ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

新玉ねぎ

2023-06-06 | 簡単なおやつや料理
先日テレビNHK「今日の料理」で 土井善治先生の

「新玉ねぎの蒸し煮」を放送していました。

新玉ねぎは 上下を切り落として横半分に切り お尻から押し出して

油を引いたフライパンに入れ 玉ねぎを入れ 上にお肉をのせて 

塩をパラパラして ふたをして 蒸し煮にします。

蒸す といっても水は不要です。

豚肉を使われていましたが 私は 鶏もも肉を小さく切って使いました。

肉は 先に炒めたり下に敷いたりしないで

玉ねぎの上に広げて乗せるだけです。(ここ 重要)

仕上げに 黒胡椒とか粉山椒をお好みで と。

玉ねぎを大きめに切ることが 美味しさを味わえるコツなんだとか。



こういう 簡単で 素材の味を生かす料理が わたしの好みです。

テレビの声が よく聞き取れなかったけど アシスタントの方が

「お塩少々は どれくらい?」ときかれて 

土井先生は「それは 自分の好みでね」とおっしゃったのだと思う。

「あのねえ たとえば お豆腐の冷ややっこに お醤油をかけて

食べるときに 小さじ1.5杯 なんて 量ったりしますか~?」と

そこだけは はっきり聞こえました。あはは

こういう 優しそうな声でさらっとおっしゃるところが好きです。

新玉ねぎ 美味しいですよね。

子供のころ 偏食が激しかったけど 新玉ねぎを輪切りにして

炒めたのへ ウスターソースをかけて食べるのが好きだったことを 

突然思い出しました。何十年も食べていないメニューです。

ちょっとウスターソースをかけて 食べてみた。

懐かしい!

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
 
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする