久しぶりに甘酒を作りました。
いつもたべている 雑穀米ともち麦を足したご飯を 柔らかめに炊きました。
もちろん 普通の 白いごはんでもいいけど
自由にできるのが 手作りのいいところ。
米麹を混ぜて 55~65度あたりに調整して スタート。
調整とは 熱いごはんが冷めるのを待つだけでなく
熱すぎたら冷たい水を 温度が下がりすぎたら熱湯を足して
温度を調整できますので あまり 最初からお粥ほど
緩すぎるご飯を炊かないほうがいいです。
温度が低いと発酵しないし 70度を超えると麹菌が死滅するので
温度管理は重要。
電気炊飯器に 濡れ布巾をかけ 蓋を軽く開けて
保温スイッチを入れておきます。
2時間おきくらいにかき混ぜて
温度を測り 70度を超えないように様子を見ます。
その都度 おふきんを濡らしなおします。
いい香りがしてきて ご飯がとろとろになり
なめてみて甘くなれば 完成です。
だいたい 10時間ほどかかります。
甘酒を飲むときの ごはんの粒々が嫌なら 一度バーミックスなどで
お好みの滑らかさにするといいです。
ガス炊飯器なら保温状態で蓋をしたまま放置していても
あまり温度が上がらないので 寝ている間にもできます。
電気炊飯器は ふたをしたままだと 温度が上がりすぎるので
時々かき混ぜたり蓋をすこし開けておいたりします。
昔のように 大きな鍋などに入れて風呂敷で包み 炬燵で
保温したり 段ボール箱に入れて あんかなどで保温しても
作れます。
完成したら 一度加熱するか 冷凍にしておけば 発酵が進みませんので
たくさん作っても 大丈夫。
酒粕を煮溶かして簡単に作ったのと違って 砂糖も入れないし
アルコールも含まないので 子供からお年寄りまで
安心の自然食品です。
たまには甘酒を飲んで 免疫力を高めましょう。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
おいしいですね
私も冬には作ります
手間暇かけた物は美味しいですね
再挑戦してみよう 古い電気釜のお出ましです
思い出させてくださってありがとう~
おはようございます
昔母が作ってくれた事を思い出します(´-`).。oO
当地には麹屋さんがあるので造りやすいのですが私には麴の甘酒は造れません(^_-)-☆
店に売っているのを買います(´∀`*)
ばぁば👵
ようさんのをよく見たら、水の量が私は多すぎていて米1合に水3合のゆるゆるおかゆになり米麹(低温乾燥)200gを入れたら、3合炊きの電気釜からこぼれんばかりになり往生しました。2回目は
60度をきびしくみはり、なだめすかしてなんとかできあがりました。
免疫力アップのために毎朝のんでいます。
発酵防止の保存方法はためになりました。注意してまた挑戦してみますね。ありがとうございました。
朝早速少しゴックンパク🎵
思いは一緒ですね
何時も挑戦しようか?管理ができる?
と、揺れ動いて、踏み切れません。
猪突猛進型。何か、他の事に気を取られたら、忘れちゃうのですよねぇ~~^^;
甘酒良いですね。
ブロ友さんが作っておられた麹の餡
これもいいけど「御座候」冷凍庫で鎮座
すこし調整要です 笑
なくなったら作って毎日飲んでいます
飲む点滴。
いいですね。
美味しくいただけ 寒い時期は カップに移してレンジで温めていただきます。