vv
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5e/09eb811a6142f4a5c60c74801eb2da9f.jpg)
二女みちの家で お舅さんが大事に育てている清水白桃が 庭に1本あるのですが・・・今年は傷みが激しいのが多いそうですが もらってきました。
25個ありました。台所中 いい香り~
傷みのない5個ほどは生で食べるためにとりよけ あとは全部ジャムにしました。
いつもの砂糖煮にするには 傷んでいるところが多くて 変色しているところを取り除くと 形がそろわないので ジャムにしたほうが 仕事も
早いし 無駄も少ないです。
全部で2kg。
皮をむいて適当に刻み グラニュー糖を すくなめの25%(500g)ふりかけて ちょっと置いて(すぐに水が出てくる)火にかけます。
強火で煮て あくを取りながら しゃもじでつぶすながら・・・・適当な所まで煮詰めて 最後にレモン1個分の果汁を入れてかき混ぜて火を止めました。
今日も すごくおひさまがぎらぎらしているので トマトを干しました。
いつもなら ドライにするのは ミニトマト ですが きのう ひとに 収穫したのを全部さし上げてしまっていたので 普通のトマトにしました。
輪切りにして 種のあるドロドロしたゼリー部分はとり除いて 最初に塩を軽くふって水を出して キッチンペーパーで拭いて ざるに並べて干します。
たぶん2~3日で乾くと思いますが もしお天気が良くないときは オーブンで低温乾燥させると早く仕上がります。
セミドライで使ってもいいし 完全にドライにしてオリーブオイルに浸けておいてもいいです。
スープや パスタ ピザ トーストなど自由に使って 新しい味の発見を!
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ad/4a80a8d4e43b47082e508c1ab1003449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1f/8e3f3a7a8609a89c5b29baf7a471af00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5e/09eb811a6142f4a5c60c74801eb2da9f.jpg)
二女みちの家で お舅さんが大事に育てている清水白桃が 庭に1本あるのですが・・・今年は傷みが激しいのが多いそうですが もらってきました。
25個ありました。台所中 いい香り~
傷みのない5個ほどは生で食べるためにとりよけ あとは全部ジャムにしました。
いつもの砂糖煮にするには 傷んでいるところが多くて 変色しているところを取り除くと 形がそろわないので ジャムにしたほうが 仕事も
早いし 無駄も少ないです。
全部で2kg。
皮をむいて適当に刻み グラニュー糖を すくなめの25%(500g)ふりかけて ちょっと置いて(すぐに水が出てくる)火にかけます。
強火で煮て あくを取りながら しゃもじでつぶすながら・・・・適当な所まで煮詰めて 最後にレモン1個分の果汁を入れてかき混ぜて火を止めました。
今日も すごくおひさまがぎらぎらしているので トマトを干しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a2/d6784a9d46b4edac6a4feb3b985e70b6.jpg)
いつもなら ドライにするのは ミニトマト ですが きのう ひとに 収穫したのを全部さし上げてしまっていたので 普通のトマトにしました。
輪切りにして 種のあるドロドロしたゼリー部分はとり除いて 最初に塩を軽くふって水を出して キッチンペーパーで拭いて ざるに並べて干します。
たぶん2~3日で乾くと思いますが もしお天気が良くないときは オーブンで低温乾燥させると早く仕上がります。
セミドライで使ってもいいし 完全にドライにしてオリーブオイルに浸けておいてもいいです。
スープや パスタ ピザ トーストなど自由に使って 新しい味の発見を!
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife88_31_green_1.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_nougyou/img/shufu_nougyou88_31_lightred_1.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ](http://food.blogmura.com/hozonfood/img/hozonfood88_31_lightblue_1.gif)