2日目は 6時から朝食 7時半に出発。
上天気で やはり暖かでした。
29番 国分寺(こくぶんじ)
日本国中に国分寺がありますが
こちらの 土佐国分寺は 本堂の 杮葺き寄棟の屋根が
素敵ですね。
28番 大日寺(だいにちじ)
27番 神峯寺(こうのみねじ)
「まっ縦」と呼ばれる 土佐最大の難所の急坂。
ここは バスに乗せてもらっているだけでも つづら折りの坂が
怖かったけど バスを降りてからも さらに歩く急な坂。。。
すごかったわ!!
歩き遍路さん どんなにしんどいか ちょっとだけ体験。
26番 金剛頂寺(こんごうちょうじ)
しんどくて 写真はありません。
この後 近くのお店まで歩いて やっとお昼ごはん!
もう 午後2時でした。
ウメイロという高級魚の刺身と 鯛と鰆のヅケの海鮮丼
美味しかった!ので 元気を取り戻しました。
ゆっくりする間もなく つぎへ!
25番 津照寺(しんしょうじ)
見て見て!この石段!
境内から見える太平洋 絶景です。
24番 最御崎寺(ほつみさきじ)
若き日の弘法大師が悟りを開いた室戸岬にあります。
殆どのお寺で 私たちが本堂と大師堂をお参りしている間に
ご朱印をいただける(添乗員さんがまとめて)のですが
すごく時間がかかっているとの連絡で(高齢の女性一人で
対応されていたようです)
お寺から歩いてすぐの 室戸岬灯台へ 先達さんの案内で
ちょっと散歩。
津波避難タワーかあちこちにあります。
そして 御朱印が揃い バスで山の下まで下りて
海のそばにある 御厨人窟(みくろど)へいきました。
札所ではありませんが 空海が修行し 悟りを開いた
洞窟があります。
昔行った時は 中に入れたような記憶がありますが
落石の危険もあって 近づけなくなっているので
柵の手前で ご真言をあげました。
この洞窟に籠もって修行している間 見えるのは 目の前の空と海だけ。
その景色に感動して 「空海」と名を改めたとは 有名な話。
これで 2日目のお参りは終わり 高知県を後にして
徳島県海部郡海陽町のホテルに 泊まりました。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。