孫Yと一緒に通っている書道教室が所属している 日本書芸院主催の
シルバー書道展が開催中なので Yと一緒に出掛けました。
10時開場までにちょっとだけ早かったので
すぐ近くの「岡山神社」へ行ってみました。
あらかじめ そのつもりで ふたりとも 御朱印帳を持参していました。
前を通ることはあっても ご縁のない神社でした。
本殿は 空襲で焼けて再建されており ぴかぴかですけど
創建は 西紀860年ということです。
備前岡山の神社の総鎮守だそうで・・・本殿の裏をぐるっと
多くの神様が祀られています。
なかでも 天満宮のお狐さん「あ・うん」の狛犬が
可愛い表情と姿で 思わず笑顔を誘われます。
都会の神社はお参りする人も ずいぶん若い人ばかりで
それも とても丁寧に 作法に則って参拝されており
ちょっと新鮮でした。
境内から見える 岡山城と後楽園 そして 川をゆく屋形船です。
わかりづらいですよね。
写真左半分が後楽園 中央の奥に お城が立っています。
お城はまだ改修中で 覆いのシートは取れたものの
リニューアルオープンは11月3日です。
そして 天神山文化プラザへ。
シルバー書道展というくらいですから 65歳以上の人が
出品できます。
いつもは 100歳を超えた方も 数人出品されているのですけど
今年は 最高齢が98歳でした。
コロナの影響ですかねえ。
孫と私は「さなえ」コーナーで 祖父母や曽祖父母と 孫やひ孫が
ペアで飾られるところに出ています。正面②の壁面
今年はわたし 初めて かな文字で和歌を書き 額装してもらいました。
ガラスに光が写りこみ どうしてもうまく撮れなかったので
写真はありません。
同じ文化プラザ内の第1展示室では「青山杉雨展」が開催中で
思いがけず すばらしい漢字書道を堪能することもできました。
このあと 丸善書店に行って 孫に本を買ってやり
うちへ帰って お昼でした。
さわやかな秋空のもと 二人でお墓参りして
あとは 家でま~ったり。
程よい疲れで 気持ちよかったです。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。