無農薬レモンを 嫁からもらっていました。
新しょうがが出ていたので買い ジンジャーエールを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/25/27c715391829abbc1502e9ba8781c03b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/2f430d33f717da5d98bdc4d2ee957845.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/da/c0834528965bee1a2350ee7cc22d1f14.jpg)
材料
新生姜 300g
レモン汁 2個分
蜂蜜 150g
グラニュー糖 150g
水 600cc
新生姜 300g
レモン汁 2個分
蜂蜜 150g
グラニュー糖 150g
水 600cc
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/31/642e004cd85b96dcf4c5838d43399386.jpg)
作り方
① 新生姜を 包丁で薄くスライスまたは 千切りにする。
② 鍋に 生姜 グラニュー糖 水を入れて 中火で2分
はちみつを加えて弱火で 8分煮る。
③ レモン汁を入れて 1分したら 火を止める。
④ ザルで濾して 汁は 熱湯消毒した瓶や アルコール消毒し
① 新生姜を 包丁で薄くスライスまたは 千切りにする。
② 鍋に 生姜 グラニュー糖 水を入れて 中火で2分
はちみつを加えて弱火で 8分煮る。
③ レモン汁を入れて 1分したら 火を止める。
④ ザルで濾して 汁は 熱湯消毒した瓶や アルコール消毒し
たペットボトルなどに入れて 冷蔵庫で保管する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/72/be3db3725555a5d5369031dc11fd6d06.jpg)
水や 炭酸水で薄めて いただきます。
紅茶などに入れて ホットもおすすめ。
*****
さらに 引き上げた生姜を 佃煮にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e6/3ea27d432b75151bc2c5c6fedd63de1d.jpg)
昆布の千切り 砂糖(黒糖か三温糖などがいい)を少しと
しょうゆを足して 煮たり冷ましたりを繰り返して 煮詰めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/8a9de5d7287cf28e097e567eeabddfff.jpg)
最後に かつお節をパラパラして かきまぜたら 完成です。
今回は 昆布もかつお節も だしをとった後に 冷凍にしていた
ものを使いました。
お弁当に添えると これからの季節は いいですよ。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
よだれ ちゃんとふいてね。
むっちゃ美味しそうではないですか😄
写真を見ながらよだれが止まりません‼️
出回りますので ちょっと不思議ですよね。
生姜のさわやかな辛みは たまりません。
ハウス栽培なのでしょうね。
露地栽培なら いくら暖かい高知でも まだ収穫出来ないでしょうから。
佃煮は くりまんじゅうさんの土佐煮をまねているうちに ジンジャーエールの副産物として
作るようになりました。
両方とも 意外なくらい簡単にできて 長く楽しめます。
もう新ショウガの季節ですか
爽やかな味が恋しいです
佃煮も箸休めやお弁当のおかずによさそうです
作るとき目がしばしばしますが 今年はたくさん作ろうと思います。
そうでした 作った後のショウガが佃煮になるんでしたね。
子どもの頃からショウガの佃煮を食べて育ちましたので
妹は待っていますが夫は食べません。ショウガは薬味だけの育ち方をしています。
ショウガどころに住んでいますが 最近は高くなってね・・。