ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

書道展

2017-04-08 | 書道
 きょうは 書道展に行ってきました。

嫁は仕事だったので 息子と孫二人とともに4人で。

早朝のため まだ開いていないお店が並ぶ長い参道を通って

日本三大稲荷のひとつともいわれる 最上(さいじょう)稲荷山 妙教寺にて。

最上稲荷は 鳥居もありつつ お寺である 不思議な雰囲気です。⇒

  

 

妙教寺の大客殿が 会場です。













Sクンの「新しい芽」



Sクンの「旅」(相田みつをの書から)


Yちゃんの「うめ」



Yちゃんの硬筆



私の「般若心経」



後になりましたが  先生の作品です。





会場は3部屋もあり 

私たちの作品はほかにもあり

みんなの 紹介したい作品もたくさんあるのですが

どうしても 名前が書かれておりますので

勝手に掲載もできませんから この辺りで・・・

今日4月8日は お釈迦様の誕生日

本堂では 花まつり が行われていました。



お釈迦様に甘茶をかけ 甘茶とお饅頭を 頂きました。

大客殿に戻って 

先生にご挨拶ののち 最上稲荷にお参りしました。

岡山県では いちばん初詣客の多いところなので

お正月にお参りするのは 最近遠慮しておりますが

子供たちが小さいころは 姉家族とともに総出で

毎年初詣に行ったところです。

普段の 静かな最上(さいじょう)稲荷を ゆっくり回りました。

 

本殿裏に回ると 法華経のイメージの彫刻が素晴らしい!!

こんなものができていたのは 知りませんでした。



いい時間を過ごしました。


にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
   



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする