ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

ことし はじめること

2014-01-02 | Weblog
ことしはじめることが 二つあります。



ひとつは 家計簿をつけます。いまさらですけど・・・

若いころから 毎日つけていたのですが 仕事をやめて 収入が激減して 父が大きな病気をくりかえし

慣れない田んぼ仕事もあり 「いるものはいるんだから 仕方ない」という やややけくそ的な気分で

やめて そのかわり 三年連用の手帖日記に 農作業や行事などをかきこむことに変わっていました。

ところが ブログを始めると その日記さえ書くのを忘れがちになり・・・・

原点に戻って 家計簿をつけようと思うようになりました。

思い返せば パソコンを買ったのは これで家計簿をつけようと思い エクセルを習いに通ったのでした。

しかし それも ブログをはじめてから すっかり忘れていました。

それから もうひとつは た・わ・し です。

ええ あの 亀の子束子 です。

ブログのお友達 Mrs.Kさん が 年末のブログで たわしでからだを洗っている話を書かれていたのです。

そうだ 私も20歳のころ(すごくむかしのこと・・・)ある講演で やたら元気なお爺さんが たわしを

手に持って登場され 

「わたしゃあ 若い時から たわし健康法をやりょうりますで(やっているんですよ)!」と シャツを

脱いで からだを乾いた亀の子束子で ごしごしこすり 首から顔まで たたくように円を描いたり 

こすったり!

すごくツヤツヤのお顔で お肌もピンクです。

家に帰って顔をそっとこすったけど とてもまねなんかできない!と思い・・・あれから40年・・でした。

でも Mrs.Kさんがやっていらっしゃるのだったら・・・あ 彼女とはお会いしたことがあるのですよ。

とっても きびきびと お元気な方です。

あの元気の源の一つが たわし だった?と思うと 矢も楯もたまらなくて 早速その晩から 

わたしもたわし(ややこしい・・・笑)を はじめてみました。

足の先からだんだん心臓へ近いほうへこするのがいい ということで・・・

興味をお持ちの方は 効能や やりかたは ネットで検索願います。(肌や体質に合わない場合もあり 

自己責任でと書いている文もみかけました。)

やってみて まだ3日ですが いまの私には 凄くいいのです。

足の裏からかかとあたりは まったく痛くないです。つぼが集中している足の裏だけでも 効果ありそう。

だんだん上にいくにつれ 皮膚が柔らかいので痛く感じますが そういう場合は きゅきゅっとでなく 

そろ~っとなでても いいかな と思います。

ゆうべは 首や顔も すーっと リンパの流れに合わせて なでてみました。

なんだか 冬になると固くなる足のかかともやわらかくなるし 手の甲をみても いつもより 皮膚がツルっと

きれいになっているのです。 

そして 何と言っても気持ちがよくて 明日もお風呂でごしごししよう! と楽しみに思うようになりました。

私は 乳がんの治療のあとに 世間では リンパマッサージが流行っていて DVDを買ってきて 毎日やって

いたのです。

リンパ液は 血液が血管から濾過されて滲み出したものですが リンパ管には血管と違ってポンプがないので 

流れが滞りやすいため 自分でスーッスーッととなでて流してやるといい と聞いたことがあります。

免疫力をアップするために あんなに一生懸命マッサージしていた時期があったのに いつの間にか 

病気が治るとのど元過ぎれば・・・になっていました。

リンパの流れを意識して たわし健康法を 一生やっていこうと思っています。

Mrs.Kさん ありがとう!!  

にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
 
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あけまして おめでとうござ... | トップ | 倉敷の町並みを ぶらっと »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます (お地蔵さん)
2014-01-02 14:47:58
あら(@@)!!
実は、私も10年以上 た・わ・し
やっていましたよ!!
風邪は引かなかったですね♪
でも、一生お付き合いの腫瘍が出来てからは
止めました。出来なくなって・・・

当時は
癖になり やらずにはおれませんでしたよ(^^)心臓に遠いとこから そぉ~とはじめてくださいね。優しく優しくから♪

家計簿は 私も娘たちが他県の大学に行くようになって止めました
授業料 生活費 等々 どんだけ要るの~って
でも、卒業してから 今はパソコンで!

4年前から 私は10年日記始めています
5年目突入です。最後まで元気に書き終わりたいです。

今年もどーぞ宜しくお願いいたします。





返信する
おめでとうございます (まろ)
2014-01-02 14:59:04
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
Yちゃんのお辞儀に癒された一人です。
さてさて。家計簿、私もつけてません!
でも今年から、と思い2、3冊(笑)買ってきました。
たわしの話、聞いたことあります。買ってこようかなあ。ダイソーのでいいのかなあ。
返信する
こんばんは~。 (t-soleildor)
2014-01-02 18:37:27
三日坊主の私は、家計簿続きません。
せめてブログだけは続けていきたいと思います。

