スーパーなどで売っている にんにく味噌は
にんにく臭くないし 美味しいですね。
ネットで見つけたこの記事を参考に 作ってみました。
にんにくの皮むきに関しては 最近くりまんじゅうさんのブログで
いろいろ教えてもらいましたが これもまた 違うやり方ですね。

にん にくを ばらさないで皮付きのまま 水から煮て
ちょっと固めだけど 竹串で刺して通る くらいで火を止め 冷まします。
茹でたお湯は捨てないで スープなどに使えるというので
とりあえず冷蔵庫へ。

にんにくの皮は つるりと簡単にむけます。

ゴマ以外の調味料を合わせて置きます。

ごま油で炒めて ちょっと焦げ目ができるくらいになったら
合わせ調味料を入れて 煮詰めます。

仕上げにゴマを振って 混ぜたら 完成です。

最近 夫が気に入っているので 時々買うのだけど 高いし・・・
これなら添加物なしで安心だし 美味しいです。
ちょっと煮詰めすぎて 味噌辛くなったけど
一粒だけしか食べないから。
わたしは にんにくを栽培したことないのですけど
ことしは ゆりさんのブログで見て 少しでも
プランターで 簡単にできそうな気がするので 面白そう。
ことしは 植えてみようかなと思っています。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。