月21日午後、参院平和安全法制特別委員会(鴻池祥肇委員長=元構造改革特区担当相・防災担当相)で、安全保障法制整備関連法案について、以下のように質問(持ち時間8分)した。
このなかで、山本太郎共同代表は、安倍晋三首相が8月11日、参院平和安全法制特別委員会で安全保障法制整備関連法案が審議されているにもかかわらず、山 梨県鳴沢村の別荘に入って、一晩すごし、翌日、自宅に戻っていた件を取り上げ、「8月10日の夜に官邸でお仕事を終えて、それから山梨の別荘に移動され て、それから夏休みに突入されたというふうに報道でありました。翌日、8月11日、本委員会、ここにいる皆さんはここで、本法案の審議をしていたんです よ。おかしくないですか?」と追及した。国会を95日間も長期延長しておきながら、特別委員会が開かれているのに、自分1人だけ夏休みを取って別荘に行く というのは、どういうことかと詰め寄ったのである。
 あえて言うならば、安倍晋三首相は、「健康不安」を抱えていて、山梨県鳴沢村の別荘で「療養」していたはずなので、「たった一晩すごすだけなのに、何の目的で、だれと会っていたのか」と質して欲しかった。もちろん、本当のことは答えだろうが・・・。
◆このサイトは、「安倍晋三首相は『2018年まで続投』意欲示すが、願望にすぎず、果たして政権を継続できるか?」という見出しをつけたブログで、安倍 晋三首相の「8月10日、11日の動静」について取り上げ、8月14日午前1時45分8秒に、以下のように投稿しているので、再録しておこう。
 山梨県鳴沢村の別荘に入るときは、「静養」ではなく「療養」ではないかと、観測されている。医師が来ているはずである。
「8月10日午後10時25分から、11日午前、山梨県鳴沢村の別荘で過ごす」、その後、「午後5時22分、同県富士河口湖町の中国料理店『異彩中国菜館 湖宮』。母洋子さんと食事」。9時35分、東京・富ケ谷の自宅」
 安倍晋三首相の容体を心配している母・洋子夫人(岸信介元首相の長女、安倍晋太郎元首相の妻)が来ているのも、気にかかるところだ。
また、共産党の小池晃副委員長が8月11日の安全保障法制整備関連法案を審議している参院平和安全法制特別委員会で、自衛隊の運用などを統括する防衛省統 合幕僚監部が5月末に作成した内部資料を示して、批判・追及していたのに、安倍晋三首相は、なぜか、欠席していた。こんな重要法案審議の最中に「山梨県鳴 沢村の別荘で過ごす」とは、理解し難い。山口市で「私が何とか頑張っていけば18年も山口県出身の首相となる」と意欲を示したのは、「3年後まで元気でい られるかわからない」という不安の表れで、自らを鼓舞しているとも受け取れる。
◆山本太郎共同代表は8月21日午後の参院平和安全法制特別委員会について、以下のように質問(持ち時間8分)した。
山本太郎共同代表 「生活の党と山本太郎となかまたち」共同代表の山本太郎と申します。本日の質疑、8分しかございません。すべて総理への質問です。よろ しくお願いします。国民の皆さんの理解を深めるために、「自ら説明したい」とおっしゃっていた安保法案。総理自身、「国民の理解、深まったなぁ~」って、 思っていらっしゃいますか?
 安倍晋三首相 世論調査等によるとですね、残念ながらまだまだ国民の皆さまの理解が進んでいるとはいえない状況であろう、また、さまざまな点で誤解もさ れているんだろうと、こう思うところでございまして、こうした審議等を通じまして、そうした誤解を解きながら、国民の皆さまのご理解を得るべく、努力をし ていきたいと、このように思っております。
 山本太郎共同代表 総理自身、広がりがあまり見えないと、理解が深まっていないと考えると。そうなんですよね。衆議院での強行採決が行われましたと。そ のときの共同通信の世論調査、「本法案への理解が不十分」という方、82.9%。先日、お盆ころに行われた調査では、「本法案への理解が不十分」だと言わ れる方々は81.8%。上がってるじゃないですか総理! 1.8%。でも1.8%って、これほとんど誤差ですよ。ね。だからほぼ理解が深まっていないと考えるべきだと。だから総理ご自身で言われていましたとおり だと思います。まだまだ深まっていないんだと。報道によるとですね、話ちょっと変わりますけれども、総理は8月10日の夜に官邸でお仕事を終えて、それか ら山梨の別荘に移動されて、それから夏休みに突入されたというふうに報道でありました。しかしです。翌日、8月11日、本委員会、ここにいる皆さんはここ で、本法案の審議をしていたんですよ。おかしくないですか? これ。「だれが延長した」、そのお言葉のとおりですよ。最高責任者で、一番この法案を通した いと思っている方が、夏休みに突入しているのに、委員の皆さんは夏休みに入れずに、ここで審議をしていたというお話なんです。もちろんね、総理というお仕 事は激務だと思われるんですよ。休んでいただきたい、ゴルフだって心から楽しんでいただきたいと思うんです。でも、安倍政権退陣を願う僕でさえそう思うの にも関わらず、やっぱり今、休んでもらっては困るんですよ。10本もの法案をむりくり1本にまとめて、今国会で通すと言い切ったのはだれなんですか?総理 ですよ。あなたですよ。それだけじゃない。1日の延長で3億円ぐらいかかると言われている国会を、戦後最長の95日延長すると決めたの誰なんですかって。 総理ですよね? あなたなんですよ。総理おひとりだけ夏休み突入なんて、だれも納得していません。総理自らがわかり易い言葉で国民の皆さんに説明する努 力っていうのは、十分だと思われていますか? 衆議院で、本法案、審議されたなかで、総理の出席率33%程度なんですよ。33%程度。一番法案を通した がっている最高責任者が出席したのが3割程度ですよ皆さん。