お遍路から帰った日の夜 寒くて 疲れているはずなのに
寝付けなかったので 昔作った糠パッドをレンジでチンして
おなかや肩などに当てているうちに 眠れました。
古くても繰り返し使えるんだけど ちょっと追加で 縫いました。
ありあわせの布で 内袋と 外袋を縫い
中身の用意。
ひとつにつき
玄米 2カップ
糠 2カップ
塩 1/4カップ
よく混ぜます。
塩は 荒塩だとじっとりするので 1キロ100円くらいで
売っている サラサラのが良いです。
布は レンジで温めるので化学繊維でなく 木綿がいいとおもいます。
今回は 仕上がり寸法が 18センチ×40センチ にしていますが
それほど長いのでなく 20センチ×35センチほどのものも
使いやすいです。
内袋を縫って 糠を注ぎ入れ 口をミシンで 上からじゃーと
縫い閉じます。
真ん中あたりを横にミシンかけると 糠が偏らなくていいです。
気持大きめに外袋を縫う時 口は三つ折りで縫って開けておきます。
内袋を入れたら 口は枕カバーのように 折り込むだけです。
そうすると 外袋は簡単に外して洗えます。
向こうの 水玉の青い布が 今回作ったもの。
手前が かなり前に作って 愛用中のもの。
米や糠に虫がわかない?と心配になりますが 塩を入れているのと
レンジで温めるので 虫がつかず 繰り返し 数年 使えます。
あぁ…青い水玉の布 孫Sが幼稚園のときの通園バックを
縫った残りだわ。懐かしい。
ことしは 花梨も不作です。
あまりたくさんも使いきれないから ちょうどいいくらいですけどね。
近づいてみると これだけ落果していました。
また青さが残っていて香りも薄いけど
取りあえず 持ち帰って 洗っておきました。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。