きのうは 定期的に草刈り以外 めったに行くことがない畑に
西条柿が1本あるので いくらかなっているはず と思い
夫と採りに行ってみると てっぺんにひとつだけ残っていて
全て 落ちたかカラスが食べたか 収穫はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/c34f851d89fae131e1ba1d4fec153fc2.jpg)
せっかく行ったので 延びる剪定鋸で 徒長枝だけ
数本切り落としてもらって 帰りました。
少しでも柿をとって 皮むきするつもりだったエネルギーを
回収するために 家の周りの 伸びた木の剪定をして回りました。
サクランボ 柿 椿 しきびなど・・・
家の裏の柚子を 少し採りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f6/39c08414b81d02649bc205d0139134d2.jpg)
わたしが生まれる前からある一番古い木で
数年前に 実がならなくなり 枝も苔がついて白くなり
枯れたかなと思って 枝を かなり切り落としたら
芯から新しい枝が出てきて 少し実を付けはじめています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/1c925f2d17b41e747c383c02126623a5.jpg)
その古い柚子の木の近くから出てきた苗木を
何年も前に 別の畑に移植しておいたら
去年から 少しづつ 実がなりだしました。
若い枝が密集しすぎて 棘がすごいから 近づきにくい。
柚子って 驚きが多い木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/21/f2baa2a91fa28fce0962c358aaabde76.jpg)
父が昔 苗を取り寄せて植えた花柚子。
木はあまり大きくなりません。
実も小さく 香りもあまりないけど 実がたくさんなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b0/daaf3666416257e8ae890dbcba3b6acc.jpg)
やっぱり 本柚子は 大きくて 木に近づくだけで すでにいい香り。
黄色くなり始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fe/6152b65204be696e867c9bdb827896db.jpg)
温州ミカンも まだ若い木だけど 今年は実がたくさんなって
食べてみると 酸味と甘みがちょうどよく 美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a3/51480ad4dd2976429697df0a91748956.jpg)
午後から姉に来てもらうので いろいろ収穫して回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fa/837a6a41287c2aa0971b94cfd43f7b52.jpg)
畑の野菜も 大根 小松菜 春菊の間引きと
長茄子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b6/14a35e35f2aae82fa858b1ffa58fc0df.jpg)
雨がしっかり降ったあと よく晴れました。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。