ありえますか?ありえません。丁寧に、出来る限りわかりやすく説明を行い、国民の皆さまのご理 解を得るよう努力してまいります。参議院本会議での総理の言葉でございます。「国民の皆さまの理解を深めるために、自ら説明したい」、これも、総理のご発 言なんですよね。総理のこの言葉っていうのは嘘じゃないと思うんですよ。嘘じゃない。じゃあ、総理自身が審議に積極的に參加する。毎回出てきて。「してる じゃないか」という応援、虚しいからやめてください与党の皆さん。ね、本当に。なんかすごく虚しい発言されたあとの拍手とか本当に心寂しくなるんです。そ うじゃない。とにかく、この法案一番通したいのだれだ? 税金を使って95日間延長したのだれだ? この国のあり方を180度変えるような政策を推し進め ようとしているのはだれだ? その最高責任者は安倍総理じゃないですか。じゃあ毎日でも出てきてくださいよ、この法案の審議に、というお話なんです。そし て公共放送を通じて、国民の皆さんにわかりやすく伝えていただきたい。現在、本委員会、3日ほど審議があるんですよね。そのうち少なくとも総理自身が毎週 1日以上、国民にわかりやすく説明するために審議に参加するというお気持ちがあるのか、ないのか。あるのか、ないのかだけお答えください」
 安倍晋三首相 これは、委員会の運営におきましては委員会の委員の皆様がたで決めることでありまして、その要請には、当然、行政府の長として応じなけれ ばならないと、こう考えているところでございます。そのなかにおいてですね、たとえば総理として予算委員会や様々な委員会があるわけでございまして、同時 に、この法案については担当大臣がいるわけでありまして、まさに担当大臣が責任をもってこの法案についてですね、答弁をしていくことになるわけでありま す。そのための担当大臣でございます。私は、総理大臣としてですね、大所高所から意見を求められたときにこの委員会に出てきていると、こういうことではな いかと思います。
 山本太郎共同代表 はい、わかりました。もちろんこの委員会での話、そしてNHKの話は諸事情いろいろあると思います。それ、一度置いておいてくださ い。総理自身がそのお気持があるのかないのか。毎日でも出てくるぞ、少なくとも1週間に1回出る気持ちが本人にあるのか、ないのかがお聞きしたい。あるの か、ないのかでお答えください。よろしくお願いします。
 安倍晋三首相 これは委員会の運営についてはですね、委員会においてお決めになることでして、それに対して行政府としては対応していくというのが基本的なルールでございます。
 山本太郎共同代表 不毛なやりとりしていてもしょうがないんですよ、総理。総理自身にそのお気持があるかないか。先ほど言いました。委員会でのルール、 そしてNHK呼べるかのルールは一旦横に置いてください。その先の話ですから。総理自身にそのお気持ちがあるかないのかをお聞きしたいんです。お願いしま す。
 安倍晋三首相 これはこの委員会だけでなくてですね、予算委員会でもそうでございますが、まさに委員会からですね、総理の出席を求められれば当然、われ われは出席するという義務を負うわけでございます。そういう運営を行っていくわけでありますが、同時に、予算委員会においては、主務大臣として財務大臣も おり、財務大臣も私が出席をしないなかにおいてはそれぞれの大臣が求められれば、それぞれの大臣が出て行く。そして当委員会はまさに担当大臣としてです ね、防衛大臣と外務大臣が出席をしている、ということではないかと思います。
 山本太郎共同代表 なんかすごく消極的といいますか、ご本人の気持ちを聞いてもあまり前のめりさというか、これだけ81%の人たちがみんな理解していな いなかで、何がなんでも私が説明いたします、と。私が最高責任者ですという気概さえ感じない。委員会のルールがあるということはわかっていると。それを一 旦横に置いてお聞きしているんだというお話をしているんです。ご自身のお気持ちを何回もお聞きします。ご本人としては出てくるお気持ちはあるんですか、な いんですか。
 安倍晋三首相 ルールは横には置けないんですよ。つまり、この委員会や議会の運営というのはですね、慣例、またルールに従って運営することが求められて いるわけでございまして、そのなかにおいて、行政府と立法府の関係、守るべき関係というものがあるわけでございまして、そのなかで、当然、求められれば、 われわれは出席する義務を負っている、ということではないかと思います。
 山本太郎共同代表 「ルールは横には置けないんだよ」、ただいまのセリフ、非常に疲れれました。でも憲法違反の法案を通そうとしているその姿は一体なん なんですか? ルール横に置いて考えているじゃないですか。まったくやっていることが真逆。あまりにもおかし過ぎます。委員長。是非、より国民の理解を深 めるために、総理により多い時間をとっていただけるように、委員会でご審議いただけますか。よろしくお願いいたします。
 鴻池祥肇委員長 私、答弁するの? 私への質問?
 山本太郎共同代表 いえ、違います。理事会でのお取り計らいをよろしくお願いいたします。
 鴻池祥肇委員長 理事会で、対応しましょう。
 山本太郎共同代表 ありがとうございます。終わらせていただきます。
【参考引用】
 時事通信は 8月21日午後8時36分、「別荘行きを取りやめ=安倍首相」という見出しをつけて、以下のように配信した。
 安倍晋三首相は21日、予定していた山梨県鳴沢村の別荘行きを取りやめた。首相周辺によると、朝鮮半島情勢が緊迫していることを踏まえ、東京都内に残って対応に万全を期す必要があると判断した。首相は同日夜から3日間、別荘で静養する予定だった。 

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
金正恩第1書記が「準戦時体制」宣言、戦争は古来「思いがけない弾み」で勃発するので、朝鮮半島が危険

◆〔特別情報①〕
 米軍と韓国軍は8月17日から28日までの日程で、朝鮮半島の有事に備えた毎年恒例の「合同軍事演習」(参加兵力=米軍将兵3万人、韓国軍将兵5万人、 計将兵8万人)を韓国で行っている最中、北朝鮮の金正恩第1書記=元帥が労働党中央軍事委員会非常拡大会議を緊急招集して戦線地帯に「準戦時体制」を宣言 して軍人に「完全武装」を命じたという。韓国の朴槿恵大統領が7月10日、大統領府で開かれた朝鮮半島の南北統一に向けた準備作業を行う統一準備委員会討 論会の席で、「来年に統一が実現することもあり得る」と発言し、「統一への準備」を呼びかけたと伝えられ、これに金正恩第1書記=元帥が、「朴政権が北朝 鮮の体制を崩壊させ、吸収統一を狙っている」と警戒心を強めたものと観測されている。しかし、戦争が古来、「些細な誤解」や「思いがけない弾み」から勃発 した例が少なくないことから、「第2次朝鮮戦争」が起こりかねない危険な情勢になっている。



「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ


第2回 現代兵学研究会
「なぜ大日本帝国は、大東亜戦争(日中戦争、太平洋戦争 など複合戦争)に敗北したのか」
日時2015年8月29日(土)   
午後12時~4時
会場 小石川後楽園内「涵徳亭」(別間)




第45回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成27年9月5日 (土)
西暦9月14日=ユダヤ暦5776年9月29日から新年が始まる
「メシア現れ、世界経済崩壊、世界大戦争から新秩序が生まれる」
~日本政界は、安倍晋三首相自滅し、政界大編成、新政権誕生へ

引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10歳少女、サメから6歳児救う=かまれて重傷も海へ―米

2015年08月22日 14時51分40秒 | ニュース
ここから本文です
<noscript>

現在JavaScriptが無効になっています。Yahoo!ニュースのすべての機能を利用するためには、JavaScriptの設定を有効にしてください。
JavaScriptの設定を変更する方法はこちら

</noscript>
 時事通信 8月22日(土)6時36分配信 【マイアミ(米南部)AFP=時事】米フロリダ州ジャクソンビル沿岸の浅瀬で、サメに右足をかまれて重傷を負った10歳の少女が海で泳いでいた6歳の女児を助けようと、果敢に海に戻る救出劇があった。  ケーリー・ザーマックさんは19日、サメに右足をかまれ、90針縫う大けがをした。父親によると、ケーリーさんは、かまれた時に後方を振り返ると「サメのひれが揺れ動いているのが見えたと話していた」という。 ケーリーさんは海から上がり、友人らにサメの襲来を叫んで伝えたが、6歳の女児が海に残っていた。そこで海に再び入り、女児を救出。父親は「大きな傷痕は残るが、逸話としても相当だ」と娘の使命感に誇らしげだ。』 

ケーリー・ザーマックさん10歳は、サメに右足をかまれ、90針縫う大怪我をしていたのに、自分の危険を返り見ずに海で泳いでいた6歳の女児を助けたのは本当に勇敢なアメリカの少女です。大きな傷跡が、形成外科の最新手術で綺麗に治るといいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定置網にかかったアオザメ=21日午前6時半頃、鋸南町吉浜の保田漁港

