きのうは 雲もなく暖かい一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/70/6a3e11010d4de46e9f82063e251333b3.jpg)
土、日は 雨が降るようで その前にと 思い立ち
朝2時間ほど 薹立ちしている水菜や白菜を抜き 畑を掘り返して
草を取っておきました。がんばった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fc/f6bc517a00954beea73c948525ec93b7.jpg)
水菜は 塩をして 漬けておきました。
白菜のつぼみ菜は かまぼことともに 卵とじにでもするかな。
3年8か月前の西日本大水害の日に
この 狭い集落内だけでも 三ケ所で地滑りが発生し
まだ改修されていなかったのが やっとできるようになったそうです。
きのうは 午後1時半から 順次 現地説明があり
わたしのかかわりがあるのは 共同墓地だけでした。
墓地の南斜面が地滑りし 細い道がなくなり 段々になっている
一番前のお墓ギリギリから えぐれるように崩落しています。
30分ほど早めに行き 待っている間に
お彼岸のお墓掃除もできました。
墓地というところは 広い道路側でなく どのルートを通っても
工事車両の出入りの確保に難儀するような細い道ばかりで
田んぼの中に 鉄板を敷き詰めて通らなければならないところもあり
工事は 結局 秋の稲刈り後の 雨が少ない時期からになるようです。
そんなことしているうちに ギリギリ持ちこたえている
斜面が 夏に大雨でも降れば さらに壊れたら 大変だけどな。
どこもかしこも 被害箇所が多いから 仕方ない。
午後4時からは 習字教室でした。
孫Sも 高校が決まり 春が来ました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3452.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3452.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3452.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3452.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3452.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3452.gif)
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。