ハナウドと言いますが、食べられるウドとは別の種類で、このウドは食べないらしい。花ウドと言う通り花は綺麗に咲きます。
他にはニシキウツギ、ツリガネスイセンとカラスビシャク、ナズナ、ヘラオオバコ、ヒルガオ、ミヤコワスレ、ズズランです。
今日は5月の気候、爽やかな天気です。
ハナウド、石垣の上に咲いており、下からしか撮影出来ない
ニシキウツギ、似た花でハコネウツギがあり区別が難し、ハコネウツギは海岸線に咲くとか?
ツリガネスイセンとカラスビシャク、カラスビシャクが一本だけ芽を出していました
ナズナ、実が三味線のバチに似ているのでベンペン草とも言う
ヘラオオバコ、オオバコは在来種、ヘラオオバコは外来種、穂先の白い点は雄しべです
ヒルガオ、コヒルガオと言うのもあるらしい、この花は?
ミヤコワスレ、あまり綺麗に写りませんでした
ズズラン、写真に撮るのは難し