2015年08月22日 14時28分25秒 | ニュース

東京湾に体長2.5mのアオザメ

千葉日報2015年8月22日(土) 12時21分掲載

 

 21日午前5時半ごろ、千葉県鋸南町吉浜の保田漁港沖の定置網に体長約2・5メートルのアオザメがかかっているのを、網を引き上げた鋸南町保田漁協の職員が発見し同町に通報した。アオザメはその場で殺処分した。同町と周辺市は、海水浴場などでの遊泳者に注意を呼び掛けた。(ちばとぴ by 千葉日報)

今年の夏は、鮫だらけの関東地方の沿岸です。日本の近海は、地球温暖化で昔とは違い鮫が生息しやすい海水温に上昇しているのでしょうか。

 

 

[記事全文]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜ゴムのタイヤが消しゴムに 絶妙ツイートで突然の人気 受験生もすべらない?

2015年08月22日 13時55分52秒 | 受験・学校・学問

タイヤの消しゴム 突然人気に

2015年8月22日(土) 10時8分掲載

 

 タイヤの「ADVAN」や、ゴルフ用品の「PRGR」などを展開している横浜ゴム(本社:東京都)が、こっそり「消しゴム」を販売していたことが話題になっています。とはいえ、本格参入したわけではなく、タイヤとの「ゴム繋がり」で企画したものです。今月上旬、横浜ゴムがツイッターで紹介したところ「これは欲しい」「グリップがきくから受験生もすべらない」などと人気になり、発送が追いつかない状態です。(withnews)

 

「グリップがきくから受験生もすべらない」のと使いやすさ、筆箱に入れ忘れにくいのでは有りませんか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月21日(金)のつぶやき

2015年08月22日 05時21分03秒 | 受験・学校・学問

安倍晋三首相が「ダブル・パンチ」、国家最高指導者の健康不安は「政局=政変」要因、絶対に目を離せない。 goo.gl/wFzy8B


勝って泣き、負けてまた泣く高校野球 goo.gl/0e7Tv3


ひたちなか海浜鉄道トップページ > 週末列車 > 8月22日~8月23日の車両運用 goo.gl/5dhznl


ニュース 経済 東京株、2万円割れ=一時400円超下落、世界的な株安で goo.gl/4Y3J7i


<首都圏の私立高5校>模試の結果で合格確約 goo.gl/s5L2jj


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたちなか海浜鉄道トップページ > 週末列車 > 8月22日~8月23日の車両運用

2015年08月21日 13時52分04秒 | まち歩き

週末列車

8月22日~8月23日の車両運用

※車両運用は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。

 
8/22(土)
勝田発那珂湊阿字ヶ浦着
    5:17 5:28
5:30   5:46 5:57
6:05   6:21 6:32
6:53   7:09 7:20
7:27   7:43 7:54
8:08   8:25 8:36
8:42   8:59 9:10
9:32   9:48 9:59
10:08   10:24 10:35
10:43   10:59 11:10
11:17   11:33 11:44
12:01   12:17 12:28
12:37   12:53 13:04
13:15   13:31 13:42
13:53   14:09 14:20
14:38   14:54 15:05
15:14   15:30 15:41
15:57   16:13 16:24
16:18 16:33
16:34   16:50 17:01
17:10   17:26 17:37
17:43   17:59 18:10
18:04 18:19
18:30   18:46 18:57
18:51 19:06
19:16   19:32 19:43
20:01   20:17 20:28
20:37   20:53 21:04
21:12   21:28 21:39
21:33 21:48
21:49   22:05 22:16
22:24   22:40 22:51
23:04   23:20 23:31
23:50 0:05
平成27年8月20日更新
8/23(日)
勝田発那珂湊阿字ヶ浦着
    5:17 5:28
5:30   5:46 5:57
6:05   6:21 6:32
6:53   7:09 7:20
7:27   7:43 7:54
8:08   8:25 8:36
8:42   8:59 9:10
9:32   9:48 9:59
10:08   10:24 10:35
10:43   10:59 11:10
11:17   11:33 11:44
12:01   12:17 12:28
12:37   12:53 13:04
13:15   13:31 13:42
13:53   14:09 14:20
14:38   14:54 15:05
15:14   15:30 15:41
15:57   16:13 16:24
16:18 16:33
16:34   16:50 17:01
17:10   17:26 17:37
17:43   17:59 18:10
18:30   18:46 18:57
19:16   19:32 19:43
20:01   20:17 20:28
20:37   20:53 21:04
21:12   21:28 21:39
21:49   22:05 22:16
22:24   22:40 22:51
23:04   23:20 23:31
23:50 0:05
…キハ3710-01(那珂湊16:50以降→キハ3710-01+キハ3710-02 ■…キハ37100-03(那珂湊16:13以降→キハ37100-03+キハ205) …ミキ300
…ミキ300…キハ3710-02 …キハ3710-01
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<首都圏の私立高5校>模試の結果で合格確約