たわし健康法、初めて聞きました。
歳とともに皮膚が弱くなった私には無理と思いますが、
乾布摩擦と同じような効果があるのかもしれませんね。
お互い健康には気を付けて今年も頑張りましょう。
返信する
お地蔵さん (ようちゃんばあば)
2014-01-02 19:28:07
たわし 10年以上 やってらしたんですか。
お風呂上りが気持ちよくて くせになりますね。
足首から先以外は ゆっくりとなでるところが ほとんどです。
家計簿はパソコンでですか。
日記も家計簿も 習慣だから やりだしたらできるんですよね。
私は3年連用の手帖日記 5冊目です。
10年単位となると 過去のことが一目瞭然で良いでしょうね。
今年もよろしくお願いします。 
返信する
まろさん (ようちゃんばあば)
2014-01-02 19:32:25
3歳ともなると 女の子はいろいろ成長著しく 面白いです。
この深いお辞儀は うちのだれ一人やって見せてないのですが どうしたことでしょう。

今年は家計簿を2,3冊って? 気合入っているのでしょうか(笑)
たわしは これ ダイソーのです。
これの半分くらいのが2個入りというのもあったし 2倍くらいの大きなのもありました。
天然素材であることが重要です。
足の裏は 気持ちいいですよ。
返信する
t-soleildorさん (ようちゃんばあば)
2014-01-02 19:41:32
昔は 当たり前のようにつけていましたが いったんやめるともうできない という気分でした。
しかし 半年ほど前に 水道が漏れていて 値段が急激に上がっているのに 調べに来ていただくまで 気づきませんでした。
限りある収入でやりくりしているのに これじゃあいけないなあと また始めることにしました。
乾布摩擦 そうですそうです。
あれの刺激が強いバージョンです。
母に言ったら
「むかし 冷水摩擦に亀の子だわしを使うというのを 聞いたことがある」と いっておりました。
それは 考えただけでも まねできません。

肌が弱いかたは やめといた方がいいですよ。
リンパマッサージでは ごしごしこすらなくても すっとなでるだけで効果があるという話ですし 
お風呂で石鹸を使うときは 泡を立てて 手でなでつけるだけでよく ナイロンタオルなどでこすっては
肌がシミになったりすると聞きます。
返信する
ようちゃんばあばさんへ (くりまんじゅう)
2014-01-02 23:17:47
恥ずかしながら私 この歳まで家計簿をつけたことが
なく 要るものはどうせ要るから と思っておりました。
今年からやってみようかな?悩みの種である
物忘れが少し緩和されるかも知れません。
タワシでごしごしですか スゴイですね。
あ ナイロンタオルはシミになりますか?
やめよう‥‥てもう何十年も使いました。。
背中がシミになっているかも知れませんが
後ろは自分で見えないので気が付きません
返信する
Unknown (Lala)
2014-01-03 01:02:12
あけましておめでとうございます。
(ご挨拶が遅くなりました…)

たわし いいのですね~。そういえばこちらではあまり見かけません。日本から持ってきていて使ってないのがあるのでかかとぐらいから試してみようかなぁ。(笑)

今年もよろしくお願いします。
返信する
は~~~い♪ (Mrs.K)
2014-01-03 01:46:49
呼ばれましたか??笑
思わぬ反響で恥ずかしいです!!
今まで、たわしを使うのは自分的にはごくごく普通で、健康法とも考えたことがないです。
もう、若い時からですから。
洗い上がりのキュッキュ感が好きなのです。
身体のためには油分を残す方がいいみたいですが。
昨日から、わたし新しいたわしに代えました(笑
一年使ったものより、やはり刺激的でお風呂上がりも体がほこほこします♪
たわしのあの手のひらサイズの小ささが何といっても好きなのです。置き場所を取らないですから!
で、ナイロンタオルは自然素材で無いのもいやですが、石鹸を付けて洗った後でゆすぐ時、石鹸かすが洗面器に浮かぶのと、濡れたままバーにかけてポタポタと不規則な水音がしばらくお風呂に響くのが嫌いです!!変でしょ!!笑

家計簿は、全くつけないです~~汗 これも変??
多少努力はした時代もありましたが、効果なかったし~~笑

何か記録していないと過去が消えてしまうような気がいて、日記は、結婚当初から3年も10年も、何冊かたまっていますが、ブログを始めてからは止めました。若い頃の日記は愚痴ばっかりで、そろそろ、子供たちも独立したので、必要な事だけ書き写して、すべて処分しようと思っています。子育て日記と母子手帳は、孫が出来た時にお嫁ちゃんにあげました。

つまらない話を長々とすみません!!
お昼寝したので目が冴えちゃって~~笑
返信する
くりまんじゅうさん (ようちゃんばあば)
2014-01-03 08:13:19
家計簿は 記録ダイエットと似ていて 毎日書くだけで自分で次の出費のコントロールにも役立つ気がします。
仕事をやめて収入は激減し 逆に農機具の購入やメンテナンスなどで出費が半端ではなくて 貯金を崩しては生活して
10数年たち さすがに貯金も底をつきました。
でもありがたいことに すこしでも年金をいただけるようになり(まだ年齢的に満額ではないけど)
チマチマと貯金もしていかなくてはと思い 入出費の記録をしてみたくなりました。

ナイロンたわしてごしごし・・はよくないそうです。
泡立つし気持ちいいから うちも みんな使っているのですけどね。
私は これからは たわしで やっていきます。 
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事