2015年08月21日 13時02分28秒 | 受験・学校・学問

毎日新聞 8月21日(金)10時1分配信 ◇塾側、事前に模試一部を受験生33人に解かせる 首都圏の私立高の少なくとも5校が昨年の入試の1カ月以上前、大手学習塾が実施した模擬試験(模試)の 結果を基に、一部の受験生の合格を事実上確約していたことが分かった。文部科学省は入学者選抜での模試の利用を禁じており、これに違反する疑いがある。塾 側は模試の一部を受験生33人に事前に解かせていたことも判明。関係者は「入試の公平性が揺らぎかねない」と批判している。【藤田剛、大久保昂、田口雅 士】 この模試は、全国展開する大手学習塾が主催し2013年10月、関東と中部の約20カ所の塾教室で行われ、当時中学3年でこの塾に通う受験生ら約2000人が受けた。 塾関係者や内部資料によると、模試から1~2カ月後、その結果を塾側から渡された東京都内の私立高4校と埼玉県内の私立高1校が、模試の成績に基づき、一部の受験生に優遇措置を適用することを伝えたという。 この優遇措置は「併願優遇」と呼ばれ、主に公立高を第1志望にする受験生が滑り止めとして私立高を併願 受験する際、「公立高に不合格だった場合は必ず進学する」ことを前提として合否判定で優遇される制度で、都内の私立高などが導入している。中学の成績(内 申点)が一定の基準を満たせば出願時点で合格がほぼ保証されるが、私学団体の「東京私立中学高等学校協会」はその判断基準を中学の内申点に限り、模試を使 わないよう申し合わせている。しかし、塾の内部資料には「内申が基準に満たない場合でも、模試の成績などをもとに『併願優遇扱い』を 約束してくれる高校がある」と明記され、具体的な高校名を列記。5校の入試は埼玉で14年1月、東京で同2月に行われたが、当時の塾講師は「生徒は13年 12月には合格の確約をもらったと喜んでいた」と証言した。塾の内部資料にも13年12月の会議で「(高校から)併願優遇はちゃんと出しますというふうな 返事をもらった」などの発言が記されている。 これらに先立ち模試の前日と2日前、塾講師の1人は東京・池袋の教室に通う受験生33人に、模試の英語 問題の一部を解かせ、解答を配っていた。塾関係者によると、模擬試験後に問題が同じと気付いた受験生が、不正を疑われて受験で不利になることを懸念し、講 師に抗議。塾は33人に模試の再試験を別問題で行い、5校にも経緯を説明したという。』

少子化による18歳人口の減少期で、私立学校経営も大変です。入学定員を確保をする為に進学塾への私立高校側の従来よりも依存度が高くなっていると思います。入学定員を確保する為の青田買いでしょうが。今後入学試験に公正さを目指さないと学校としての評価や社会的信用を失うのではありませんか。大学『冬の時代』到来、大学倒産時代は、私立高校の倒産時代到来でも有ります。全国的に廃校や閉鎖、倒産に追い込まれる私立高校も出て来ると思います。伝統と歴史のある難関国立大学に合格実績を長年努力し出している私立の上位中高一貫校以外は、生き残るのは、難しいのではないでしょうか。これから少子化による18歳人口の減少による公立高校の統合・廃校の時代も全国的に来ますが、私立高校の統合や廃校もやって来ます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝って泣き、負けてまた泣く高校野球

2015年08月21日 11時55分22秒 | 国際・政治

 

天木直人のブログ

Home / Archive by category "天木直人のブログ"

おしらせ(孫崎享氏との対談)

 

 

 以下のサイトで孫崎享氏との最近の対談(8月16日収録)の要旨見られますので案内します。

  https://www.youtube.com/watch?v=LxScwOx7qWs&feature=youtu.be

 

 

Posted on 2015年8月21日 Naoto Amaki 

 Posted in 天木直人のブログ

勝って泣き、負けてまた泣く高校野球

 

 

 今年もまた夏の終わりとともに熱戦の高校野球が終わった。

 

 どの試合もそうなのだが、特に今年の東海大相模と仙台育英の決勝戦

は感動的だった。

 

 私はたまたま9回表の東海大相模の小笠原投手の決勝ホームランから

観たのだが、その後に続く明暗を分けた展開はまさしく人生のドラマ

だ。

 

 なぜ皆は高校野球に感動するのか。

 

 それは白球を追う彼らがひたむきであるからだ。

 

 私の書いた「アマル」の中のハングリーボーイズの冒頭に次のような

くだりがある。

 

 「勝って泣き、負けてまた泣く高校野球か。本当にうらやましいよ。

甲子園を夢見て毎日白球を追っていればいいんだから」

 

 「まあ。そういうなって。あいつらだって一生高校野球をやってられ

るわけじゃない。その後は長い、退屈な人生がまっているんだ」

 

 これは、これから社会人になろうとする大学生仲間が、ひたむきな高

校生の姿を羨んで交わす会話である。

 

 待っているのは退屈な人生だけではない。

 

 ひたむきさとは無縁な、権力意欲と打算と不正義に満ちた長い人生の

現実がある。

 

 そんな人生の典型が政治家たちの人生だ。

 

 いま我々の目の前で展開しているこの国の政治家たちの醜態はどう

か。

 

 与野党を問わず、政治をやっている事が偉い事と勘違いして、税金を

食い物にしている連中ばかりだ。

 

 そんな政治家を相手に毎日、毎日、政治評論を書き続けていると、ど

んどんと人間性が失われていくような気がする。

 

 きょうもまた新聞各紙には書きたい政治テーマは満載だが、馬鹿らし

くて書く気はしない(了)

 Posted on 2015年8月21日 Naoto Amaki 

 Posted in 天木直人のブログ

なぜ誰も拉致再調査報告書の提出の有無を本気で追及しないのか

 

 北朝鮮を訪れた日本の民間団体が、再調査はとっくに終わっている、

日本に提出済みだ、と北朝鮮の高官が語った事を明らかにした。

 

 この驚くべき事実を報じたのはきのう20日の東京新聞だった。

 

 それを見て私は書いた。

 

 この発言の真偽を徹底追及することこそ、拉致問題解決の決め手にな

ると。

 

 そう思っていたら、この私の提言を読んだからかどうかは知らない

が、きのう8月20日の菅官房長官の記者会見で、そのことを質問した

記者がいたらしい。

 

 きょう8月21日の朝日新聞が書いている。

 

 菅官房長官は記者会見で事実関係を聞かれ、「そのような事実はな

い」と否定したと。

 

 「そのような事実はない」ということは、どういうことなのか。

 

 「報告書を受け取っていない」ということであれば嘘をついたことに

はならない。

 

 北朝鮮高官が言っているように、「その内容が日本政府の従来の主張

と食い違うので、誰かが責任を問われることになると懸念して受け取ら

ない」からである。

 

 しかし、「北朝鮮がいまだ再調査結果を報告してきていない」、つま

り「報告書はまだできていない」という意味ならば、どちらかが嘘をつ

いていることになる。

 

 あるは、北朝鮮の高官がそう言ったとメディアに話した民間団体の責

任者が無責任な事をメディアに話したかだ。

 

 十数年もの間、日朝間の最大の外交交渉であったこの拉致問題が、い

ま最終局面を迎えようとしている。

 

 そのカギを握る拉致被害者再調査報告書について、ここまで論点が絞

られてきているのだ。

 

 なぜこんな重要な問題を国会が取り上げないのか。

 

 答えはただ一つ。

 

 野党である左翼イデオロギー政党が、北朝鮮を追及することに消極的

であるからである。

 

 もちろん、拉致問題で行き詰まった安倍政権と外務官僚たちは、そん

な野党を大歓迎している(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三首相が「ダブル・パンチ」、国家最高指導者の健康不安は「政局=政変」要因、絶対に目を離せない。

2015年08月21日 11時55分05秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

~ニュースにブログ~

 

2015年08月21日 06時14分26秒 | 政治

◆小沢一郎代表の側近中の側近で「小沢王国」を守っている岩手県の無所属で現職の達増拓也候 補が、任期満了に伴う岩手県知事選挙が告示された20日、達増拓也候補以外に立候補の届け出はなく、無投票で3回目の当選を決めた。達増拓也候補は、民主 党岩手県連が支持し、維新の党、社民党、生活の党と山本太郎となかまたちのほか、共産党も支援を表明、民主党の岡田克也代表、維新の党の松野頼久代表、社 民党の社民党の吉田忠智党首、生活の党の小沢一郎共同代表、共産党の志位和夫委員長の5党首は、19日には、盛岡市内に揃い踏みし、「共同記者会見」して いた。
今回の岩手県知事選挙では、平野達男元復興相(参議院議員)が自民党、公明党、新党改革の支援を受けて立候補を予定していたのに、安倍晋三首相が、自民党 独自の世論調査の結果、「平野達男元復興相は、大差で負ける」と出たのを知り、参院補欠選挙で自民党候補を立てて負ければ、「ダブル敗北」になり、安倍晋 三政権に傷がつくと恐れ、8月7日、平野達男元復興相に「国の安全保障の在り方が最重要課題へと浮上し、県政の在り方が論点になりづらい状況が生じてき た」として言わせて、立候補を断念させた。いわば「敵前逃亡」させたのである。都道府県知事選挙が無投票になったのは、2013年の秋田県知事選挙以来 で、岩手県知事選挙が無投票になるのは今回が初めて。
 しかし、埼玉県知事選挙(7月24日告示、8月9日投開票)は、現職の上田清司候補(維新の党支持、民主党埼玉県連「友情支援」)が、告示ぎりぎりに なって自民党がドタバタ擁立した対抗馬の塚田桂祐元総務省・消防庁審議官(自民党埼玉県連推薦) を大差で破り、4選を果たしており、岩手県知事選挙で「不戦敗」を招いた安倍晋三首相にとっては、結局、文字通りの「ダブル・パンチ」を被った形だ。
◆「8月20日」は、安倍晋三首相にとって「厄日」である。安倍晋三首相は2014年8月20日午前中、静養先の山梨県鳴沢村の別荘から山梨県富士河口湖 町のゴルフ場で森喜朗元首相や茂木敏充経済産業相らとプレーを楽しんでいた。だが、広島市内で土砂災害が発生しているとの急報を受けて、いったん別荘に 戻った後に帰京した。その夜、また山梨県鳴沢村の別荘に戻った。そこで慶応大学付属病院の医師に会い、「重い病気」と宣告されたという。これは、安倍晋三 首相にごく近い筋からの情報であった。これが本当ならば、順天堂病院で急逝した安倍晋三首相の父・安倍晋太郎元外相の死因となったのと同じ病名ということ になる。
安倍晋三首相は、もともと、潰瘍性腸炎のため、未認可のアリシンという新薬とステロイド(副腎皮質ホルモン)をシリコンボールにして、常に服用していた。 そのため、副作用で歯がボロボロになり、腎不全でむくみが出ていた。それだけに、安倍晋三首相や母・洋子夫人、側近たちは、大ショックだったに違いない。 しかし、数々の療法を行った効果が出たのか、あれから、丸1年生き延びてきたと思われる。いずれにしても、安倍晋三首相は、現在の「健康不安」について、 医師の診断書などの証拠書類を提示して、正しい情報を開示して、国民有権者の疑念を晴らす義務がある。国民には、安倍晋三首相の「健康不安問題」につい て、「知る権利」があるからである。
◆安倍晋三首相の「健康不安問題」については、マスメディアが時々、報じている。週刊ポスト(8月21・28日号)は、「安倍晋三首相が嘔吐」と報じた。
 週刊文春(8月27日号)は、「70年談話、総裁選・・・『焦り』と『弱気』の核心『体調問題』全真相 安倍晋三首相『吐血』証言の衝撃」「財界人との会食中、トイレから出てこない首相に主治医が駆けつけ・・・」と報じている。
 日刊ゲンダイ(8月20日付け)は、「駆け巡る安倍首相健康不安説 嘔吐の次は吐血」「政治的にも体力的にもボロボロ?」と伝えた。
 政治記者の最大の務めは「政局=政変」である。国家最高指導者=総理大臣の病状からは絶対に目を離せない。病死となれば、即、「政局=政変」となるからである。
 文藝春秋の背後には、駐日米大使館(米CIA)が控えているというのが定説なので、週刊文春の記事は、駐日米大使館(米CIA)公認という性格があり、国民有権者には、興味深々なのだ。
しかし、安倍晋三首相は8月20日午後、事務所を通じて文芸春秋の松井清人社長らを相手取り、首相が吐血したなどと報じた19日発売の週刊文春(8月27日号)の記事に対して「全く事実無根の内容が含まれている」として、記事の撤回と訂正を求める抗議文を送ったという。
 時事通信は 8月20日午後6時46分、「吐血報道に『事実無根の内容』=安倍首相事務所が抗議文」という見出しをつけて、以下のように配信した。
 安倍晋三首相は20日午後、事務所を通じて文芸春秋の松井清人社長らに対し、首相が吐血したなどと報 じた19日発売の週刊文春の記事に「全く事実無根の内容が含まれている」として、記事の撤回と訂正を求める抗議文を送った。週刊文春は、首相が6月30日 夜の会合中にトイレに駆け込み吐血したほか、7月1日の帰宅途中の車内で腹痛を訴えたと報じた。
 これに対し、抗議文では「根拠のない証言によって個人を中傷し、読者に著しい誤解を与える、悪質極まりないものだ」と批判。法的措置も検討するとしている。週刊文春編集部の話 記事に書いた通りです。 


本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
東京地検特捜部が、武藤貴也衆院議員の不祥事に重大な関心、安倍晋三首相「総裁選無投票当選」揺るがす

◆〔特別情報①〕
安倍晋三首相を無条件・無批判に支える若手国会議員で組織する右派応援団の1つ「文化芸術懇話会」(代表・木原稔前青年局長=衆院比例九州ブロック→熊本 1区選出=維新の党の松野頼久代表のライバル、当選3回、額賀派)のなかから、東京地検特捜部が重大な関心を持つ可能性が大となる事態が発生してきた。こ の懇話会の会員の1人である武藤貴也衆院議員(1979年5月25日生まれ。滋賀4区選出、当選2回、「為公会」麻生派所属=東京外国語大学外国語学部ペ ルシア語学科卒、京大大学院公共政策教育学部修了)が、「証券詐欺事件」の当事者となり、証券取引法違反、出資法違反、詐欺罪、収賄罪容疑が濃厚になって いるからだ。思いがけない事態発生に、安倍晋三政権は、野党の集中攻撃を浴びて、根底から急速に揺らぎ始めている。



「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ


第2回 現代兵学研究会
「なぜ大日本帝国は、大東亜戦争(日中戦争、太平洋戦争 など複合戦争)に敗北したのか」
日時2015年8月29日(土)   
午後12時~4時
会場 小石川後楽園内「涵徳亭」(別間)




第45回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成27年9月5日 (土)
西暦9月14日=ユダヤ暦5776年9月29日から新年が始まる
「メシア現れ、世界経済崩壊、世界大戦争から新秩序が生まれる」
~日本政界は、安倍晋三首相自滅し、政界大編成、新政権誕生



引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース 経済 東京株、2万円割れ=一時400円超下落、世界的な株安で

2015年08月21日 11時50分06秒 | 株式

 

毎日新聞 最終更新 08月21日 13時50分

450円以上下げ、2万円を下回った日経平均株価を示すボード=東京都中央区で2015年8月21日午前10時35分、徳野仁子撮影
450円以上下げ、2万円を下回った日経平均株価を示すボード=東京都中央区で2015年8月21日午前10時35分、徳野仁子撮影
 

 21日の東京株式市場は、中国をはじめとする世界経済の減速懸念から売りが広がり、全面安の展開となった。日経平均株価の下げ幅は一時470円を超え、1万9500円台まで急落。取引時間中としては7月13日以来、約1カ月ぶりに2万円を割り込んだ。

 20日の中国市場で、低調な景気指標が相次いでいることなどから上海総合指数が前日比3.4%安と大幅に下落。欧州株式市場でもドイツやフランス で2%超下落したほか、ニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均も前日比358.04ドル安の1万6990.69ドルと、節目の1万7000ドルを約 10カ月ぶりに割り込むなど、世界市場に株安が波及した。

 21日の東京市場はこの流れを引き継ぎ、取引開始直後からほぼ全ての業種で売りが先行。投資家がリスクを回避する動きを強めており、金融や不動産などが大幅に下落している。同日午前に中国・上海市場の取引が下落して始まると、日経平均の下落幅がさらに拡大した。

 また、同日の東京外国為替市場では、世界経済の先行き不透明感から米国の利上げ観測が後退したことから、ドルを売って円を買う動きが広がり、円相 場は1ドル=122円台まで上昇し、約1カ月ぶりの水準まで円高が進行。これを受けて、自動車や電機などの輸出関連株が売られている。

 シンガポールなど同日のアジア各国の株価も軒並み下落。野村証券の山内正一郎エクイティ・マーケット・ストラテジストは「米国の利上げがいつにな るのか不透明感が増し、積極的にリスクを取りにくくなっている。中国の経済指標や株価が大きく振れると、世界中のマーケットが影響を受けやすい状態だ」と 指摘している。【鈴木一也】

東京株、2万円割れ=一時400円超下落、世界的な株安で10:59世界的な株安を受け、2万円を割り込んだ日経平均株価を示すボード=21日午前、東京・八重洲【時事通信社】

 『21日午前の東京株式市場では、世界的な株安を受けて日経平均株価が急落、取引時間中として7月13日以来約1カ月ぶりに2万円を割り込んだ。下落は4日連続で、前日終値比の下げ幅は一時500円に迫った。午前10時35分現在は前日比472円22銭安の1万9561円30銭。 前日の海外市場で中国株が大幅安となったのに続き、ニューヨーク市場で優良銘柄から成るダウ工業株30種平均が約10カ月ぶりの安値を付けるなど、欧米の株式相場が軒並み下落。東京市場もこの流れを引き継いだ。 中国経済への先行き不安を主因に世界的な景気減速懸念が高まっており、投資家心理が急速に悪化している。米国の利上げ時期をめぐる不透明感も株安につながっている。 東証1部の9割の銘柄が値下がりしており、株式市場は全面安の様相。輸出関連に加え内需関連株も売られている。市場関係者からは「目先は下値を探る展開が続く」(大手証券)との声が聞かれた。 』

9月よりも早く中国株式市場の下落が始まったからとも言えますが。果たして中国経済のバブル崩壊が、日本の株式相場に一切影響しないと言うアナリストもいますが、これからの結果を見て見ないと本当のことは分かりません。日本の株式バブルの鰻昇りも終焉の時期が来ているのではと思います。上がれば下がる、株式相場も、運も又同じで常識では有りませんか。日経平均株価2万円を突破した株高でも、株式バブルだけで日本実体経済の現実は本格的に景気が回復していないことが、今後明らかになって行くと思われます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする